R500m - 地域情報一覧・検索

市立葛川中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県大津市の中学校 >滋賀県大津市葛川中村町の中学校 >市立葛川中学校
地域情報 R500mトップ >志賀駅 周辺情報 >志賀駅 周辺 教育・子供情報 >志賀駅 周辺 小・中学校情報 >志賀駅 周辺 中学校情報 > 市立葛川中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立葛川中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    小学校 全校お楽しみ会
    小学校 全校お楽しみ会終業式と大掃除の後、全校お楽しみ会をしました。「逃走中」では、「ハンター1人放出!!」と放送機器を活用して知らせる等の工夫をし、「歩いて」というルールのもとで楽しみました。2023/12/20(水)フローラルウォーター5、6年生がKCLで、葛川を知ってもらうために「フローラルウォーターをお掃除スプレーとして広められないか」と活動をしています。2023/12/14(木)部活体験5、6年生が、中学校で部活体験を行いました。バドミントン部と卓球部で活動しました。2023/12/07(木)スクールカウンセラーによる全校授業グループで相談し、工夫して紙を積み上げていきました。「高く積み上げる」という目標に向けてアイデアを出し合いました。2023/12/05(火)琴体験琴の演奏を聴かせていただきました。美しくすてきな音色でした。その後、体験させていただきました。

  • 2023-12-25
    2023/12/22(金)2学期 終業式
    2023/12/22(金)2学期 終業式2学期が終わりました。2学期の終業式では、校長先生が今学期の思い出をスライドを使って見せて下さいました。中学校の3年生が先日参加したボランティアスピリットアワードの表彰式の報告をしてくれました。冬休みはゆっくり休んでいただいて、3学期また元気な顔で会いましょう。関係各位におかれましては2学期も本校教育にご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。

  • 2023-12-20
    2023/12/17(日)ボランティアスピリットアワード表彰式 Vol,2
    2023/12/17(日)ボランティアスピリットアワード表彰式 Vol,2Vspi全国表彰式当日、代表生徒は朝からリハーサルを行い、他の生徒は明治神宮を散策しました。明治神宮は、1920年に建立され、全国から献木された10万本により広大な森が広がっています。100年の時間と人の知恵で育まれた人工の森を抜け、お正月に日本で一番人の集まる本殿を参拝しました。その後、原宿で昼食を取り、新宿の表彰式会場へ向かいました。
    ボランティア・スピリット・アワード全国表彰式は、ジブラルタ生命やプルデンシャル生命の職員がボランティアスタッフとして運営しています。表彰式では、全国から集まったボランティアに従事する中高生の活動が紹介され、全国賞と文部科学大臣賞の発表がありました。子供水力発電所の選出はありませんでしたが、全国に自分たちの活動を届ける、良い機会となりました。忘れられない二日間となりました。応援くださった皆様、どうも有難うございました!2023/12/17(日)ボランティアスピリットアワード表彰式 Vol,112/16(土)に東京へ向け出発した葛川中学校3年生一行は、無事一日目の行程を終え、元気に2日目を迎えています。ボランティア・スピリット・アワード全国表彰式の会場がある新宿では、東京都庁から広大な日本の中心地を観覧しました。また展望室に設置されたストリートピアノの音色は、心に残る景色を色濃いものにしてくれました。午後からは、アフリカローズというバラ屋さんを訪問しました。今年の春、KCLプロジェクトの活動を知ったアフリカローズの代表が、バラの花束とエールを子供たちへ送ってくださった経緯があります。バラのお礼を伝えた生徒たちは、経済活動を通した貧困の支援や、フェアトレードといったビジネスモデルを学びました。その後、受賞代表生徒は受賞者パーティーへ参加し、全国で活動する中高生と交流しました。その他の生徒は、この春から交流のあるコスチュームデザイナーの方と再会し、東京の夜をアテンドしてもらいました。濃密な時間の中で、多くの刺激を受けた一日でした。本日は、全国表彰式です。葛川の代表として、胸を張って出席したいと思います。

  • 2023-12-11
    2023/12/04(月)PTA主催県立美術館体験プログラム
    2023/12/04(月)PTA主催県立美術館体験プログラム本日は5,6校時に滋賀県立美術館の方にお越しいただいて、体験プログラムをランチルームで行いました。内容は複製図板を用いたアートゲームと名画を土台に写真コラージュで自分だけの下敷きをつくる「名画でびっくりコラージュ」の二つのプログラムをしていただきました。みんな楽しんで取り組んでいました。2023/11/30(木)道徳公開と学校保健委員会本日の5校時は小中一斉に道徳の公開授業が行われました。そのあとはランチルームにて学校保健委員会が開催されました。今回は小学校のスクールカウンセラーの内藤先生に「子どもの心が育つこと」という演題でSCの立場からご講演をいただきました。2023/11/29(水)中学生 しおり作り来年度(令和6年度)入学する堅田少年センター管轄エリアの小学校1年生及び中学校1年生に配るしおり作りを中学生で行いました。全部で30枚ほどのしおりを全員で作ってくれました。