R500m - 地域情報一覧・検索

市立沢池小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市南春日丘の小学校 >市立沢池小学校
地域情報 R500mトップ >公園東口駅 周辺情報 >公園東口駅 周辺 教育・子供情報 >公園東口駅 周辺 小・中学校情報 >公園東口駅 周辺 小学校情報 > 市立沢池小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立沢池小学校 (小学校:大阪府茨木市)の情報です。市立沢池小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立沢池小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    6年生 伝承講和
    6年生 伝承講和折り鶴朝会2023/05/306年生 伝承講和6年生は午後、体育館に講師の方をお招きして、戦争の話、原子爆弾の話を聞きました。お話を聞かせてくださってありがとうございました。
    6年生はあと3週間後に広島に行きます。それぞれに思いを強めて、準備をしていきましょう。
    17:19
    2023/05/30折り鶴朝会参観日の代休明け、5年生が中心となって「折り鶴朝会」が行われました。まずは教室で、どんなことを何のためにするのか、5年生から説明がありました。続いて放送室から一斉放送で、折り鶴のもととなったお話の朗読がありました。
    次は各教室で鶴を折ります。タブレットで折りかたの動画を見ながら、5年生がそばについて教えながら、どのクラスでも鶴が折られていきます。5年生がこれらを千羽鶴に仕上げて、来月修学旅行に行く6年生に託します。
    17:12
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    土曜参観
    土曜参観2023/05/27土曜参観土曜日の2時間目、3時間目、授業参観に大勢の保護者のみなさんが学校に来られました。どのクラスでも見に来てもらって、張り切っていました。
    4年生は運動場でアイマスク体験やゴールボールを体験しました。児童と保護者、どちらかがアイマスクをしてペアで歩いたり走ったり、鈴の入ったボールを相手ゴールに転がすゲームも興味深いものでした。
    授業終了後、引き渡し訓練を行い、そのまま下校してもらいました。土曜日半日、おこしいただきありがとうございました。
    21:24

  • 2023-05-13
    スポーツテスト
    スポーツテスト2023/05/12スポーツテストよく晴れた朝から、各学年ごとにスポーツテストに臨みました。今日は1、2年生は50m走とソフトボール投げ、3年生以上はこれに加えて立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びの6種目を行いました。
    去年の自分の記録と照らし合わせて、どうだったでしょうか。毎年測定して、自分の体力向上をつかんでいきましょう。
    18:31

  • 2023-05-04
    たてわり朝会
    たてわり朝会2023/05/02たてわり朝会朝の時間から1時間目にかけて、体育館にみんなが集まりました。6年生は1年生を連れて、5年生は「黄色の1」「青の30」などプラカードを持って、全員が60チームに分かれて集合・整列をします。
    児童会の各委員会の活動も始まっていますが、各委員長からあいさつや今年前期の抱負を発表しました。そのあと約10人ほどのチームごとに、たてわり活動で行うそうじの場所に移動し、担当の先生からそうじの説明を受けました。
    1チームは1~6年生まで1,2名からなる”たてわり”の集団です。このチームでそうじをしたり、体力作りの活動をしていきます。最後に各チームで自己紹介をして解散しました。
    23:55

  • 2023-05-02
    個人懇談3日目
    個人懇談3日目五月晴れ学校だより5月号1年生 体育の授業2023/05/01個人懇談3日目先週より今日と明日まで、個人懇談を行い、子どもたちは給食・そうじ後下校します。たっぷりある放課後、良いお天気ですが事故なく過ごしてください。
    15:53
    2023/05/01五月晴れ20分休み、大勢の子どもたちと先生が運動場で遊んでいます。追いかけて走ったり、ボールを投げたり、ゴム飛び、なわとび、一輪車・・・五月晴れのさわやかな青空、まぶしい日差しのなか、20分はすぐに過ぎていきました。
    15:48
    2023/04/281年生 体育の授業1年生3クラスみんなが運動場に出て、楽しく活動しています。運動場に引かれた白線の両側から子どもが1人ずつやってきてじゃんけん、勝ったら進み、負けた側からは次の子が線をたどってまたじゃんけん。盛り上がっていました。この遊びを「うどん」と呼んでいます。「どんじゃんけん」として全国で親しまれている体つくり運動です。
    18:20
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    手洗い
    手洗い2023/04/17手洗い液体せっけんを使って、手を洗っているところです。時間をかけて、指の間や手首までていねいに泡立て、お手本になる洗い方でした。
    16:31
    2023/04/17
    観察ボードを持って、春の事物をみつけてスケッチしています。朝から肌寒い日ですが、日が当たると暖かく、植物の葉や花も色鮮やかです。思い思いに自分の見つけたものを描いていました。
    16:28

  • 2023-04-08
    入学式
    入学式2023/04/07入学式予報どおりの雨ふりでしたが、新入生のみなさんが入学式にやってきました。6年生は下足室から教室に新入生を連れていき、時間がくるまで絵本を読み聞かせりしていました。
    また、体育館に入場するさい、手を引いて新入生の座席まで連れてきてくれました。入学式では、入学生の子どもたちは、2年生が登場する学校紹介ビデオを楽しそうに見ていました。
    来週からの学校生活、いろいろなお友だちと出会い、いっしょにやっていきましょう。よろしくお願いします。
    19:22

  • 2023-04-07
    入学式準備
    入学式準備新学期になりました2023/04/06入学式準備新6年生が集まって、校内の掃除、1年生の教室の飾り付け、体育館の式場準備などしっかりやってくれました。
    明日は教室から体育館に、新入生を連れてくる役もしてもらいます。その練習をして解散しました。最上級生の6年生、初仕事お疲れさまでした。明日もよろしくお願いします。
    19:58
    2023/04/05新学期になりましたサクラはかなり散ってしまいましたが、いろいろな花が咲いています。通用門側のハボタンも伸びて花をつけました。中庭のチューリップはいろんな色の花がひらき、まだつぼみのものは来週から咲くのが楽しみです。
    4月になり先生たちは毎日いそがしく、新学期の準備をしています。あさっての入学式の天気予報は雨ですが、新入生みなさんの入学を楽しみにしていますよ。
    16:35
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    表示すべき新着情報はありません。2023/03/28桜、満開です
    表示すべき新着情報はありません。
    2023/03/28桜、満開です学校の桜(ソメイヨシノ)がもう満開です。来週の入学式まで残っているとよいのですが。
    1年生が植えていたチューリップも花が咲き始めました。つくしも出ています。もうすぐ今年度も終わり、新しい春が来ます。
    21:53

  • 2023-03-26
    学校だより春休み号
    学校だより春休み号修了式2023/03/24修了式この学年、クラス最後の一日でした。テレビ放送のあと、各クラスで通知表を渡したり、たくさんのくばりものがありました。
    その後下校。みんな口々にさよならを言って、帰っていきました。しばらくの春休み、ゆっくりしてください。
    5年生は残って、新しい学年のために、教室から教室へ机といすを運んでもりました。次に会うときは6年生、よろしくお願いしますよ。
    15:59

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立沢池小学校 の情報

スポット名
市立沢池小学校
業種
小学校
最寄駅
公園東口駅
住所
〒5670046
大阪府茨木市南春日丘3-11-6
TEL
072-625-6300
ホームページ
https://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/cms/e23/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立沢池小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月31日06時46分39秒


月別記事一覧