R500m - 地域情報一覧・検索

市立南港光小学校

(R500M調べ)
市立南港光小学校 (小学校:大阪府大阪市住之江区)の情報です。市立南港光小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立南港光小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-19
    田植えをしました(5年生)
    田植えをしました(5年生)写真立てのフレーム作り(3年生)朝顔の支柱(1年生)6月19日の給食は「サーモンフライ」「豆乳スープ」「きゅうりのバジル風味サラダ」です。サーモンフライはサクッとした歯触りがよく、人気の献立です。
    【お知らせ】 2023-06-19 16:53 up!
    田植えをしました(5年生)
    5年生は田植えをしました。住吉大社のお田植神事で植えた苗をいただきました。水を張った田んぼに入って1本ずつ丁寧に植えていました。10月の収穫まで大切に育てていきます。
    【お知らせ】 2023-06-19 16:51 up!
    写真立てのフレーム作り(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    日本の米作りについて調べよう(5年生)
    日本の米作りについて調べよう(5年生)「光まつり」に向けて(1年生)日本の米作りについて調べよう(5年生)
    5年生は社会科で米作りについて学習しています。今日はインターネットで米の収穫量の多い都道府県を調べ、新潟、北海道、秋田の順に多いことを理解していきました。
    【お知らせ】 2023-06-12 17:05 up!
    「光まつり」に向けて(1年生)
    1年生は今週15日に行われる「光まつり」に向けて準備をしています。ペアを組む6年生と顔合わせとルールの確認をしました。みんな楽しみにしています。
    【お知らせ】 2023-06-12 15:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    緊急下校のお知らせ
    緊急下校のお知らせたて割り集会が始まりました。6月緊急下校のお知らせ
    保護者に皆さま
    取り急ぎ連絡いたします。大阪市危機管理室より現在大雨(浸水害)警報及び洪水警報が発表され、今後も継続の見通しであるとのことです。教育委員会からの連絡により、今後警戒レベルが上がることも想定されることから、児童の安全を最優先に、本日は授業を取りやめ、下校準備をし、午後2時30分に棟別で下校を行います。いきいき活動もありません。
    自宅に保護者がいない、鍵を持たしていないなどのご家庭は学校にご連絡ください。
    南港光小学校(06-6613-0600)
    緊急の対応でご心配をおかけしますが、ご対応よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-01
    酸素と二酸化炭素について調べよう(6年生)
    酸素と二酸化炭素について調べよう(6年生)自分たちの町を知ろう(2年生)「梅雨」を粘土で表そう(1年生)車いす体験(5年生)水の行方を調べよう(4年生)5月最終の給食は「タコライス」「もずくのスープ」「焼きじゃが」です。児童給食委員会のメンバーは毎日、給食時に献立の説明をします。今日のタコライスの説明です。「タコライスという名前は、メキシコ料理のタコスの具をご飯にのせることから、名前がついたといわれています。沖縄で人気の料理です」。知らないことがいろいろあり、知識が広がりました。
    【お知らせ】 2023-05-31 17:15 up!
    酸素と二酸化炭素について調べよう(6年生)
    6年生は理科の学習で呼気の中に含まれる酸素と二酸化炭素について調べる実験をしました。期待検知管の使い方を教えてもらい、ビニル袋に息を入れて調べていきました。
    【お知らせ】 2023-05-31 17:08 up!
    自分たちの町を知ろう(2年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    今日の給食初めての給食(1年生)
    今日の給食初めての給食(1年生)不審者情報について今日の給食
    新学年初めての給食は「マーボー豆腐」「きゅうりとコーンの甘酢和え」「もやしとピーマンのごまいため」です。マーボー豆腐は大人気の献立です。
    【お知らせ】 2023-04-11 17:04 up!
    初めての給食(1年生)
    1年生は初めて給食を食べました。手を洗い、エプロンを着てナフキンを広げるなど、給食の準備を丁寧にしていきました。6年生が当面、配膳をしてくれます。「おいしい」とうれしそうに食べていました。
    【お知らせ】 2023-04-11 17:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    1年生の様子
    1年生の様子1学期が始まりました。入学式を挙行いたしました。4月1年生の様子
    1年生は入学したばかりなので、始業式には参加せずに教室で過ごしました。話の聞き方や座り方など学校生活での基本になることを教えてもらいました。下校は地域ごとに集団で帰りました。
    【お知らせ】 2023-04-10 16:41 up!
    1学期が始まりました。
    令和5年度が始まりました。2年生から6年生は講堂で始業式に臨みました。新しい学年になり、少し緊張した面持ちで静かに話を聞いていました。教室では新しい教科書を受け取り、さっそくページをめくっていました。
    【お知らせ】 2023-04-10 16:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    全国体力・運動能力運動習慣等調査
    全国体力・運動能力運動習慣等調査2023年度表示項目はありませんR4 第3回 学校協議会報告リーフレット(先生からのアドバイス)令和4年度 経年調査の結果概要全国学力調査等・体力運動能力調査令和4年度 大阪市の結果概要令和4年度 全国体力・運動能力運動習慣等調査結果R4 運営に関する計画(最終評価)

  • 2023-03-26
    修了式
    修了式修了式
    3月23日、令和4年度の修了式を行いました。卒業した6年生を除く全児童が講堂に集まり、式を行いました。保護者、地域の皆様、今年度もご協力いただき、ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-03-23 17:54 up!

  • 2023-03-23
    お楽しみ会と大そうじ(1年生)
    お楽しみ会と大そうじ(1年生)「ありがとうの花」(1年生)第46回卒業式お楽しみ会と大そうじ(1年生)
    1年生はお楽しみ会をして楽しみました。午後は大掃除をして次の1年生のために教室をきれいにしていました。
    【お知らせ】 2023-03-22 16:51 up!
    3月20日の給食は「チキンカレーライス」「ビーンズサラダ」「ミニフィッシュ」です。今年度の給食はあと2回になりました。
    【お知らせ】 2023-03-20 18:11 up!
    「ありがとうの花」(1年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    卒業アルバムを受け取りました(6年生)
    卒業アルバムを受け取りました(6年生)プレゼント入れを作りました(1年生)作品を持って帰ろう(6年生)プログラミングロボットを動かそう(4年生)経年調査の返却(3年生〜6年生)3月14日の給食は「豚肉のコチジャン炒め」「鶏肉とはるさめのスープ」「もやしのナムル」です。韓国・朝鮮の料理でおいしくいただけました。
    【お知らせ】 2023-03-14 16:48 up!
    卒業アルバムを受け取りました(6年生)
    6年生は本日、卒業アルバムを受け取りました。思い出がいっぱい詰まったアルバムです。さっそく、友達同士でメッセージを書き合っていました。
    【お知らせ】 2023-03-14 16:45 up!
    プレゼント入れを作りました(1年生)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立南港光小学校 の情報

スポット名
市立南港光小学校
業種
小学校
最寄駅
ポートタウン西駅
中ふ頭駅
ポートタウン東駅
住所
〒5590033
大阪府大阪市住之江区南港中4-4-22
TEL
06-6613-0600
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e721640
地図

携帯で見る
R500m:市立南港光小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月23日09時00分43秒


月別記事一覧