R500m - 地域情報一覧・検索

市立北田辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区北田辺の小学校 >市立北田辺小学校
地域情報 R500mトップ >北田辺駅 周辺情報 >北田辺駅 周辺 教育・子供情報 >北田辺駅 周辺 小・中学校情報 >北田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立北田辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北田辺小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立北田辺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北田辺小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-07
    2023/06/06 更新6月5日 5年田植え体験
    2023/06/06 更新6月5日 5年田植え体験6月5日 5年田植え体験
    5年生が田植えを体験しました。
    JA大阪より、ゲストティーチャーをお招きしました。
    ビオトープ池横に作られた、田んぼに稲を植えます。
    泥水の中に足を入れるのは勇気がいりましたが、上手に真っ直ぐ植えることができました。
    ヒノヒカリというお米の稲です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    2023/06/05 更新6月2日 創立90周年記念式典
    2023/06/05 更新6月2日 創立90周年記念式典6月2日 創立90周年記念式典
    創立90周年記念式典が挙行されました。
    国歌、大阪市歌の斉唱に引き続き、学校長の式辞、90周年事業委員会委員長の挨拶がありました。
    6年生による「児童よろこびのことば」がありました。
    ボディーパーカッションが始まり、呼びかけが」ありました。
    歌は「見上げてごらん夜の星を」です。最後に「アフリカンシンフォニー」の合奏がありました。いつまでの拍手が鳴りやみませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023/06/01 更新6月1日 児童集会
    2023/06/01 更新6月1日 児童集会5月31日 3年社会見学6月6月1日 児童集会
    水無月です。
    児童集会が運動場でありました。
    集会委員会による「めざせ無限ジャンケン列車ゲーム」がありました。
    ルールは曲に合わせて、列車になって動きます。曲が止まればジャンケンをします。負けたら勝った人の後ろにつきます。
    「ゲゲゲの鬼太郎」の曲が流れたら、前後が反対になります。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    2023/05/01 更新5月1日 児童朝会
    2023/05/01 更新5月1日 児童朝会5月5月1日 児童朝会
    皐月
    教頭先生から、こどもの日の講話がありました。
    祝日「こどもの日」の出来たいわれが伝えられました。
    児童の代表の言葉では、ゴールデンウィークも早寝早起きを心がけましょうという呼びかけがありました。
    【学校生活】 2023-05-01 09:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    2023/04/28 更新4月28日 学習参観、懇談会
    2023/04/28 更新4月28日 学習参観、懇談会4月28日 学習参観、懇談会
    学習参観が開催されました。
    たくさんの保護者にお越しいただきました。
    子どもたちは少し興奮気味。
    緊張しながらも手を挙げていました。
    この後、懇談会があります。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2023/04/25 更新4月25日 眼科検診
    2023/04/25 更新4月25日 眼科検診4月25日 眼科検診
    眼科検診がありあした。
    校医先生にお越しいただき、眼科の検診をしていただきました。
    図工室の机を移動し、広いスペースを作っての実施です。
    校医先生の前で名前を言って、下瞼を開いて診ていただきました。
    全学年の検診がスムーズに進みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    2023/04/19 更新4月18日 6年理科
    2023/04/19 更新4月18日 6年理科4月18日 6年理科
    6年生が理科室横のピロティーで理科の実験をしていました。
    単元名「ものの燃えるしくみ」です。
    上に穴があいたかんと、上下に穴があいたかんを用意し、その中で割りばしを燃やします。
    燃え方の違いを観察した後、その違いの理由を考えます。
    【お知らせ】 2023-04-19 15:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023/03/17 更新3月17日 卒業式
    2023/03/17 更新3月17日 卒業式3月17日 卒業式
    『第90回 卒業証書授与式』が挙行されました。
    学校長の式辞では、「友だちを大切にする」「何事も前向きに行動する」「心を一つにしてとてつもない事を成し遂げる」等、卒業生の良さが語られました。
    「別れのことば」では、6年間を振り返り、家族や教職員への感謝の気持ちが伝えらえました。5年生からもメッセージと歌が贈られました。6年生から5年生にバトンが渡されました。6年生は、「Best Friend」と「旅立ちの日に」を心を込めて合唱しました。
    卒業式の後、教室から運動場の花道を歩いて、73名の6年生が巣立ちました。
    【学校生活】 2023-03-17 14:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    2023/03/15 更新3月15日 6年生公開授業
    2023/03/15 更新3月15日 6年生公開授業3月15日 「見守り隊さん」ありがとう3月15日 6年生公開授業
    6年1組で公開授業がありました。
    「障がいについて考えよう」です。
    目が不自由であったり、身体にハンディがあったり、生活するうえで困難な事がある人たち。
    障がいをもちながら、芸術やスポーツで活躍する人たち。
    家族はどう関わっているのかという視点で考えました。意見交流し、自分の考えを深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023/03/14 更新3月13日 児童朝会
    2023/03/14 更新3月13日 児童朝会3月10日 3年「点字」の授業3月13日 児童朝会
    講堂で児童朝会がありました。
    6年生にとって最後の児童朝会です。
    6年生から在校生に対して、呼びかけとエールがありました。
    校長先生から、仲間の大切さが講話されました。
    6年生から、5年生にバトルが渡されました。朝会の後、6年生と5年生の話し合いがもたれました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立北田辺小学校 の情報

スポット名
市立北田辺小学校
業種
小学校
最寄駅
北田辺駅
田辺駅
美章園駅
文の里駅
【大阪】昭和町駅
住所
〒5460044
大阪府大阪市東住吉区北田辺3-11-14
TEL
06-6713-2324
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741691
地図

携帯で見る
R500m:市立北田辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒