R500m - 地域情報一覧・検索

市立葛川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県大津市の中学校 >滋賀県大津市葛川中村町の中学校 >市立葛川中学校
地域情報 R500mトップ >志賀駅 周辺情報 >志賀駅 周辺 教育・子供情報 >志賀駅 周辺 小・中学校情報 >志賀駅 周辺 中学校情報 > 市立葛川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立葛川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    2024/09/27(金)小学生部活動体験(PTA主催)
    2024/09/27(金)小学生部活動体験(PTA主催)PTA主催で中学校の部活動体験を実施しました。
    中学生からバドミントンの基本動作の説明を受けながら、小学生達は練習に汗を流しました。
    PTAの皆様ご協力ありがとうございました。2024/09/21(土)運動会大会のテーマにもある「笑顔」がたくさん溢れる運動会でした!!1,2年細川探索細川の河原でいろいろな石を見つけたり探索したりしました。3、4年安曇川探索学校前の安曇川に行きました。ライフジャケットを着用して水の流れを体感する子もいました。始業式台風の影響も有り、1日遅れの始業式となりました。夏休みの思い出や、2学期にがんばりたい事を児童・生徒代表が発表しました。

  • 2024-09-06
    2024/09/06(金)第2回避難訓練
    2024/09/06(金)第2回避難訓練9月6日(金)小・中合同で、直下型地震が発生し、校内で火災も起こった想定で避難訓練を行いました。教職員の指示に従って子どもたちはスムーズにグラウンドに集合することができました。
    夏休みに九州地方で発生した地震で、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。常日頃から、防災に関する意識は高く持ち、安全かつ迅速な命を守る行動を心がけましょう。

  • 2024-09-04
    2024/09/03(火)第2回学校公開の実施について
    2024/09/03(火)第2回学校公開の実施について本校は、小規模特認校として7年目を迎え、市内全域からお子様(新小・中学1年生)を募集させていただいております。
    つきましては、本校に興味をお持ちの保護者様は、9月10日に「第2回学校公開日」を予定しておりますので、ぜひご来校いただき、子どもたちの様子をご覧いただくとともに、ご入学の参考になればとご案内申し上げます。当日、申請書等もお渡しさせていただきます。宜しくお願いします。9月学校公開のご案内.pdf2024/09/02(月)令和7年度に小規模特認校制度を利用して葛川小学校・葛川中学校への就学を希望される方へ令和7年度に小規模特認校制度を利用して葛川小学校・葛川中学校への就学を希望される方へ.pdf

  • 2024-08-07
    2024/08/02(金)令和6年度 大津っ子未来会議~児童会・生徒会サミット~
    2024/08/02(金)令和6年度 大津っ子未来会議~児童会・生徒会サミット~令和6年8月1日(木) 大津っ子未来会議が2会場をオンラインでつないで開催されました。
    各小学校・中学校の児童会・生徒会で行っている、「いじめ防止に向けた取り組み」の事例交流やいじめ未然防止に向けた思いの共有と具体的な活動の検討を行いました。
    代表の子どもたちは熱心に葛川小・中学校の取組について語り、他校の子どもたちと交流を深めていました。2024/07/09(火)3,4年久多学習ふるさと未来科で、久多の自然に触れ満喫しました。交通安全教室小学校で行いました。交通安全に気を付けて過ごしましょう。

  • 2024-07-29
    2024/07/16(火)町居に粘土採掘3,4年
    2024/07/16(火)町居に粘土採掘3,4年2学期に「夢プログラム連携型(上田上小学校・仰木小学校」を計画しています。その時に使う粘土の土を探しに行きました。2024/07/12(金)奈良校外学習5、6年で行きました。東大寺や法隆寺の歴史に触れました。

  • 2024-07-23
    2024/07/22(月)夏季総合体育大会 バドミントン部
    2024/07/22(月)夏季総合体育大会 バドミントン部7月22日(月)中体連の夏の大会にバドミントン部が出場し、ウカルちゃんアリーナ(県立体育館)で熱戦を繰り広げました。
    県大会出場は逃しましたが、みんな全力を出して頑張りました。

  • 2024-07-22
    2024/07/21(日)夏季総合体育大会 卓球部
    2024/07/21(日)夏季総合体育大会 卓球部7月20日(土)から中体連の夏の大会が始まりました。卓球部はウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)で熱戦を繰り広げました。
    惜しくも県大会出場は逃しましたが、1、2年生だけのチームで精一杯頑張りました。秋からの新チームの活躍に期待します。2024/07/19(金)葛川明王院の太鼓まわし7月18日葛川祭りの例祭後、葛川明王院本堂にて「太鼓まわし」が行われました。
    中学生はこの日に向けて練習を繰り返し、選ばれた子どもたちが直径1M余りの大きな太鼓をまわし、平安時代から続くといわれる伝統行事に参加しました。
    今年は中学校の教員も参加させていただきました。地域の皆様ありがとうございました。2024/07/17(水)つなげる会 KCLプロジェクト活動報告(中間報告)7月11日(木)6校時に今年度のKCLプロジェクトの活動報告(中間報告)を「葛川・久多協働推進つなげる会」の代表をお招きして行いました。
    葛川・久多学区の自然環境や文化を題材に1学期に活動した内容を小・中学校で報告しました(1,2年生「地域体験」、3,4年生「やまのこ学習」、小学5年生「アロマ精製」、6年生と中1「ご当地バットづくり」、中2「明王院 太鼓回し」中3「ご当地焼き物づくり」)
    つなげる会理事で、私たちのスクールバスのドライバーでもある宮嵜さん、久多里山協会理事長の駒池さん、小・中学校PTA会長の鈴木さんからそれぞれ活動内容に対する講評をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    年間計画
    年間計画2024/07/08(月)江賀谷川で水辺の観察会今日は午後から小学校6年生と中学校1、2年生が合同で江賀谷川に行き、水辺の観察会を行いました。
    江賀谷川は学校の北にある、安曇川上流部左岸に注ぐ川です。
    理科担当の松田先生を先頭に「カジカガエル」や「オオサンショウウオ」がいないか、みんなで捜索しました。
    見つかったのは「サワガニ」でしたが、学校のすぐそばの清流で探検隊気分を満喫しました。

  • 2024-06-19
    2024/06/17(月)学校林活動
    2024/06/17(月)学校林活動6月11日(火)学校林活動に小・中学校で取り組みました。午前中は小学校3,4年生が活動し、午後からは小学校1,2,5,6年生と中学生が活動しました。全員で木の観察を行った後、各学年のテーマに沿った取り組み(森林探検や木の伐採など)を行いました。

  • 2024-06-13
    2024/05/07(火)新小・中学1年生 募集
    2024/05/07(火)新小・中学1年生 募集令和7年度入学生を市内全域から(新小・中学1年生を)募集させていただきます。
    つきましては、本校に興味をお持ちの保護者様は、各保育園・幼稚園・小学校に配布させていただきましたリーフレットをご一読ください。6月28日に「学校公開日」を予定しております。6月学校公開案内(新小1中1保護者向け案内文書).pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立葛川中学校 の情報

スポット名
市立葛川中学校
業種
中学校
最寄駅
志賀駅
住所
〒5200476
滋賀県大津市葛川中村町108-1
TEL
077-599-2007
ホームページ
http://www.otsu.ed.jp/ktr-e/new/adiary.cgi
地図

携帯で見る
R500m:市立葛川中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月14日14時28分39秒