R500m - 地域情報一覧・検索

市立北田辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区北田辺の小学校 >市立北田辺小学校
地域情報 R500mトップ >北田辺駅 周辺情報 >北田辺駅 周辺 教育・子供情報 >北田辺駅 周辺 小・中学校情報 >北田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立北田辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北田辺小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立北田辺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北田辺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    2024/07/24 更新7月22日 プール、図書館開放【中止】のお知らせ
    2024/07/24 更新7月22日 プール、図書館開放【中止】のお知らせ7月21日 神輿巡行7月22日 プール、図書館開放【中止】のお知らせ
    【お知らせ】 2024-07-24 12:57 up!
    7月21日 神輿巡行
    北田辺地域活動協議会による「北田辺 神輿巡行」がありました。
    学校から児童の有志が参加しました。
    暑い中、地域の発展・振興を祈念し北田辺の地域を巡行しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    2024/07/22 更新プール、図書館開放【中止】のお知らせ
    2024/07/22 更新プール、図書館開放【中止】のお知らせプール、図書館開放【中止】のお知らせ
    本日、気象庁の午前9時の時点で熱中症警戒レベルが【危険】との予想がでています。
    そのため、子ども達の登下校及び運動中の安全を考慮し、本日のプール、図書館開放を中止とします。
    明日以降につきましては、改めてメールにてお知らせいたしますのでご確認ください。
    【お知らせ】 2024-07-22 08:42 up!

  • 2024-07-11
    2024/07/10 更新7月10日 蔵書点検
    2024/07/10 更新7月10日 蔵書点検7月9日 朝の1年生7月10日 蔵書点検
    学校図書館(図書室)の蔵書点検を行いました。
    棚ごとにパソコンを活用して、図書を1冊ずつ取り出して、バーコードを読み取ります。
    根気のいる作業でしたが、教職員一丸でやり遂げました。
    【学校生活】 2024-07-10 14:30 up!
    7月9日 朝の1年生
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024/07/08 更新7月8日 児童朝会
    2024/07/08 更新7月8日 児童朝会7月8日 児童朝会
    講堂で児童朝会がありました。
    校長先生の講話のテーマは「初鳴き」でした。
    まず、校長先生はキリギリスの鳴き声を聞かせました。
    次に、キリギリスの情報提供です。キリギリスはオスしが鳴きません。幼虫が羽化して、羽根が生えたら鳴くそうです。
    最後は、今年はクマゼミがこの時期にあまり鳴かない事が不思議だと、話をまとめられした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    2024/07/05 更新7月5日 4年生総合的な学習の時間
    2024/07/05 更新7月5日 4年生総合的な学習の時間7月5日 2年生図画工作科7月5日 4年生総合的な学習の時間
    4年生が『なでしこの森』(ビオトープ池周辺)の整備をしました。
    池の底の泥を取り除いたり、草を刈ったりして、随分、生き物が集まる環境ができてきました。
    コスモスの種を植えたり、メダカを育てたりもします。
    また、家庭科室でトコロテン作りにもチャレンジしました。
    【学校生活】 2024-07-05 15:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    2024/06/25 更新6月24日 6年図画工作
    2024/06/25 更新6月24日 6年図画工作6月24日 児童朝会6月24日 6年図画工作
    6年生では社会科との合科として、縄文式土器づくりにチャレンジしました。
    縄文時代を想像しながら、土器作りを進めました。
    どんな作品に仕上がることでしょうか。
    【学校生活】 2024-06-25 06:59 up!
    6月24日 児童朝会
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    2024/06/22 更新6月22日 みんなでジャンプ
    2024/06/22 更新6月22日 みんなでジャンプ6月22日 みんなでジャンプ
    はぐくみネット事業の「いいね!みんなでジャンプ」が開催されました。
    第1回目は「みんなで守ろう!子どもの安全」です。
    まず、校区マップ作りにチャレンジしました。校区の危険な場所はないか点検しました。
    次に、『いかのおすし』の確認の後、自転車クイズ、安全○☓大会、俊敏性UP体験など、3つのコーナーに分かれて活動しました。
    最後は、『安全ミニセミナー』を受講しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024/05/31 更新5月31日 玄関掲示板
    2024/05/31 更新5月31日 玄関掲示板5月30日 児童集会5月31日 玄関掲示板
    玄関掲示が変更されました。
    登校した児童は立ち止まり、掲示板を見入っていました。
    詩「あめ(作者 まどみちお)」です。
    今朝はその詩に合わせたような雨が降りました。
    明日から6月。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    2024/05/22 更新5月22日 2年生遠足
    2024/05/22 更新5月22日 2年生遠足5月22日 2年生遠足
    2年生が大泉緑地に遠足に出かけました。
    早く到着したのでわんぱくランドは貸切り状態。遊具でたっぷり遊びました。
    大芝生広場に移動し、5つのミッションに挑戦しました。
    その後、オシロイバナが咲き乱れる中、お弁当を美味しく食べました。
    【学校生活】 2024-05-22 12:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024/05/13 更新5月13日 児童朝会
    2024/05/13 更新5月13日 児童朝会5月13日 児童朝会
    雨天のため、講堂で児童朝会を開きました。
    校長先生の講話は、「愛鳥週間」についてでした。
    5月10日より1週間が「愛鳥週間」です。
    若葉の季節、それに伴ってイモ虫や毛虫などが若葉を食べるために集まります。その虫を餌とするために野鳥が活発に動き出します。それが、「愛鳥週間」が設置された理由です。
    校長先生の自宅の最寄りの駅では、ツバメが4月30日より巣作りを始めたという情報が伝えれました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立北田辺小学校 の情報

スポット名
市立北田辺小学校
業種
小学校
最寄駅
北田辺駅
田辺駅
美章園駅
文の里駅
【大阪】昭和町駅
住所
〒5460044
大阪府大阪市東住吉区北田辺3-11-14
TEL
06-6713-2324
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741691
地図

携帯で見る
R500m:市立北田辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒