R500m - 地域情報一覧・検索

市立忍頂寺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市忍頂寺の小学校 >市立忍頂寺小学校
地域情報 R500mトップ >彩都西駅 周辺情報 >彩都西駅 周辺 教育・子供情報 >彩都西駅 周辺 小・中学校情報 >彩都西駅 周辺 小学校情報 > 市立忍頂寺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立忍頂寺小学校 (小学校:大阪府茨木市)の情報です。市立忍頂寺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立忍頂寺小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-11
    2023/06/09はみがき大会
    2023/06/09はみがき大会高学年の子どもたちが、全国小学生はみがき大会に参加。歯や口の健康を守る学習をし、歯ブラシやデンタルフロスを使っての実技指導を受けました。
    はみがきのポイントを教わった子どもたち。自分の歯や口を守るため、日々のはみがきに活かしてほしいと思います。
    11:12
    2023/06/08ひなが誕生以前にご紹介したツバメの巣に変化が。ひながかえり、巣の中で親ツバメとともに元気そうな姿を覗かせてくれています。
    下からでは左の写真の通りよく見えないのですが、はしごを使って覗いてみると、右の写真の通り、巣の中は賑わっているようでした。
    その頃、中庭の上空ではピーピー鳴き声を発しながら旋回するツバメたちが。私の姿を見て巣に危険を感じたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023/06/07ビオトープ見学
    2023/06/07ビオトープ見学4・5年生が千提寺ビオトープへ見学に出かけ、大人の方々と一緒に池に入ってそこに住む生き物探しをしてきました。見つけた生き物は分類して集め、それぞれの生き物について詳しく教えていただきました。また、植物についても説明いただき、大変勉強になる時間でした。
    「また秋においで」と言っていただいた4・5年生。今から次回を楽しみにしている様子の子どもたちでした。
    ご協力いただいたみなさま、本日は大変お世話になりました。
    17:58
    2023/06/07プール清掃&タイムカプセル延期となっていたプール清掃を、本日校外学習のなかった2年生と6年生が行ってくれました。
    今年度はプールの改修工事があったため、必要な清掃箇所は少なかったですが、少ない人数で行うのはとても大変だったと思います。けれど、みんなの頑張りのおかげで、22日のプール開きに向けて準備を進めることが出来ます。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023/06/03土曜参観
    2023/06/03土曜参観昨日は大雨による臨時休校となりましたが、本日は快晴のなか土曜参観を行うことができました。
    2時間目に児童一人ずつの発表を予定していた学年はその準備に追われましたが、1時間目(朝の会)の参観にも多くの保護者にご参加いただきました。早い時間からお越しいただきありがとうございました。
    授業参観では、4月の参観時とはまた違ったクラスの雰囲気、学習の様子をご覧いただけたと思います。中には、一緒にタブレットを扱ったり、教材の組み立てを行ったり、クイズに答えていただいたりと、保護者にご参加いただく場面も多々ありました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
    11:03

  • 2023-06-03
    2023/06/01明日6/2(金)臨時休校です
    2023/06/01明日6/2(金)臨時休校です明日6/2(金)は、大雨により児童の登下校に支障をきたす恐れが高いことから、臨時休校とします。
    18:05
    2023/06/01新体力テスト③雨天で順延となっていた短距離走の計測を行いました。
    全学年の児童が集まって、準備体操、いばらきっ子運動、アップを経て、いよいよ計測。
    走るのが得意な子もそうでない子も、一生懸命走っていたのが印象的でした。
    何事もそうですが、結果云々の前に、自分の力を出し切ることがまず第一。そんな姿を見ていてとても清々しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-01
    2023/05/31中庭の畑にはたくさんの苗が育っていますが、その横にある2年生の鉢に変化が。ミニト・・・
    2023/05/31
    中庭の畑にはたくさんの苗が育っていますが、その横にある2年生の鉢に変化が。ミニトマトが小さく黄色い花を咲かせていましたが、いよいよ実が出来始めたようです。
    それに気付いた子どもたちはそのミニトマトに釘付け。これから毎日のように、大きく赤く育っていく実を見ては、みんなで大騒ぎしてくれるのが楽しみです。
    また、並んだバケツを見ると、稲の苗が植えられています。バケツ稲は、水の管理がしやすく、枯らさず丁寧に育ててやると、想像以上の収穫が期待できます。
    稲の生長を観察しながら、秋の大収穫を目指してほしいものです。
    2023/05/30アップデート5時間目、体育館を覗いてみると、高学年の子どもたちが体育でバドミントンをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023/05/29今日は珍しく3本立て
    2023/05/29今日は珍しく3本立て①今日はNETの先生と一緒に英語の学習。昨年度に引き続きの先生ということもあり、リラックスした雰囲気で英語に触れることができました。
    ②6年生が「朝ごはん」をテーマにした調理実習。おみそ汁とキッシュを作り、職員室の先生にも振舞ってくれました。初めは味が薄かったので塩を足したという話でしたが、ちょうど良い味付けで、おいしくいただくことができました。是非おうちでも腕を振るってみてくださいね。
    ③2年生が来月の幼稚園交流に向け、校長室の下見に来てくれました。6月にはある幼稚園の子どもたちが、忍頂寺小学校の見学に来てくれるそうで、その際に校長室もご案内するそうです。2年生がどのように紹介してくれるのかとても楽しみです。
    15:29大阪へ在来線から新幹線に乗り換えます。
    さすがに疲れが出ているようですが、快適な新幹線の中で休憩、おやつタイムです。
    予定通りの帰阪となります。保護者のみなさま、子どもたちのお迎えをお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2023/05/17春の全校遠足
    2023/05/17春の全校遠足バスと徒歩で耳原公園へ向かい、5年生による「オリエンテーリング」、おやつタイム、遊具遊び、6年生による「みんなで遊ぼう」などを楽しんできました。
    雲一つない晴天で非常に暑い中でしたが、子どもたちは元気そのもの。思いっきり遊ぶ中で、みんなの親睦を深められたと思います。
    全員が参加し、みんな元気に笑顔で帰って来れて何よりですが、季節外れの暑さに体力を消耗していることでしょう。しっかり体を休めて、また明日からも登校してほしいと思います。
    13:45
    2023/05/16新体力テスト①今の自分の体力を知るとともに今後の比較材料とするため、今年度は全学年で新体力テストに取り組みますが、本日はその1日目。
    ソフトボール投げ、立ち幅跳び、握力、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びの測定を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023/05/15交通事故に気をつけて
    2023/05/15交通事故に気をつけて今週末の20日(土)までが春の全国交通安全運動期間となっていますが、この期間、本校ではお昼の時間に、6年生が交代で交通安全を呼びかける放送をおこなってくれます。
    地域の警察官の指導のもと、左右の確認を怠らず、手を挙げて横断歩道を渡っている子どもたちですが、引き続き交通安全に留意して過ごしてほしいものです。
    13:01
    2023/05/12中庭では体長1cmを超える者同士が熱い闘いを繰り広げるアリの頭上には、巣の中で卵を温めているであろうツバメの姿が。私が近づくと例のごとく離れていってしまい、写真に収めることはできませんでしたが、それまでは巣の中で動かずじっとしている様子でした。今後が楽しみですね。
    そんな中、業間の中庭での鬼ごっこに私も参加。案の定、息は切れ、足はもつれ、散々たる結果でしたが、楽しい時間を過ごせました。
    私は校長室に戻っても、しばらくの間は咳が止まらず大変でしたが、子どもたちは悠々と教室に戻り、きっちり気持ちを切り替えて勉学に励んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    R5.5.8_令和5年5月8日以降の市立小中学校での新型コロナウイルス感染症対策について
    R5.5.8_令和5年5月8日以降の市立小中学校での新型コロナウイルス感染症対策について2023/05/10歯科検診今日は、学校歯科医さんにお越しいただいての歯科検診。子どもたちは、検診を受けるにあたっての心構えを確認し、検診に臨んでいました。
    先生に診ていただいた後に「ありがとうございました」とお礼を言う子、保健室に向かう際に「静かにしよう」と状況判断をして声を掛ける子など、子どもたちの良い面の見られる時間ともなりました。
    11:48
    2023/05/09登校風景昨日の休校措置により7日振りの登校となりましたが、本日も全員の子どもが学校にそろいました。みなさん、連休中はいかがお過ごしだったでしょうか。
    さて、本校の児童の登校時間や手段はまちまちですが、バス通学の子どもたちには多くの日、交番の方がバスの乗車・降車時の安全確認を行い、学校へ向かう子どもたちを見送ってくれています。
    警察の方が身近な存在として子どもたちを見守ってくださっているのは、大変ありがたいことですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    2023/05/01階段掲示
    2023/05/01階段掲示東階段には、児童会スローガンと2・5年生の図工作品が掲示されています。
    先週の日記でご紹介したスローガンの下には、それに関連した個人の目標が示されており、いつでもみんなの思いが確認できるようになっています。
    そして、2年生の作品は鮮やかな彩りの桜、5年生はそれと対照的なモノクロームの世界が表現されています。
    趣きがそれぞれ違い、一つひとつの作品を味わうことができて楽しいですね。
    11:28

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立忍頂寺小学校 の情報

スポット名
市立忍頂寺小学校
業種
小学校
最寄駅
彩都西駅
住所
〒5680085
大阪府茨木市忍頂寺31-2
TEL
072-649-3014
ホームページ
https://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/cms/e11/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立忍頂寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年06月02日07時14分36秒