地域情報の検索・一覧 R500m

2025/05/16 13:19 更新5月の校庭から

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市浪速区の小学校 >大阪府大阪市浪速区大国の小学校 >市立大国小学校
地域情報 R500mトップ >大国町駅 周辺情報 >大国町駅 周辺 教育・子供情報 >大国町駅 周辺 小・中学校情報 >大国町駅 周辺 小学校情報 > 市立大国小学校 > 2025年5月
Share (facebook)
市立大国小学校市立大国小学校(大国町駅:小学校)の2025年5月18日のホームページ更新情報です

2025/05/16 13:19 更新
5月の校庭から
全校児童集会で「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
5月の校庭から
初夏の気候になり、校庭にはいろいろな花が咲いています。また、子どもたちが植えた植物の鉢も並び始めました。
【お知らせ】 2025-05-16 13:19 up!
全校児童集会で「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
1人で楽しめる機会が増えてきた現代っ子たちにとって、大勢で楽しむ機会は貴重です。1人での楽しみとはまた違った楽しみが集団での活動にはあります。集団での楽しさは、言葉や動画等では伝わらないもので、実際に体験して感じていくしかありません。その貴重な場面の一つが、学校での集団活動です。
今日は、運動・集会委員さんが、「だるまさんがころんだ」集会を開きました。全校のみんなで楽しい時間を作ることができました。みんなの力で、みんなが楽しめる時間をつくることの喜びを実感できる場面をふやしていきたいと思います。
【学校行事】 2025-05-15 11:32 up!
1 / 6 ページ
6

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大国小学校

市立大国小学校のホームページ 市立大国小学校 の詳細

〒5560014 大阪府大阪市浪速区大国1-9-3 
TEL:06-6631-0171 

市立大国小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    2025/09/19 16:01 更新はにわ作り6年生   9月19日
    2025/09/19 16:01 更新はにわ作り6年生   9月19日図形を見つけよう 算数2年生   9月19日スーパーマーケットの見学3年生   9月18日トップアスリートの「夢・授業」5,6年生   9月16日はにわ作り6年生   9月19日
    6年生が府立近つ飛鳥博物館から二人の職員さんに来ていただいて「はにわ」作りに挑戦しました。6年生は、歴史学習の中で古墳や「はにわ」の学習をしています。今日は、その「はにわ」を楽しそうに作っていました。ユニークな姿の様々な「はにわ」ができあがりました。最後に古墳のイラストの周りに作った「はにわ」を並べて写真を撮りました。
    【お知らせ】 2025-09-19 16:01 up!
    図形を見つけよう 算数2年生   9月19日
    2年生の子たちが校舎の一階の廊下や玄関、校庭で三角定規や定規を使って算数の図形の学習をしました。算数の学習は机の上でするイメージがありますが、算数学習で考える力を育てるには、実際の生活に結び付いた学習も大切です。2年生の子たちは、廊下や玄関、グランドのいろいろなものに定規を当てて、直角になっているところや正方形、長方形、直角三角形をたくさん見つけていました。活動後、その結果を職員室の教頭先生に発表しました。
    【お知らせ】 2025-09-19 16:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    2025/08/29 16:34 更新防犯教室   8月29日
    2025/08/29 16:34 更新防犯教室   8月29日防犯教室   8月29日
    警察の方に防犯教室をしていただきました。一度万引きをしてしまうとエスカレートしてくりかえしてしまうことや、法律で万引きは「10年以下の懲役、50万円以下の罰金」になる重大な犯罪であること、また、万引きをする人を助けるような行為、見張りや盗んだものを運んだり預かったりすることも万引きした人と同じ罪になることなど詳しく知ることができました。また、いじめも犯罪であること、SNSで子どもが犯罪に巻き込まれる事件がたくさん起きていることなども話してくださいました。そして、「ルールを守る」「思いやりの気持ちを持つ」「断る勇気を持つ」の三つを覚えて実行すれば、犯罪から自分を守ることができると教えてくださいました。
    【お知らせ】 2025-08-29 16:34 up!

  • 2025-08-29
    Notice
    Notice
    : データが壊れています。data: in
    /var/www/html/weblog/system/swas_sys/lib/site/AppSession.php
    on line
    206
    2025/08/28 16:40 更新5年生 新学期のスタート   8月28日5年生 新学期のスタート   8月28日
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    2025/08/26 12:57 更新二学期始業式   8月26日
    2025/08/26 12:57 更新二学期始業式   8月26日二学期始業式   8月26日
    夏休みが終わり、始業式を「Teams」を使ってオンラインで各教室に配信して行いました。式の初めに、校長先生の朝の挨拶の言葉に応える、子どもたちの「おはようございます。」という元気な声が校舎に響きました。
    校長先生からは、転入生の紹介と本校の教育目標「ささえるなかま」「たしかなちから」「じょうぶなからだ」について話がありました。最後に、校歌を全校で斉唱して式が終わりました。
    「じょうぶなからだ」については、今日配布の『学校だより』にも詳しく書かれていますのでご一読ください。
    【学校行事】 2025-08-26 12:57 up!

  • 2025-08-05
    2025/08/01 11:24 更新「学校公開」「学校説明会」について   8月1日
    2025/08/01 11:24 更新「学校公開」「学校説明会」について   8月1日子どもたちをサイバー犯罪からまもりましょう。           (7月31日)8月「学校公開」「学校説明会」について   8月1日
    9月から10月の期間に随時、「学校公開」「学校説明会」を行います。「学校公開」「学校説明会」を希望される場合は、事前に本校にご連絡ください。
    【お知らせ】 2025-08-01 11:24 up!
    子どもたちをサイバー犯罪からまもりましょう。           (7月31日)
    オンラインゲームがきっかけで犯罪にまきこまれた子どもの数は令和6年では98人になり、増加傾向であると警視庁は発表しています。ゲーム内で協力することで生まれる仲間意識などが悪用され、犯罪に巻き込まれるケースが多いということで、警察庁が注意を呼びかけています。98人は実際に犯罪となったケースであり、犯罪に近い事件や明らかになっていない事件はもっと起きていると思われます。子どもだけで過ごす時間が夏休みは多くなります。警視庁が配布した「オンラインゲーム上にはこどもに迫る犯罪茶がいます!!」を使って、SNSやオンラインゲーム等について子どもと話し合い、ルールを考えてみましょう。
    「オンラインゲーム上にはこどもに迫る犯罪者がいます!!」のPDFはこちらです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    2025/07/24 11:29 更新学校安心ルール
    2025/07/24 11:29 更新
    学校安心ルール大国小学校学校安心ルール(高学年)大国小学校学校安心ルール(低学年)

  • 2025-07-19
    2025/07/17 13:28 更新1学期終業式   (7月17日)
    2025/07/17 13:28 更新1学期終業式   (7月17日)児童集会 7月10日学習の様子 6年生家庭科   (7月9日)1学期終業式   (7月17日)
    1学期の終業式を行いました。校長先生から、大国小学校の目標「ささえるなかま、たしかなちから、じょうぶなからだ」をもとに1学期の子どもたちの成長、夏休みの過ごし方について話がありました。
    続いて生徒指導担当と児童会の子どもたちが夏休みの生活で気を付けることをクイズにして発表しました。児童会の子どもたちは自分たちが考えた「夏休みのきまり」をポスターにして掲示もしていました。
    【学校行事】 2025-07-17 13:28 up!
    児童集会 7月10日
    たてわり班で「インパルス」をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    2025/06/26 13:49 更新6年 国語科研究授業 研究討議会 (6月25日)
    2025/06/26 13:49 更新6年 国語科研究授業 研究討議会 (6月25日)6年 国語科研究授業 (6月25日)6年 国語科研究授業 研究討議会 (6月25日)
    放課後、6年国語科研究授業を参観した教職員による研究討議会を開きました。
    グループで成果や課題、質問や疑問などを話し合い、全体で発表します。最後に、スクールアドバイザーの先生からの指導・講評をいただきました。
    教職員も学び続けることが大切です。
    【お知らせ】 2025-06-26 13:49 up!
    6年 国語科研究授業 (6月25日)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    2025/06/23 15:16 更新プールでの水泳学習が始まりました。   6月23日
    2025/06/23 15:16 更新プールでの水泳学習が始まりました。   6月23日4年生社会見学(浄水場)   6月23日プールでの水泳学習が始まりました。   6月23日
    今日はプール水泳が始まる日です。午前中は、激しい雨が降り子どもたちはプールに入れないのではと心配していました。午後になると小雨になり、気温水温ともに十分だったので、5時間目に3、4年生、6時間目に5,6年生が水泳学習を始めることができました。子どもたちは大喜びでした。写真は3,4年生の様子です。
    【お知らせ】 2025-06-23 15:12 up!
    4年生社会見学(浄水場)   6月23日
    4年生が柴島浄水場へ社会見学に行きました。
    ふだん何気なく使っている水が、どのようにして私たちのもとへと届けられているのか、動画視聴・実験・施設見学を通して学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-22
    2025/06/19 15:42 更新交通安全教室 高学年(4・5・6年)  (6月18日)
    2025/06/19 15:42 更新交通安全教室 高学年(4・5・6年)  (6月18日)交通安全教室 低学年(1・2・3年)  (6月18日)交通安全教室 高学年(4・5・6年)  (6月18日)
    高学年は、交通に関する○×クイズに挑戦したり、自転車が歩道を通るときの注意事項を学んだりしました。
    その後、自転車に乗っているという想定で横断歩道や見通しの悪い道路を渡る練習をしました。「止まれ」の標識では一旦停止します。右後ろは必ず確認します。
    【お知らせ】 2025-06-19 15:42 up!
    交通安全教室 低学年(1・2・3年)  (6月18日)
    大阪府警察本部交通安全教育班の方々をお招きし、交通安全教室を開いていただきました。信号に関する質問に答えたり、見通しの悪い道路や横断歩道を安全に渡る練習をしたりました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2025年 市立大国小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年05月18日22時40分18秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)