R500m - 地域情報一覧・検索

市立北野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県野洲市の小学校 >滋賀県野洲市市三宅の小学校 >市立北野小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立北野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北野小学校 (小学校:滋賀県野洲市)の情報です。市立北野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-14
    「学校ブログ(12月12日)きたのっ子フェスタ」
    「学校ブログ(12月12日)きたのっ子フェスタ」を掲載しました。【12月12日】「令和5年度全国学力・学習状況調査の本校の結果分析」を掲載しました。【12月12日】・「学校ブログ(12月8日)葛飾区立北野小学校との交流5年生」を掲載しました。【12月8日】「学校ブログ(12月8日)6年生平和学習(被爆者から学ぶ)」を掲載しました。【12月8日】「学校ブログ(12月4日)6年生薬物乱用防止教室」を掲載しました。【12月4日】

  • 2023-12-02
    12月 令和5年も最後の月となりました。
    12月 令和5年も最後の月となりました。
    11月末頃から急に寒さが厳しくなってきました。今年の冬は「暖冬傾向」という予報もあるそうですが、全国各地では例年より早い初雪や季節外れの大雪に見舞われている所もあります。「暑さ」から「寒さ」への急激な変化に、体調管理の難しさを覚えます。
    本校でも11月にインフルエンザにより学級閉鎖をした学級もあります。市内の学校でも複数の学級で閉鎖を行っている学校もあります。
    今年最後の12月を心身ともに元気に過ごしたいものです。私たちにできる感染予防対策(手洗い、換気、十分な睡眠と栄養補給など)を心がけましょう。病気などで健康を損なったときに、「健康であることのありがたさ」を感じます。
    今後も「凡時徹底」を基本にして、今年を満足のいく形でしめくくりましょう。1月下校時刻」を掲載しました。【12月1日】
    を掲載しました。【11月15日】
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    PTA活動
    PTA活動学校ブログ11月15日(6年生平和学習・・滋賀県平和祈念館出前授業)」を掲載しました。【11月15日】NEW!「学校ブログ11月14日(1年生素敵なリースづくり)」を掲載しました。【11月14日】・「学校ブログ11月7日(1年生さつまいもの収獲)」を掲載しました。【11月10日】「保健だより11月号」を掲載しました。【11月10日】「12月下校時刻」を掲載しました。【11月10日】
    PTA(組織に関する)アンケートの結果令和5年度PTAが実施しましたアンケート結果を掲載しました。北野小学校の全保護者を対象とした第1回アンケート結果(表面・裏面)と、PTA会員を対象とした第2回アンケート結果(表面・裏面)を掲載しました。【11月16日】
    北野小学校応援団関係
    北野小学校応援団サポーター募集!
    学校や市教委からの生活や学習に関するお知らせ「お知らせ」に滋賀県教育委員会からの学習支援コンテンツポータルサイト「子どもの『学びの場』」を掲載しました

  • 2023-11-08
    「6年生修学旅行」を特設ページに掲載しました。
    「6年生修学旅行」を特設ページに掲載しました。【11月6日】

  • 2023-11-06
    11月 大きな学校行事を終えました。2学期のまとめの時期にはいっていきます。
    11月 大きな学校行事を終えました。2学期のまとめの時期にはいっていきます。
    11月になりました。朝夕と昼間の寒暖差が大きく、日没も本当にはやくなってきました。
    10月は、4日に運動会、27日に音楽集会(26日はリハーサル兼参観)がありました。大きな学校行事をみなさんの協力のもとに終えることができました。本当にありがとうございました。
    11月は2学期のまとめの時期となってきます。6年生は、広島への修学旅行に1日(水曜日)、2日(木曜日)に実施します。平和学習を中心としたものです。
    「戦争は最大の人権侵害である」この言葉の持つ意味をみんなで学習してきます。
    最近、市内の各校でインフルエンザによる学級閉鎖が数多く見られます。私たちのインフルエンザに対する抵抗力が低下しているというお話しもあります。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    10月25日「ハロウィン飾りをいただきました」
    10月25日「ハロウィン飾りをいただきました」を掲載しました。【10月25日】

  • 2023-10-22
    10月21日に開催されました「北野小学校応援団フェスタ」
    10月21日に開催されました「北野小学校応援団フェスタ」を掲載しました。【10月21日】PTAから「しゃべるとほっこりの会2」の案内ビラを掲載しました。【10月21】

  • 2023-10-19
    「学校ブログ(10月18日)市巡回書写展」
    「学校ブログ(10月18日)市巡回書写展」を掲載しました。【10月18日】「学校ブログ(学習本番3年生、4年生)」を掲載しました。【10月13日】

  • 2023-10-07
    10月 学びの2学期の本番です。そして、今年度の折り返しとなります。
    10月 学びの2学期の本番です。そして、今年度の折り返しとなります。
    9月も猛暑日や真夏日が続き、熱中症予防への対応を欠くことができない毎日でした。また、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症にもまだまだ気を抜けません。
    さて10月は、4日に運動会、26日に音楽集会(参観)、27日に校内音楽集会といった大きな学校行事があります。
    学校行事はそれまでの取組の成果を発揮する場です。児童の精一杯頑張る姿が見られることに期待が高まります。運動会に向けてのグラウンドの除草作業をはじめとして、児童はもちろん保護者の方々の協力によって創り上げてきました。大きな学校行事で満足を得るためにも、毎日の学校・学級での生活を大切にしていきましょう。
    10月の学校生活が充実したものなるように、みんなの力を合わせましょう。
    6年生にとっては、小学校生活最後の運動会や音楽集会です。みんなでこの北野小学校をもっともっと素晴らしい学校にしていきましょう。「令和5年度運動会」を特設ページに掲載しました。【10月6日】・「保健だより10月号」を掲載しました。【10月5日】「学校だより(北野っ子だより)10月3日号」を掲載しました。【10月3日】「11月下校時刻」を掲載しました。【10月2日】
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    「学校ブログ9月20日(3年生外国語活動の様子)」
    「学校ブログ9月20日(3年生外国語活動の様子)」を掲載しました。【9月20日】「学校ブログ9月19日(運動会に向けて)」を掲載しました。【9月20日】

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立北野小学校 の情報

スポット名
市立北野小学校
業種
小学校
最寄駅
野洲駅
住所
〒5202362
滋賀県野洲市市三宅240
TEL
077-587-0058
ホームページ
http://www.city.yasu.lg.jp/school/kitanosh/
地図

携帯で見る
R500m:市立北野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年05月14日10時47分41秒