2023/02/22 16:31 更新
令和5年2月22日(水)今日の学習参観のようす
令和5年2月22日(水)今日の学習参観のようす
令和5年2月22日(水)今日の学習参観のようす
3年生は国語科で「外国のことをしょうかいしよう」という学習をしました。オーストラリアやフランス、ブラジル、ベルギー、イギリスなど子ども達が事前に調べ学習した内容を班ごとに発表しました。一人一人が詳しく調べたことを班でまとめただけに、発表内容がとても充実したものばかりでした。
4年生は「伝え広げようお互いの『自分史』」という学習をしました。聞き手は今までに成長してきたことや話したいことの中心はどこなのかを意識して聞くことに集中し、話し手は声の強弱や間をあけることで伝えたいことをより正確に話すことができるように、意識して聞き手も話し手も頑張りました。
1年生は伴奏に合わせて、トライアングルやタンバリン、ピアニカなどの楽器で演奏しました。子ども達はどのグループも楽しみながら演奏しました。
2年1組は生活科で、わくわく2年生クイズを、2年3組は国語科で書写「かん字の書き方」を学習しました。どちらのクラスも子ども達は真剣に学習に取り組むことができました。
【学校日記2022】 2023-02-22 16:31 up!
令和5年2月22日(水)今日の学習参観のようす
5年生は「5年生になってできるようになったこと」を発表しました。子ども達は縄跳びやダンス、けん玉、コマ回し、プログラミングなど披露しました。
6年生は「わたしたちの夢(発表、合奏)」を行いました。
子ども達一人一人が夢についてスピーチし、最後に今まで音楽科で学習した曲を合奏しました。子ども達一人一人が自分の思いを表現するとともに練習の成果を合奏で披露することで、子ども達は達成感で満ち溢れていました。
【学校日記2022】 2023-02-22 16:30 up!