
市立今里小学校(今里駅:小学校)の2023年8月15日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立今里小学校 のホームページ更新情報
2025-08-28
2025/08/26 18:40 更新6月3日の献立2025/08/26 18:40 更新6月3日の献立1年生 タブレット開き2学期 始業式6月3日の献立
今日の給食は、「ビーフカレーライス、牛乳、野菜のピクルス、りんご(カット缶)」でした。
2学期初めの給食は、カレーライス。久しぶりにお友だちと一緒に過ごし、給食を食べ、みんなとても楽しそうでした。たくさんおかわりして、2学期も元気に過ごしましょう。
【お知らせ】 2025-08-26 18:40 up!
1年生 タブレット開き
1年生用の端末が夏休み中に整備されたので、今日、やっと1年生が初めて「タブレット端末」を手にしました。
続きを読む>>>
2025-08-11
2025/08/08 00:49 更新学校閉庁のお知らせ2025/08/08 00:49 更新学校閉庁のお知らせ8月学校閉庁のお知らせ
8月9日(土)〜17日(日)、19日(火)は学校閉庁日です。
(1) この期間、学校の電話はつながりません。
(2)
この期間の転出入の手続きや各種申請等につきましては、この期間外に行っていただくか、下記窓口までお願いいたします。緊急時の連絡につきましても、下記窓口までお願いいたします。下記の各担当より校長に連絡いたします。
(原則、午前9時から午後5時30分まで)
続きを読む>>>
2025-07-28
2025/07/28 19:18 更新3年 理科 ホウセンカ開花2025/07/28 19:18 更新3年 理科 ホウセンカ開花3年 理科 ホウセンカ開花
待ちに待ったホウセンカが開花しました!
ヒマワリももう少し……
暑いですが、植物も頑張って成長してますよ〜!
【3年生】 2025-07-28 19:18 up!
2025-06-10
2025/06/10 08:56 更新3年 国語科 わたしの説明文を書こう2025/06/10 08:56 更新3年 国語科 わたしの説明文を書こう3年 国語科 わたしの説明文を書こう
新しい学年になってから早いもので3ヶ月。
周りのみんなに自分のことどれくらい知ってもらっていますか?
一番伝えたいことを考え、文章を作りみんなの前で発表しました。
【3年生】 2025-06-10 08:56 up!
2025-03-23
2025/03/22 12:20 更新令和6年度 修了式2025/03/22 12:20 更新令和6年度 修了式5年 お楽しみ会3月21日の献立令和6年度 修了式
令和6年度が修了しました。5年生の代表の児童が、1〜5年生の代表として、修了証を受け取りました。
みんな1年間よくがんばりました。とても成長しましたね。
一つずつ学年が上がって、新学期にみなさんの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
【お知らせ】 2025-03-22 12:20 up!
5年 お楽しみ会
続きを読む>>>
2025-02-25
2025/02/25 15:47 更新今里幼稚園のお友だちが参観にきました2025/02/25 15:47 更新今里幼稚園のお友だちが参観にきました2月25日の献立今里幼稚園のお友だちが参観にきました
今里幼稚園の年長さんが「給食の参観」に来ました。
4月にはこんな風に給食を食べるんだなぁ・・・と1年生の給食の様子を一生懸命、見ていました。
1年生は、幼稚園児からの質問にも、しっかり答えていました。
「牛乳は毎日でますか?」 → 「毎日、あります。おいしいよ。」
「お代わりはできますか?」 → 「できますよ。」
続きを読む>>>
2025-02-10
2025/02/10 11:35 更新5年 習字2025/02/10 11:35 更新5年 習字5年 習字
「?飛行」を書きました。
七画目の線の大きさやはねと点の間隔が空きすぎないように気をつけました。
【5年生】 2025-02-10 11:35 up!
2025-01-28
2025/01/27 19:58 更新1月27日の献立2025/01/27 19:58 更新1月27日の献立5年 国語 反対の意見に対応する1月27日の献立
今日の給食は「レーズンパン、牛乳、鶏肉のからあげ、ハムと野菜の中華スープ、もやしとコーンの中華あえ」です。
第1回給食献立総選挙(今里小学校バージョン)で、1位を獲得した「鶏肉のからあげ」カリッと揚げられたからあげは、にんにくと生姜の風味がきいた絶品。おかわりじゃんけん争奪戦でした。
ハムと野菜の中華スープには、チンゲンサイ、玉ねぎ,にんじん、干ししいたけが使われています。チンゲンサイは、中国から日本に伝わってきた野菜の一つで、中国料理によく使われます。体の調子を整えるもとになるビタミン類や骨を丈夫にするカルシウムなどが含まれています。
【お知らせ】 2025-01-27 19:58 up!
5年 国語 反対の意見に対応する
続きを読む>>>
2025-01-26
2025/01/24 20:19 更新元気アップ週間2025/01/24 20:19 更新元気アップ週間5年 音楽 情熱大陸1月24日の献立元気アップ週間
今週は元気アップ週間がありました。カードにたくさん〇がついたでしょうか?早ね・早おき・朝ごはんと正しい姿勢、清潔習慣、安全な生活をこれからも続けていきましょう。
【お知らせ】 2025-01-24 20:19 up!
5年 音楽 情熱大陸
情熱大陸の合奏の練習をしています。
それぞれのパートごとに合わせて演奏することに力を入れています。
続きを読む>>>
2024-12-29
2024/12/23 15:42 更新12月23日の献立2024/12/23 15:42 更新12月23日の献立5年 お楽しみ会12月23日の献立
今日の給食は、さばのおろしじょうゆかけ・五目汁・こまつなの煮びたし・ごはん・牛乳です。
さばのおろしじょうゆかけは、脂がのったさばにさっぱりしたおろしじょうゆをたっぷりかけた1品で、ごはんがよく進みました。
五目汁は、だしの風味がよく、とうふやうすあげ、にんじん、たけのこなどが入った具だくさんの五目汁でした。
こまつなの煮びたしは、旬のこまつなは味が濃く、甘みがあり、おいしかったです。
今日は、2学期最後の給食でした。冬休み期間中も、規則正しい生活を送り、毎日3食しっかりと食べて元気よく過ごしましょう。
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
next >> 2023年 市立今里小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年08月15日20時44分30秒
携帯電話で読む(QRコード)