2023/12/14 16:44 更新
薬の正しい使い方講座 6年生
健康週間 ハンカチとティッシュの点検活動 健康委員会
薬の正しい使い方講座 6年生
くすりの正しい使い方講座・薬物乱用防止教室 6年生
本校の学校薬剤師である平野先生より、「くすりの正しい使い方」と「薬物乱用の防止」についてお話を聞きました。
くすりは、コップ1ぱい分の水で飲む必要があること、自分が病院で処方されたくすり以外は絶対に使わないことなどを教えてもらいました。
また、薬物乱用については、違法薬物を一度でも使用してしまうと薬物乱用となること、薬物乱用をすると、こころと体に対するキケンな作用がたくさんあり、命を落としてしまうこともあることを学びました。
最後に、かけがえのない自分を大切にしてほしい。と、平野先生よりメッセージをいただきました。
【6年生】 2023-12-14 12:09 up!
健康週間 ハンカチとティッシュの点検活動 健康委員会
児童健康委員が、各教室に行き、ハンカチとティッシュを持ってきているかの点検を行いました。
ハンカチとティッシュの両方を持ってきていた児童へは、健康委員手作りの賞状を渡しました。
手を洗った後、水気を拭くためにもハンカチが必要なこと、咳エチケットのためにもティッシュが必要なことを、再確認する機会となりました。
【学校行事・できごと】 2023-12-14 11:42 up!
令和5年度 学校協議会 実施報告書