R500m - 地域情報一覧・検索

市立修斉小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府岸和田市の小学校 >大阪府岸和田市土生滝町の小学校 >市立修斉小学校
地域情報 R500mトップ >【貝塚】森駅 周辺情報 >【貝塚】森駅 周辺 教育・子供情報 >【貝塚】森駅 周辺 小・中学校情報 >【貝塚】森駅 周辺 小学校情報 > 市立修斉小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立修斉小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立修斉小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    伴走体験(5年生)
    伴走体験(5年生)
    2024.02.19 13:28:57
    先週の水曜日に、視覚障がい者でマラソンランナーの西村さんとボランティアグループ「岸和田健康クラブ」の方が伴走体験ついて教えに来てくれました。西村選手は、パラリンピック選考候補選手の一人で、次のパラリンピックに出場するかもしれません。みなさん、応援よろしくお願いします。
    校長室では、先日別府大分マラソンで世界新記録を出した、ブラインドランナーの和田 伸也さんの話題になり、
    さらには、岸和田市でも、1月に駅伝大会があり、以前は小学校の先生たちもよく駅伝に参加していました。という話題で盛り上がりました。
    最近は、伴走者の人数が減ってきており、さらにはそれを担ってきた「岸和田健康クラブ」さんも、年齢層が上がってきているそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    5年生(調理実習・みたらし団子)
    5年生(調理実習・みたらし団子)
    2024.02.16 14:21:06
    5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。メニューは、みたらし団子で、グループで協力して作りました。
    はじめは、手袋をはめて粉をこねてこねて、こねました。
    次に、おなべを使い、につめてみたらしのたれを作りました。
    団子をこねるのは力が必要で大変でしたが、みんなでおいしくいただくことができました。5年生(調理実習・みたらし団子)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    七輪体験
    七輪体験
    2024.02.08 10:35:12
    昨日の3,4時間目に、3年生が「昔の道具」を学習する中で、七輪を使う体験をしました。
    みんなで力を合わせて火をおこし、七輪を使いおもちとマシュマロを焼いて、おいしくいただきました。
    中には、お餅が真っ黒になった子も・・・。
    そこら辺から、「おいしい~、おいしい!」とい声が聞こえてきました。七輪体験クラスコンサート縦割り活動 次期修斉小学校のリーダー5年生大リーガー大谷選手のグローブ2024年2月
    続きを読む>>>