今日、6年生は、学校薬剤師の森本先生に来校していただいて、「くすり」の学習をしました。薬には飲みやすくするために、カプセル剤や糖衣剤などがあること。薬には食前、食間、食後飲む物があること、薬を飲むときはコーラやお茶でなく水で飲むこと、薬を噛んで飲むのではなくそのまま飲み込むことなどを教えてもらいました。同時に「タバコの害」についても学習しました。ありがとうございました。
【6年】 2024-12-06 11:18 up! *
3年生は理科で新しい単元の「重さ」に入りました。ちょうど3年生くらいで、「重さの保存性」が完成するそうです。物は、まとめても、ばらばらにしても、形を変えても「重さ」は変わらないことを学習します。
【3年】 2024-12-06 11:08 up! *
世界のレモンや日本のレモンの話の後、レモンを使った料理屋の種類や、レモンについての実験もありました。Teamsでつないだ遠隔授業でした。
【5年】 2024-12-06 10:59 up! *
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。