地域情報の検索・一覧 R500m

OSAKAキッズプログラミングコンテスト

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府堺市東区の小学校 >大阪府堺市東区北野田の小学校 >市立野田小学校
地域情報 R500mトップ >北野田駅 周辺情報 >北野田駅 周辺 教育・子供情報 >北野田駅 周辺 小・中学校情報 >北野田駅 周辺 小学校情報 > 市立野田小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立野田小学校市立野田小学校(北野田駅:小学校)の2024年7月12日のホームページ更新情報です


※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立野田小学校

市立野田小学校のホームページ 市立野田小学校 の詳細

〒5998123 大阪府堺市東区北野田897-2 

市立野田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-02-12
    4年 学習参観
    4年 学習参観3年 学習参観6年生 薬物乱用防止教室4年 学習参観
    福祉について学習したことをまとめ、自分たちにできることはいろいろある、と伝えていました。特に、あいさつをしてコミュニケーションをとることの大切さについて発表している班もあり、素晴らしかったです。
    【行事】 2025-02-07 15:04 up!
    3年 学習参観
    野田校区のカルタを作り、カルタ取りをしながら作成秘話の発表をしています。自分たちで調べたからこそわかること、そして意外に知らないことがあると気づいていました。
    【行事】 2025-02-07 15:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    入学説明会
    入学説明会2月入学説明会
    令和7年度入学予定児童の保護者の皆様
    本日は寒い中、本校入学説明会にお越しいただき、ありがとうございました。
    入学式までにご準備いただくことなどを中心にお話しさせていただきましたが、わからないことがあれば、いつでも学校までお問い合わせください。
    【令和7年度入学予定のみなさま】 2025-02-04 13:26 up!
    校長先生からは、アメリカの大リーグで殿堂入りしたイチローさんが、努力を惜しまない人であるということと、30年前の阪神淡路大震災の時に「がんばろうKOBE」を合言葉にチームで活躍していたことから、自分の目標に向かって頑張ってほしいという話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    5年5年2年5年防災についてまとめています。参観に向けて力が入る子どもたちです。
    5年5年2年5年
    防災についてまとめています。参観に向けて力が入る子どもたちです。
    【5年生】 2025-01-31 16:13 up!
    5年
    家庭科では、裁縫実習でミシンを練習しています。地域の方も見守りに来てくださいました。
    【5年生】 2025-01-31 16:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    4年 図工
    4年 図工給食週間献立4年 図工
    彫刻刀を使って木版画を作成しています。自由に描いた線の中に細かい模様がたくさんあり、刷り上がるのが楽しみですね。
    【4年生】 2025-01-29 14:34 up!
    給食週間献立
    1月24日から1月30日までは全国学校給食週間です。
    今日の給食は昔から食べられている料理を再現しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    6年生 卒業文集の作成
    6年生 卒業文集の作成6年生 卒業文集の作成
    卒業文集の作成をしています。総合の学習で「自分の生き方」について考え、深めてきたことを文章で表現しています。六年間の集大成!真剣に取り組む様子が素晴らしいです。
    【6年生】 2024-12-13 11:28 up!
    1 / 30 ページ

  • 2024-12-12
    国語科の「お話の作者になろう」の学習です。絵本が完成しました!みんなで早速読み合っています。とても真・・・
    国語科の「お話の作者になろう」の学習です。絵本が完成しました!みんなで早速読み合っています。とても真剣に読んでいます。最後には、読んだ感想メモを渡しました。とても嬉しそうでした。「全員の絵本も読んでみたい!」という声もありました。
    【2年生】 2024-12-10 19:00 up!
    国語科の「お話の作者になろう」の学習で、絵本が完成しました。今日は、みんなの本を読み合いました。どの子ども達も真剣な眼差しで読んでいました。
    【2年生】 2024-12-10 18:45 up!
    早いもので、もう12月ですね。二学期の終わりにはみんなで大掃除をしよう!ということになっているのですが、一足先に…お道具箱の中を整理整頓しました。「綺麗にすると気持ちがいいね」というつぶやきも聞かれました。この気持ちをこれからも持ち続けて欲しいですね!
    【2年生】 2024-12-10 18:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    国語科「お話の作者になろう」の学習です。オリジナルの絵本が完成に近づいてきました。お家へ持って帰りま・・・
    国語科「お話の作者になろう」の学習です。オリジナルの絵本が完成に近づいてきました。お家へ持って帰りますので、是非読んでみてくださいね!
    今回の活動を通して、お話を作る難しさや、楽しさを実感できたようです。
    【2年生】 2024-12-09 15:44 up!
    体育のコロコロバレーの様子です。バレーボールのルールでボールを転がし、得点を入れていくゲームです。初めはコントロールが難しく、全然違う方向にボールが転がっていましたが、回を重ねるうちに、どんどん上手くなってきました。
    【2年生】 2024-12-09 15:42 up!
    体育の時間に縄跳びをしました。休み時間にも練習する子ども達もいて、どんどん跳べるようになってきました!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    学校給食試食会
    学校給食試食会学校給食試食会
    PTA親睦部のみなさまが主催していただき、1年生の保護者様を対象に給食試食会を実施しました。
    実際に子ども達と同じように給食場まで食器などを取りに行ったり、配膳を行いました。
    給食がどのように作られているか、栄養教諭より動画を使いながらお話しもありました。
    開催していただいた親睦部のみなさま・参加していただいた保護者のみなさまのご協力のおかげでとても良い雰囲気で試食会を行うことができました。ありがとうございました。
    【学校給食・食育】 2024-11-29 09:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    5年 連音の練習
    5年 連音の練習5年 連音の練習
    連音に向けて、合同練習をしています。パートごとに練習をしながら、みんなで心を合わせて「合唱」になってきました。1回1回の練習を大切にしてほしいです。
    【5年生】 2024-10-25 18:22 up!

  • 2024-10-25
    5年生 道徳「健太の役割」
    5年生 道徳「健太の役割」5年生 算数「平均」5年生 道徳「健太の役割」
    予定が2つ重なり、どちらかを選択しないといけない時に、どんなことに気を付けるとよいかについて、意欲的に考えていました。今日みんなで話し合ったことを、今後の自分の生活にも生かしてほしいですね。
    【5年生】 2024-10-24 17:18 up!
    5年生 算数「平均」
    平均が分かっていることを元に、ソフトボール投げの各回数を求める学習をしていました。難しい課題でしたが、一生懸命考えている姿がとても素晴らしかったです。
    【5年生】 2024-10-24 17:18 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立野田小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年07月12日13時16分03秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)