地域情報の検索・一覧 R500m

6/13 ぽかぽかショット『誰もが居心地のよい富野小学校になるために…』を更新しました。

市立富野小学校市立富野小学校(【北九州】小倉駅:小学校)の2025年6月17日のホームページ更新情報です

6/13 ぽかぽかショット『誰もが居心地のよい富野小学校になるために…』を更新しました。
6/13 ぽかぽかショット『オンラインで美術鑑賞(4年生)』を更新しました。
6/13 ぽかぽかショット『雨の日も楽しく』を更新しました。
6/6  ぽかぽかショット『桜丘小学校との交流会(1年生)』を更新しました。
誰もが居心地のよい富野小学校になるために…
6月13日(金)代表委員会が行われ、「誰もが居心地のよい富野小学校になるために取り組むこと」について話し合いました。「人に優しくする」「ぽかぽか言葉を使う」「あいさつ運動をする」など、各学級から出された様々な意見をもとに代表者が真剣に話し合った結果、「富野小学校祭りをする」という意見に決まりました。自分たちで考え、決めたことです。みんなで力を合わせて、祭りを作り上げていってほしいです。
3~6年生の代表者が集合
運営委員会の進行もばっちり!
たくさんの意見が出ました!
オンラインで美術鑑賞(4年生)
6月12日(木)北九州市立美術館が主催する「オンラインミュージアムツアー」に4年生が参加しました。美術館のスタッフの方から絵画の鑑賞ポイントを教えていただいたり、美術館の展示品をオンライン上で自由に見学したりしました。美しい作品やユニークな作品に触れることができた1時間になりました。
教室にいながら、オンラインで美術館を楽しむことができる。ってすごいですね!
雨の日も楽しく
北九州市も梅雨入りをして、毎日雨の日が続いています。運動場では遊べませんが、その分いろいろなイベントが催されています。
〇 6年生のお化け屋敷
6年生が図画工作科の授業の中で、みんなで協力して作ったお化け屋敷。特別教室の机や段ボール、新聞紙を使ったお手製のお化け屋敷

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立富野小学校

市立富野小学校のホームページ 市立富野小学校 の詳細

〒8020035 福岡県北九州市小倉北区常盤町3-1 

市立富野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-04
    8/29 ぽかぽかショット『前期後半開始!』を更新しました。
    8/29 ぽかぽかショット『前期後半開始!』を更新しました。
    7/23 ぽかぽかショット『前期前半終了!』を更新しました。
    7/23 ぽかぽかショット『夏野菜パーティー』を更新しました。
    前期後半開始!
    8月26日(火)、長い夏休みが終わり、前期後半が始まりました!富野小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝の時間、校長先生が全校放送の中で、夏休みに感動した話として、甲子園で活躍した選手の話をされました。「自分らしく、あきらめずにがんばれば、夢がかなう」ということを改めて教えてもらったということを子どもたちに伝えていました。それから、今日までの4日間、子どもたちは学校の生活リズムを取り戻し、勉強も掃除も遊びも頑張っています。様々な行事がある前期後半、大きく伸びていく子どもたちの姿を見るのが楽しみです。
    黒板でのメッセージで迎えている学級もありました!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    【令和7年7月実施】
    【令和7年7月実施】

  • 2025-07-23
    7/23 ぽかぽかショット『前期前半終了!』
    7/23 ぽかぽかショット『前期前半終了!』
    7/23 ぽかぽかショット『夏野菜パーティー』
    前期前半終了!
    7月18日(金)、前期前半最終日となりました。今年度から2学期制になったので、終業式はありませんが、全校放送で校長先生の話や生徒指導主任の先生から夏休みの生活についての話がありました。子どもたちは、集中して放送を聞くことができていました。「誰もが居心地のよい富野小学校になるために」をスローガンに前期後半も頑張っていきましょう。夏休み明け、みんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
    みんなの写真とともに4か月           みんな真剣に話を聞いています。
    を振り返りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    7/14 ぽかぽかショット『富野小かるた大会』を更新しました。
    7/14 ぽかぽかショット『富野小かるた大会』を更新しました。
    7/14 ぽかぽかショット『とみのびタイムで計算力アップ☝』を更新しました。
    富野小かるた大会
    6月から行われてきた『富野小かるた大会』の決勝戦が行われました。「北九州ふるさとかるた」を使って、1~3年生の部と4~6年生の部それぞれでトーナメントリーグで勝ち上がってきた4つのチームが真剣に勝負をしました。休み時間も一生けん命練習を重ねてきた4つのチーム、すごい速さで札をとる熱戦が繰り広げられました。観戦にきていた子どもたちもマナーを守りながら、真剣に応援することができていました。
    試合が終わった後、悔し涙を流しながらも「ありがとうございました。」と、しっかりと礼を伝え合い、最後まで気持ちの良い姿を見せた選手たちが素敵でした。
    これまで戦ってきたチームの想いも背負って!            応援する方も真剣です!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    7/11 ぽかぽかショット『みんなで夏祭り』を更新しました。
    7/11 ぽかぽかショット『みんなで夏祭り』を更新しました。
    7/11 ぽかぽかショット『もくもく掃除頑張ってます

  • 2025-07-07
    【令和7年4月20日現在】
    【令和7年4月20日現在】
    6/26 ぽかぽかショット『チョコレートのひみつ

  • 2025-06-20
    教室にいながら、オンラインで美術館を楽しむことができるってすごいですね!
    教室にいながら、オンラインで美術館を楽しむことができるってすごいですね!
    真剣に聞いてします

  • 2025-06-17
    6/13 ぽかぽかショット『誰もが居心地のよい富野小学校になるために…』を更新しました。
    6/13 ぽかぽかショット『誰もが居心地のよい富野小学校になるために…』を更新しました。
    6/13 ぽかぽかショット『オンラインで美術鑑賞(4年生)』を更新しました。
    6/13 ぽかぽかショット『雨の日も楽しく』を更新しました。
    6/6  ぽかぽかショット『桜丘小学校との交流会(1年生)』を更新しました。
    誰もが居心地のよい富野小学校になるために…
    6月13日(金)代表委員会が行われ、「誰もが居心地のよい富野小学校になるために取り組むこと」について話し合いました。「人に優しくする」「ぽかぽか言葉を使う」「あいさつ運動をする」など、各学級から出された様々な意見をもとに代表者が真剣に話し合った結果、「富野小学校祭りをする」という意見に決まりました。自分たちで考え、決めたことです。みんなで力を合わせて、祭りを作り上げていってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    5/7   ぽかぽかショット『歓迎集会・歓迎遠足』を更新しました。
    5/7   ぽかぽかショット『歓迎集会・歓迎遠足』を更新しました。
    歓迎集会・歓迎遠足
    5月2日(金)は歓迎集会、歓迎遠足でした。体育館で行われた歓迎集会では、まず運営委員会による〇×ゲームが行われ、富野小学校に関する問題が出されてみんなで楽しく盛り上がることができました。その後、2~6年生が1年生のために考えた出し物を披露してくれました。どの学年もよく練習されれていて、1年生も思わず一緒に体を動かしたり歌ったりしていました。とても微笑ましかったです。
    天気に恵まれた歓迎遠足では、山門町公園に行きました。みんなで食べるお弁当は一段とおいしく感じたようでみんな笑顔でした。昼食後は遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして学年の仲をさらに深めることができました。学校までの帰り道はみんなクタクタな様子でしたが、とても充実した表情をしていた富野っ子たちでした。保護者の皆様、お弁当などのご準備ありがとうございました。
    6年生と一緒に入場する1年生
    6年生による富野レンジャー★
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    3/27 ぽかぽかショット『桜が咲いたよ!』を更新しました。
    3/27 ぽかぽかショット『桜が咲いたよ!』を更新しました。
    桜が咲いたよ!
    春休み中のある日、
    富野小学校の正門にある桜のつぼみが花開きました!5~6輪の開花が確認できたので、富野小学校も開花宣言です!3学期に校長先生が出題した「桜の開花予想クイズ」の正解は「3月25日」でしたね。たくさんの子どもたちが回答カードを提出してくれましたが、正解したのはなんと1名!!4月8日の始業式で表彰式が行われますので、お楽しみに!
    よ~く見ると…                  

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立富野小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年06月17日14時30分52秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)