2015/11/30 15:11 更新
毛馬閘門見学 4年
毛馬閘門見学 4年
11/27(金)に4年生は淀川の堤防を下流に向かって歩くこと約1時間かけて、毛馬閘門の見学をしました。途中ワンドや浄水場からの水道のパイプを見て、淀川のキラキラした水面を眺めながら皆元気に歩きました。
閘門では明治時代に作られた煉瓦造りの初代の閘門や、淀川の工事の際に拾い上げられた大阪城に運搬途中の石も見ました。
大変な工事を経て作られた閘門は、大川の水流調節と船の運航をスムーズにしていることを説明していただき、実際の閘門の開け閉めを見せてもらいました。
砂利を積んだ運搬船が行き交う様は、水運交通でにぎわったかつての淀川を描いた絵の中の光景さながらでした。
【お知らせ】 2015-11-30 15:11 up!
本日:19 | 昨日:24今年度:5024総数:9553
2015年12月
31