7月12日(金)の給食
児童集会
7月11日(木)の給食
7月12日(金)の給食
7月12日(金)の給食は、牛丼・牛乳・もやしとピーマンのゴマ炒め・大福豆の煮物です。
牛丼は、牛肉・糸こんにゃく・玉ねぎ・にんじん・青ネギ・えのきだけを甘辛く味付けしています。牛の旨味たっぷりの汁をご飯にかけて、美味しくいただきました。
もやしとピーマンのゴマ炒めは、もやしとピーマンを炒めて、仕上げにいりごまで風味付けしています。ピーマンが食べやすい味付けになっています。
大福豆の煮物は、大福豆を30分間熱湯に浸し、150度で90分間煮て、また味を含ませるために30分間浸した後、弱火で柔らかくなるまで60分間以上煮るという手の込んだメニューです。大福豆が甘めで軟らかくできています。
【その他】 2024-07-12 12:52 up!
児童集会
7月11日(木)児童集会は、イントロクイズでした。全部で8問、アニメの主題歌が多かったでしょうか。たてわり班で相談しながら答えを解答用紙に書いていました。
集会委員の皆さん、ありがとうございました。
【その他】 2024-07-11 15:06 up!
7月11日(木)の給食
7月11日(木)の給食は、おさつパン・牛乳・チキンパエリア・ウインナーとキャベツのスープ・すいかです。
チキンパエリアは、炒めた鶏肉・にんにく・玉ねぎ・ピーマン・コーンに、トマトと米を加えます。カレー粉とチキンブイヨン・塩で味付けして25分間蒸します。カレー味でもちもちの米と具材が混ざり合ったパエリアです。
ウインナーとキャベツのスープは、ウインナーとマッシュルームがたっぷり入ったボリュームたっぷりのスープです。チキンブイヨンで煮込まれたキャベツも味を吸って軟らかく食べやすくなっています。
すいかは、鳥取県産の大きなサイズです。暑い夏の時期に水分補給に最適です。
【その他】 2024-07-11 12:27 up!