R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田中学校

(R500M調べ)
市立矢田中学校 (中学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立矢田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-06
    2024/09/06 13:24 更新図書室の様子
    2024/09/06 13:24 更新図書室の様子給食の様子(3年2組)テスト返却と解説(課題テスト)図書室の様子
    9月6日(金)、図書委員の活動の様子と図書利用生徒の様子です。
    【学校日記】 2024-09-06 13:24 up!
    給食の様子(3年2組)
    9月6日(金)、今日の配膳は、ごはん、酢豚、中華みそスープ、焼きのり、牛乳です。『酢豚』は、豚肉を油で揚げて甘酢あんでからめて作る中国料理の一つです。中国では地域によって材料や味付けに違いがあり、豚肉といろいろな野菜を使ったものや、パインアップルを使ったものなどがあります。【今日の給食では、玉ねぎ、タケノコ、人参、ピーマンを使い、ケチャップや米酢などで味付けをしています。】
    【学校日記】 2024-09-06 13:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2024/09/02 13:42 更新給食の様子(1年生)
    2024/09/02 13:42 更新給食の様子(1年生)全校集会 9/29月給食の様子(1年生)
    9月2日(月)、今日の配膳は、コッペパン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、アプリコットジャム、牛乳です。『チキンレバーカツ』には、鶏のレバー(肝臓)が使われています。レバーには、血液を作るもとになる鉄が多く含まれています。【給食のチキンレバーカツは、カレー味で食べやすくなっています。】
    【学校日記】 2024-09-02 13:42 up!
    全校集会 9/2
    9月2日(月)、2学期最初の全校集会の様子です。
    まず、女子バスケットボール部の1人の選手が選抜チームに所属することになった表彰状の伝達式がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    2024/07/26 20:35 更新中庭の清掃
    2024/07/26 20:35 更新中庭の清掃中庭の清掃
    7月26日(金)、校長先生を初め数名の先生方で、中庭の亀池となっている水槽を隅々までとても綺麗に掃除していました。2匹の亀たちも喜んでくれることでしょう。先生方ご苦労様です。
    【学校日記】 2024-07-26 20:35 up!

  • 2024-07-25
    2024/07/24 20:49 更新夏休みの補充学習会前半がほぼ終わりました。夏休みの宿題は、少し・・・
    2024/07/24 20:49 更新夏休みの補充学習会前半がほぼ終わりました。夏休みの宿題は、少しは、進みました?3年理科や美術科や水泳の実習は、これからもありますが、夏休みの後半の自学自習も頑張ってくださいね!夏休みの補充学習会前半がほぼ終わりました。夏休みの宿題は、少しは、進みました?3年理科や美術科や水泳の実習は、これからもありますが、夏休みの後半の自学自習も頑張ってくださいね!
    【学校日記】 2024-07-24 20:49 up!

  • 2024-06-25
    2024/06/24 17:00 更新給食の様子(1年2組)
    2024/06/24 17:00 更新給食の様子(1年2組)全校集会『戦』6月24日(月)放課後、被服室にて、22名の生徒たちが明日からの期末テストに向けて自学自習していました。自主的に先生方に質問していました。次回は、7月1日(月)です。たくさんの生徒たちの参加を期待します。
    【学校日記】 2024-06-24 17:00 up!
    給食の様子(1年2組)
    6月24日(月)、今日の献立は、ごはん、豚肉のごま味噌焼き、切干大根の炒め煮、すまし汁、牛乳です。『切干大根』は、大根を細く切って、天日で干し、水分を13%〜15%程度にしたものです。干すことで旨味だけでなく、栄養価も増えます。生の大根と比べると食物繊維やカルシウム、鉄がとても多く含まれています。
    【学校日記】 2024-06-24 13:16 up!
    全校集会『戦』
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    2024/06/21 17:02 更新校内教職員研修(SSW研修会)
    2024/06/21 17:02 更新校内教職員研修(SSW研修会)校内教職員研修(SSW研修会)
    6月21日(金)放課後、2階多目的室にて、教職員に向けての校内研修会が行われました。内容は、児童生徒の心の問題をケアするため、臨床心理の専門家であるスクールカウンセラーの導入を進め、児童生徒の問題行動等の背景に、家庭や学校、友人、地域社会など、児童生徒を取り巻く環境の問題が複雑に絡み合うなか、こうした生徒指導上の諸課題に対応した効果的な取組を進めるため、社会福祉等の専門職(社会福祉士や精神保健福祉士等)であるスクールソーシャルワーカーに着目し、平成20年度から「SSW活用事業」を展開している。という研修を聴きました。
    【学校日記】 2024-06-21 17:02 up!
    6月21日(金)放課後、被服室にて、12名の生徒たちが、14:30〜自学自習をスタートしました。わからないところは、先生方に質問をしていました。次回は、来週【24日(月)】で、15:30〜です。期末テストに向けて頑張りましょう!
    【学校日記】 2024-06-21 16:16 up!

  • 2024-06-05
    2024/06/04 19:23 更新2年 キャリア学習
    2024/06/04 19:23 更新2年 キャリア学習正門玄関の花2年 キャリア学習
    6月4日(火)、2階多目的室にて、2年生が2クラスに分かれて、キャリア学習の一つである『SPトランプ』の実習をやりました。
    【学校日記】 2024-06-04 16:25 up!
    6月4日(火)、今日の献立は、黒糖パン、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海藻サラダ、クインシーメロン、牛乳です。『クインシーメロン』の名前の由来は、クイーン(女王)とヘルシー(健康)を組み合わせて作られたといわれています。果肉のオレンジ色は、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つ働きがあるカロテンが多く含まれているためです。
    【学校日記】 2024-06-04 13:31 up!
    正門玄関の花
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2024/06/02 03:53 更新ワールド交流をつなげようの会 その2
    2024/06/02 03:53 更新ワールド交流をつなげようの会 その2ワールド交流をつなげようの会 その16月ワールド交流をつなげようの会 その2
    みんな楽しそうで、笑顔がたくさんみられました。
    次回は12月にチョソンの会と合同で交流会があります。 またみんなで素敵な時間を過ごせる日を楽しみにしています。
    【学校日記】 2024-06-02 03:53 up!
    ワールド交流をつなげようの会 その1
    6月1日(土) 、ワールド交流をつなげようの会が矢田西中学校でありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024/05/31 15:16 更新給食の様子(2年生)
    2024/05/31 15:16 更新給食の様子(2年生)2年学年だより5月31日【学校日記】 2024-05-31 15:16 up!
    給食の様子(2年生)
    5月31日(金)、今日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、牛乳です。『かつお』は、1群の食品で筋肉や血液を作るもとになるたんぱく質が含まれています。『かつお』の血合いの部分には、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含まれています。【血合い】とは、魚の身の赤黒い部分のことです。
    【学校日記】 2024-05-31 13:34 up!

  • 2024-05-28
    2024/05/27 19:32 更新元気アップ学習会
    2024/05/27 19:32 更新元気アップ学習会朝鮮子ども会給食の様子(3年1組)元気アップ学習会
    5月27日(月)放課後の被服室にて、「15時30分〜16時15分」と「16時25分〜17時10分」で、今年度の初回の元気アップ学習会が行われていました。今後の学習会も自学自習ではありますが、たくさんの先生方に質問することができます。
    【学校日記】 2024-05-27 19:32 up!
    朝鮮子ども会
    5月27日(月)、朝鮮子ども会の教室にて、初回の今回は、『イルム』を学習していました。
    【学校日記】 2024-05-27 16:37 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢田中学校 の情報

スポット名
市立矢田中学校
業種
中学校
最寄駅
【大阪】矢田駅
住所
〒5460022
大阪府大阪市東住吉区住道矢田9-7-55
TEL
06-6702-5775
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j742693
地図

携帯で見る
R500m:市立矢田中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒