R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田中学校

(R500M調べ)
市立矢田中学校 (中学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立矢田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-23
    2024/05/22 16:40 更新進路だより第1号配布
    2024/05/22 16:40 更新進路だより第1号配布進路だより第1号配布
    本日、進路だより第1号(3年生のみ)を配布しました。
    【お知らせ】 2024-05-22 16:40 up!

  • 2024-05-22
    2024/05/22 13:39 更新生活ルーム 畑の野菜たちの成長日記-5
    2024/05/22 13:39 更新生活ルーム 畑の野菜たちの成長日記-5給食の様子(1年2組)水着販売生活ルーム 畑の野菜たちの成長日記-5
    5月22日(水)の畑の様子です。今日も朝から水やりをしました。小さなピーマン、きゅうり、プチトマトの実がなっていました。
    【学校日記】 2024-05-22 13:39 up!
    給食の様子(1年2組)
    5月22日(水)、今日の献立は、かやくご飯(きざみのり)、味噌汁、抹茶ういろう、牛乳です。『抹茶』とは、お茶の葉を蒸して乾燥させ、「臼(うす)」で粉状に細かくしたものです。緑茶やウーロン茶、紅茶も、抹茶と同じお茶の葉から作られます。抹茶はお菓子や料理としても使われています。【今日の給食では、「抹茶ういろう」として登場します。】
    【学校日記】 2024-05-22 13:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    2024/05/21 13:10 更新給食の様子(1年1組)
    2024/05/21 13:10 更新給食の様子(1年1組)学校協議会のお知らせ給食の様子(1年1組)
    5月21日(火)、今日の献立は、黒糖パン、マカロニグラタン、キャベツのスープ、みかん(缶)、牛乳です。今日の「マカロニグラタン」は、鶏肉と玉ねぎを炒めたものにクリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加えチーズとパン粉をふって焼いています。
    【学校日記】 2024-05-21 13:10 up!
    5月21日(火)、正門前や地域の近くの交差点の清掃をやってくれました。
    【学校日記】 2024-05-21 10:28 up!
    学校協議会のお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    2024/05/19 08:53 更新生活ルーム 畑の野菜たちの成長日記-3
    2024/05/19 08:53 更新生活ルーム 畑の野菜たちの成長日記-3生活ルーム 畑の野菜たちの成長日記-3
    先週の5月15日(水) 、この日はメロン、きゅうり、なす、トマトを植えました。これで6種類の野菜が揃いました。
    【学校日記】 2024-05-19 08:53 up!

  • 2024-05-10
    2024/05/10 14:49 更新3年 事前指導
    2024/05/10 14:49 更新3年 事前指導給食の様子(3年2組)授業の様子登校の様子3年 事前指導
    5月10日(金)6時間目、修学旅行の最終事前指導を体育館で行い、その後、男女が荷物点検を2つの理科室に分かれて行いました。自分の持ち物には、必ず記名し行きも帰りも忘れ物をしないようにしましょうね!
    【学校日記】 2024-05-10 14:49 up!
    給食の様子(3年2組)
    5月10日(金)、今日の献立は、レーズンパン、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、牛乳です。【新食品】シチュールウの素、『ルウ』は、小麦粉をバターやサラダ油などで炒めて作ります。今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、新食品の「シチュールウの素」を使っています。小麦粉や牛乳・乳製品が入っていないため、小麦アレルギー、乳アレルギーのある人も食べることができます。
    【学校日記】 2024-05-10 13:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    2024/05/09 16:12 更新1年 障がい理解教育
    2024/05/09 16:12 更新1年 障がい理解教育理科の授業給食の様子(3年1組)本に触れ合う1年 障がい理解教育
    5月9日(木)、4階多目的室にて、1年は、『みんなちがってみんないい』ちがいを認め合う学習をしました。「4つのバリア」のお話しを聞き、「バリアフリー」「誘導用ブロック」「スロープ」などは、『何のためにあるのかな?』を考えてもらったり、話し合ったりしました。
    【学校日記】 2024-05-09 16:12 up!
    理科の授業
    5月9日(木)、2年生は、理科室にて、電気分解の実験をしていました。
    【学校日記】 2024-05-09 13:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    2024/05/07 09:35 更新5月の花
    2024/05/07 09:35 更新5月の花4月の花ダンス部 MV撮影イベント参加5月の花
    大型連休明け、4月の花の一つである「ツツジ」から「サツキ」へバトンタッチ。中学校前の花壇の様子です。
    【学校日記】 2024-05-07 09:35 up!
    4月の花
    4月中旬頃から皆の心を和ませてくれていたツツジの時期が終わりに近づきありがとうございました。
    【学校日記】 2024-05-07 09:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-28
    2024/04/28 08:47 更新春季総体
    2024/04/28 08:47 更新春季総体春季総体
    4月27日に決勝トーナメント3日目が行われました。矢田中バレーボール部は、瓜破中・長吉六反中(合同チーム)にセットカウト1ー2で敗れてしまいましたが、次に繋がる好プレーもありました。今後は、自チームの練習に励み、チームワークを高めつついい結果が得られるよう努力してほしいですね!
    【学校日記】 2024-04-28 08:47 up!

  • 2024-04-27
    2024/04/26 20:50 更新本日の部活動
    2024/04/26 20:50 更新本日の部活動本日の部活動
    家庭訪問2日目ですが、体育館でも運動場でも教室内でも各部活動は、躍動していました。写真は、バドミントン部とバスケットボール部の様子です。
    【学校日記】 2024-04-26 20:50 up!

  • 2024-04-18
    2024/04/18 13:42 更新給食の様子(3年1組)
    2024/04/18 13:42 更新給食の様子(3年1組)全国学力学習状況調査朝の清掃活動4月18日(木)、1年生の数学の授業で、正の数・負の数の学習で数直線を使って計算していました。
    【学校日記】 2024-04-18 13:42 up!
    給食の様子(3年1組)
    4月18日(木)、今日の献立は、煮込みハンバーグ、野菜(コーンとキャベツ)のスープ、黒糖パン、ミニフィッシュ、洋なし(カット缶)、牛乳です。『ハンバーグ』は、ドイツのハンブルクの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉を軟らかくするためにひき肉にし、玉ねぎやパン粉等を加え、形を整えて焼いて食べていたのがハンバーグの始まりといわれています。
    【学校日記】 2024-04-18 13:16 up!
    全国学力学習状況調査
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢田中学校 の情報

スポット名
市立矢田中学校
業種
中学校
最寄駅
【大阪】矢田駅
住所
〒5460022
大阪府大阪市東住吉区住道矢田9-7-55
TEL
06-6702-5775
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j742693
地図

携帯で見る
R500m:市立矢田中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒