地域情報の検索・一覧 R500m

今日のいろいろ…

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府岸和田市の小学校 >大阪府岸和田市土生滝町の小学校 >市立修斉小学校
地域情報 R500mトップ >【貝塚】森駅 周辺情報 >【貝塚】森駅 周辺 教育・子供情報 >【貝塚】森駅 周辺 小・中学校情報 >【貝塚】森駅 周辺 小学校情報 > 市立修斉小学校 > 2025年6月
Share (facebook)
市立修斉小学校市立修斉小学校(【貝塚】森駅:小学校)の2025年6月30日のホームページ更新情報です

今日のいろいろ…
2025.06.27 18:01:23
6月27日 梅雨明け。暑い夏が始まりました。
今日は午前中に6年生が家庭科の授業で洗濯をしました。
中庭に洗濯ものが干してあったけれど、うまく洗えたかな?
午後からは、1~3年生が保全クラブの方のお話を聞きました。
神於山や岸和田の竹についてのお話です。
神於山に生き物がたくさんすんでいるんだなぁ、と驚いていました。
そして、七夕用の笹も…来週はたなばた交流もします

5年生は八木小学校の5年生とリモート交流。
修斉小は「寒いところのくらし」を、八木小は「あたたかいところのくらし」を調べて、お互いに発表を聞き合いました。
どちらの学校も活気があってよかった!
今日のいろいろ…

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立修斉小学校

市立修斉小学校のホームページ 市立修斉小学校 の詳細

〒5960844 大阪府岸和田市土生滝町521 
TEL:072-427-5913 

市立修斉小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    涼しくなりました…バケツ稲も順調
    涼しくなりました…バケツ稲も順調
    2025.09.25 14:17:25
    9月25日
    暑さ寒さも彼岸まで
    本当にその通りになりました。
    中庭にはヒガンバナも咲いています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    令和7年度舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演) 「上方落語」「英語落語」
    令和7年度舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演) 「上方落語」「英語落語」
    2025.09.05 15:05:47
    9月5日
    令和7年度舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)で、
    桂 かい枝さん、桂 福龍さんにお越しいただきました。
    落語、とても面白かったです!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    防災に関する対応・気象警報発令時の対応について(R7)
    防災に関する対応・気象警報発令時の対応について(R7)防災に関する対応・気象警報発令時の対応について(R7)2学期が始まりました
    2025.08.28 14:46:57
    8月25日から2学期が始まりました。
    ★4年生はさっそくクラスの係決め。「内容がにている係はくっつけたらいいやん。」と意見を出し合っていました。
    ★学習もスタートしています。5年生・三角形の角について調べていました。
    ★3年生は「落款づくり」。名前の一文字を彫って、つくりました。きれいな仕上がりです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    6年生・活動の様子が各HP等でも紹介されています!
    6年生・活動の様子が各HP等でも紹介されています!
    2025.07.15 13:02:47
    7月15日
    7月3日に行った岸和田漁港で活動について、市のホームページやInstagram・Facebook、アドベンチャーワールドのホームページで紹介されています。ぜひのぞいてみてください。
    岸和田市HP20250701aoriika.html岸和田市公式Instagram  DMFNFExRFJGアドベンチャーワールドHPdetail?id=top43196年生・活動の様子が各HP等でも紹介されています!

  • 2025-07-10
    バンブープロジェクト 海へ!
    バンブープロジェクト 海へ!
    2025.07.07 09:53:30
    7月3日
    バンブープロジェクト 継続中です。
    6年生が岸和田漁港に行って、竹を使った
    漁礁をつくりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    今日のいろいろ…
    今日のいろいろ…
    2025.06.27 18:01:23
    6月27日 梅雨明け。暑い夏が始まりました。
    今日は午前中に6年生が家庭科の授業で洗濯をしました。
    中庭に洗濯ものが干してあったけれど、うまく洗えたかな?
    午後からは、1~3年生が保全クラブの方のお話を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    こどもまつり\(^_^)/
    こどもまつり\(^_^)/
    2025.06.20 11:17:18
    6月20日
    今日は、たてわり班で計画と準備をし、チームに分かれてお店を回る「こどもまつり」でした。
    「迷路」や「スーパーボールすくい」などのお店がありました。低学年の子どもたちも、店番をします。高学年は内容の説明や進行、盛り上げ役。
    「たくさん遊んで楽しい。」はもちろんのこと、どの子も協力したり段取りを考えたりしていて、それぞれに充実感や達成感を感じている様子が見られてうれしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-05
    先週の様子から…
    先週の様子から…
    2025.06.02 10:45:41
    先週の様子から…
    ①5月28日
    避難訓練を行いました。「ゆめみヶ丘防災センター」から消防車もきてくれました。
    地震発生から火災、を想定した訓練だったので、煙をすわないようにハンカチなどで口をおおうこともできていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    タブレットを使う練習をしています(1年生)
    タブレットを使う練習をしています(1年生)
    2025.05.27 17:49:25
    5月26日
    1年生がタブレットを使う練習をしていました。
    「ロイロノート」を使って自分のノートを作り、タブレット内で先生に提出します。
    つくったノートが大きい画面にうつって、「送れた!」と喜んでいた1年生。覚えるのがはやいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    6年・修学旅行
    6年・修学旅行
    2025.05.21 10:34:36
    5月18日~19日
    6年生が修学旅行に行きました。
    1日目は「キャンドルづくり」と「志摩スペイン村」。ホテルに入ってからは鳥羽水族館のセミナーも受けました。
    2日目は「鳥羽水族館」と「おかげ横丁」へ。セイウチのショーを見たり、お土産を買ったり、友だちとの楽しいひと時を過ごしました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年06月30日19時38分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)