地域情報の検索・一覧 R500m

2025/08/12 16:24 更新令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市此花区の小学校 >大阪府大阪市此花区四貫島の小学校 >市立四貫島小学校
地域情報 R500mトップ >千鳥橋駅 周辺情報 >千鳥橋駅 周辺 教育・子供情報 >千鳥橋駅 周辺 小・中学校情報 >千鳥橋駅 周辺 小学校情報 > 市立四貫島小学校 > 2025年8月
Share (facebook)
市立四貫島小学校市立四貫島小学校(千鳥橋駅:小学校)の2025年8月14日のホームページ更新情報です


※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立四貫島小学校

市立四貫島小学校のホームページ 市立四貫島小学校 の詳細

〒5540014 大阪府大阪市此花区四貫島2-16-29 
TEL:06-6468-5451 

市立四貫島小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    2025/09/09 12:36 更新3年 あまりのある割り算 9月5日
    2025/09/09 12:36 更新3年 あまりのある割り算 9月5日6年生 歯磨き指導 9月2日9月3年 あまりのある割り算 9月5日
    2学期が始まりました!子どもたちは新しい学びや活動に意欲をもって取り組んでいます。
    算数科では「あまりのあるわり算」の学習に励んでいます。身近な場面をもとに、「いくつずつ分けたら、何個余るのか」を考える活動を通して、数のまとまりや仕組みに気づいています。
    また、答えの出し方は一つではなく、自分の考えをもとに式や図で説明する力を大切にしています。友だちの考えと比べたり話し合ったりする中で、「自分ならこう考える」という気持ちを大事にしながら学びを深めています。
    ノートや黒板には子どもたちの学びや、考えが溢れています!
    ?
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025/08/31 23:21 更新2学期がはじまっています
    2025/08/31 23:21 更新2学期がはじまっています8月2学期がはじまっています
    まだまだ暑さ厳しく、熱中症対策に予断を許しません。
    8月25日に始業式でスタートした2学期
    「4つの力」のうち2学期はどの力を一番伸ばすのか
    1つ決め、その選んだ理由を自分の言葉で考えました。
    たくさんの行事や学習をすすめていく中で、いつも立ち止まり、自分のやるべき事を確認していきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-24
    2025/08/21 18:23 更新令和8年度学校選択制にかかる説明会 9月17日(水) 授業参観・・・
    2025/08/21 18:23 更新
    令和8年度学校選択制にかかる説明会 9月17日(水) 授業参観13:40〜 説明会14:30〜 参加希望の方はお電話ください 06-6468-5451
    運営に関する計画令和7年度 運営に関する計画

  • 2025-08-14
    2025/08/12 16:24 更新令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
    2025/08/12 16:24 更新令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果大阪市いじめ対策基本方針令和6年度学校関係者評価報告書四貫島小学校いじめ防止基本方針四貫島小学校いじめ防止基本方針

  • 2025-07-13
    2025/07/12 15:43 更新2年 七夕かざり 7月7日
    2025/07/12 15:43 更新2年 七夕かざり 7月7日2年 七夕かざり 7月7日
    七夕かざりを作りました。
    短冊に願い事を書いて、折り紙で天の川や輪かざりを作りました。
    みんなの願いが叶いますように☆
    【2年】 2025-07-12 15:43 up!
    1 / 15 ページ
    続きを読む>>>

  • 2025-07-04
    2025/07/01 21:45 更新四貫島まつり その3 6月28日
    2025/07/01 21:45 更新四貫島まつり その3 6月28日四貫島まつり その2 6月28日四貫島まつり その1 6月28日7月四貫島まつり その3 6月28日
    7班は『宝さがし』、8班は『記憶ゲーム』、地域のはぐくみネットは『キラキラ万華鏡』を行いました。どのお店も工夫が凝らされていて、大盛況でした!
    【小学校】 2025-07-01 21:45 up!
    四貫島まつり その2 6月28日
    4班は『ジェスチャーゲーム』、5班は『イントロゲーム』、6班は『クイズ』を行いました。どの班のお店も大いに盛り上がりました!
    【小学校】 2025-07-01 21:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    2025/06/24 17:13 更新2年 町たんけん 6月19日
    2025/06/24 17:13 更新2年 町たんけん 6月19日たて割り班活動2年 町たんけん 6月19日
    町たんけんに行きました。
    四貫島小学校の校区内には、警察署や消防署、区役所など、たくさんの公共施設があることを学びました。
    厳しい暑さの為予定より短い活動になりましたが、区役所で休憩させていただき、元気に活動を終えることができました。
    【2年】 2025-06-24 17:13 up!
    たて割り班活動
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    2025/06/19 16:12 更新3年 クラスのためにできること 6月19日
    2025/06/19 16:12 更新3年 クラスのためにできること 6月19日3年 クラスのためにできること 6月19日
    3年生では、みんながより楽しく、仲よく過ごせるように、さまざまな係が活躍しています。どの係も「クラスのためにできることは何だろう?」と考え、工夫しながら活動しています。
    例えば、おわらい係はクラスのみんなが笑顔になれるように、M-1のようなお笑いイベントを企画しています。本物の芸人さんのように、コンビを組んでネタを考え発表するなど、みんなを楽しませようと頑張っています。
    また、ハッピーバースデー係は、お誕生日会を企画してくれます。カードを作ったり、インタビューをしたりして、クラス全体でお祝いするあたたかい時間をつくっています。
    他にも、それぞれの係がアイディアを出し合いながら、「みんなのクラス」をよりよくしようと、一生懸命に活動しています。
    係活動は、笑顔と優しさが溢れるとてもすてきな時間です。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-30
    2025/04/28 14:39 更新5・6年生 小学生すくすくウォッチ 4月22日
    2025/04/28 14:39 更新5・6年生 小学生すくすくウォッチ 4月22日3年 ICT×学習 4月21日2年 学校探検 4月21日5・6年生 小学生すくすくウォッチ 4月22日
    5・6年生は、小学生すくすくウォッチを実施しました。国・算・理・わくわく問題(教科横断型の問題)に取り組みました。日々の読書の大切さを感じさせられるような、多くの文章問題でしたが、さすがは5・6年生!時間いっぱいまで一生懸命に解くことができました。
    【小学校】 2025-04-23 17:31 up!
    3年 ICT×学習 4月21日
    タブレットを使った学習にも積極的に取り組んでいます。
    体の使い方や動きを動画で撮影し振り返ったり、春の生き物を記録し詳しく観察したりすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-10
    2025/04/08 15:20 更新着任式・対面式・始業式 4月8日
    2025/04/08 15:20 更新着任式・対面式・始業式 4月8日4月7日 入学式着任式・対面式・始業式 4月8日
    いよいよ新年度がスタートしました!
    着任式・対面式・始業式が行われ、新しい仲間、新しい先生との出会いがありました。これからどんな1年になるのか、どきどきワクワクした子どもたちの表情が見られました。
    始業式では、自分につけたい力について、4つの力「人を大切にする力」「自分の考えをもつ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」の話をしました。目標を立てて自分の力を発揮できる1年にしたいです。
    【小学校】 2025-04-08 15:20 up!
    4月7日 入学式
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年08月14日12時38分48秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)