R500m - 地域情報一覧・検索

市立北田辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区北田辺の小学校 >市立北田辺小学校
地域情報 R500mトップ >北田辺駅 周辺情報 >北田辺駅 周辺 教育・子供情報 >北田辺駅 周辺 小・中学校情報 >北田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立北田辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北田辺小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立北田辺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北田辺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-07
    2024/02/07 更新2月7日 かけあし大会
    2024/02/07 更新2月7日 かけあし大会2月7日 読み聞かせ2月7日 かけあし大会
    1、2、3年生によるかけ足大会が運動場で開催されました。
    2時間目に3年生、3時間目に1年1組、4時間目に2年1組の大会が実施されました。
    時間内に運動場を何周できるか記録を取ります。
    体育の授業中や「冬のかけ足チャレンジタイム」で走りこんだ成果を発揮します。
    自分の目標を決め、本番に臨みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    2024/01/09 更新1月9日 始業式
    2024/01/09 更新1月9日 始業式1月1月9日 始業式
    明けましておめでとうございます。
    始業式がありました。3学期の幕開けです。
    校長先生からは、「一年の計は元旦にあり」「初夢」の話がありました。
    しっかり計画を立て、見通しをもって、夢をもって生活しようという話でした。睡眠をとることの大切さが伝えられました。
    生活指導部から、正月の出来事、「能登半島地震」「羽田空港事故」について話があり、日ごろからの心構えと訓練が大切だと伝えられました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    2024/01/05 更新令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
    2024/01/05 更新令和5年度 運営に関する計画(中間評価)令和5年度 学校協議会の報告(11月)

  • 2023-12-14
    2023/12/13 更新12月6日 絵画作品展示
    2023/12/13 更新12月6日 絵画作品展示12月6日 絵画作品展示
    4年2組で道徳科の公開授業がありました。
    主題名「生命尊重」、題材名「ヒキガエルのロバ」です。
    ヒキガエルに石を投げるアドルフたち、ヒキガエルの命を救うロバ。
    二者の行為から、生命の尊さを感じ取り、命を大切にしようとする心情に迫ります。
    【学校生活】 2023-12-13 11:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    2023/12/11 更新12月11日 絵画作品展示
    2023/12/11 更新12月11日 絵画作品展示12月8日 6年調理実習12月11日 絵画作品展示
    明日より期末懇談会を開始します。
    期末懇談会は15日(金)までです。
    懇談会の期間中、校舎2階廊下(集会室、図書館、図工室、学習室前
    廊下)に児童の絵画が展示されます。
    どうぞ、懇談会での来校の際、ご鑑賞ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    2023/12/07 更新12月6日 1年研究授業
    2023/12/07 更新12月6日 1年研究授業12月6日 1年研究授業
    1年1組で国語科の研究授業がありました。
    単元名「子どもをまもるどうぶちたち」です。
    動物の子どもの守り方について説明を比べて読み、似ているところ違うところを見つけます。本時は、ウィーディーシードラゴンの秘密を知り、感じたことを伝え合います。
    動物の知恵をウィーディーシードラゴンになりきって紹介します。
    話し合いを通して授業が進められました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    2023/12/03 更新12月1日 2年研究授業
    2023/12/03 更新12月1日 2年研究授業12月12月1日 2年研究授業
    2年1組で道徳科の研究授業がありました。
    教材名「くりのみ」です。
    冬山で食べ物を探す、ウサギとキツネのお話です。
    見つけたどんぐりを腹一杯食べたキツネはウサギに食べ物を見つけられなかったと嘘をつきます。それに対して、ウサギは2つしか見つけられなかったクリの実の1つをキツネに差し出します。
    キツネは涙を流します。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    2023/11/30 更新11日30日 5年生調理実習
    2023/11/30 更新11日30日 5年生調理実習11日30日 5年生調理実習
    5年2組が家庭科室で調理実習をしました。
    単元名「ご飯を炊いてみよう」「みそしるを作ってみよう」
    学習めあて「米からご飯への変化を調べよう」「出汁を取って美味しい味噌汁を作ろう」です。
    米を耐熱鍋で炊きました。透明の鍋なので炊ける様子が観察できました。
    味噌汁は煮干しで出汁を取ります。具は大根とワカメとネギです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    2023/11/06 更新11月 6日 中学校オープンスクール2
    2023/11/06 更新11月 6日 中学校オープンスクール211月 6日 中学校オープンスクールん11月 6日 中学校オープンスクール2
    あいにくの雨のため、通常の活動は出来ません。
    6年生のために工夫して体験活動を実施してくれました。
    部活動体験は楽しいです。
    とにかく、先輩は優しい人ばかりです。
    【学校生活】 2023-11-06 15:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    2023/10/24 更新10月24日 就学時健康診断
    2023/10/24 更新10月24日 就学時健康診断10月23日 児童集会10月24日 就学時健康診断
    就学時健康診断がありました。
    児童の下校は13:15とし、来年度入学を予定する新1年生の健康診断を実施しました。
    講堂で受付をして、校内をお家の人と学校たんけんです。
    3年生の教室では、大きな口を開けて歯科検診です。
    眼科、内科、耳鼻科、聴力、視力も検査しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立北田辺小学校 の情報

スポット名
市立北田辺小学校
業種
小学校
最寄駅
北田辺駅
田辺駅
美章園駅
文の里駅
【大阪】昭和町駅
住所
〒5460044
大阪府大阪市東住吉区北田辺3-11-14
TEL
06-6713-2324
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741691
地図

携帯で見る
R500m:市立北田辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒