R500m - 地域情報一覧・検索

市立昭和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県八代市の小学校 >熊本県八代市昭和明徴町の小学校 >市立昭和小学校
地域情報 R500mトップ >千丁駅 周辺情報 >千丁駅 周辺 教育・子供情報 >千丁駅 周辺 小・中学校情報 >千丁駅 周辺 小学校情報 > 市立昭和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立昭和小学校 (小学校:熊本県八代市)の情報です。市立昭和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立昭和小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    2024年7月 (11)終業式の午後
    2024年7月 (11)終業式の午後投稿日時 : 07/19
    7月19にち(金)午前の終業式が終わった後、職員は会議と作業を行いました。少人数で学校全体の床にワックスを塗る作業は思っていたより大変な作業でした。
    床があまりにもきれいだったのか、トンボが床を水面と勘違いして産卵行動をしていました。さようならスティーブン先生投稿日時 : 07/18
    外国語、外国語活動の授業は3~6年生なので、1・2年生は昼休みなどで
    スティーブン先生との古流だけでしたが、7月18日が最後の授業日でした
    ので、交流会をしました。カードやジェスチャーゲームなどで楽しい時間を
    続きを読む>>>

  • 2024-07-16
    早朝よりPTAの役員さんには各地区の資源を集めていただきありがとうございました。おかげでたくさんのア・・・
    早朝よりPTAの役員さんには各地区の資源を集めていただきありがとうございました。おかげでたくさんのアルミ缶等が集まりました。今後の子供たちの教育活動にいかせればと思います。

  • 2024-07-13
    2024年7月 (6)PTA資源回収
    2024年7月 (6)PTA資源回収投稿日時 : 7:43
    早朝よりPTAの役員さんには各地区の資源を集めていただきありがとうございました。おかげでたくさんのアルミか集まりました。今後の子供たちの教育学校にいかせればと思います。
    早朝よりPTAの役員さんには各地区の資源を集めていただきありがとうございました。おかげでたくさんのアルミか集まりました。今後の子供たちの教育学校にいかせればと思います。

  • 2024-07-12
    2024年7月 (5)笹尾先生の研究授業(日奈久小)
    2024年7月 (5)笹尾先生の研究授業(日奈久小)投稿日時 : 07/10
    3月末で日奈久小学校に転勤された笹尾先生の研究授業を複式学級のある学校の先生が集まり参観、研究を行いました。日奈久小学校は昭和小学校の次に全学年に電子黒板を導入しました。笹尾先生は昨年度より電子黒板を使った複式授業を行って、八代地域の先駆者として活躍されています。
    0

  • 2024-07-10
    2024年7月 (4)泳力調査
    2024年7月 (4)泳力調査投稿日時 : 07/09
    3年生~6年生の泳力を調べました。長い距離を泳ぐのが苦手な子供たちには、夏休みに水泳教室を計画しています。
    25mを泳げるこどもたちはさらに距離を伸ばすための練習をしました。
    ビート板を足に挟んで腕だけで泳ぐのが初めての人たちは、最初バランスを
    取るのに苦労していましたが、慣れてくると体の回転軸もしっかりとして、
    手のかきも力強くなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024年7月 (3)祝 投稿日時 : 07/073試合目 第八中学校との試合でした。
    2024年7月 (3)祝 投稿日時 : 07/07
    3試合目 第八中学校との試合でした。
    皆さん、声を掛け合いながら、つなぐバレーで14対9で粘り勝ちしました。最後、勝利で終われてよかったです。
    参加賞はお菓子でした試合結果、その2投稿日時 : 07/07
    第3コート第4セットは昭和小学校対太田郷小学校でした。結果は13対9と惜しくも敗れてしまいましたが、役員の皆さんの粘り強いプレイやファインプレーが何度もありました。お疲れ様でした。
    やファインプレーが何度もありました。お疲れ様でした。八代PTA親睦バレー大会投稿日時 : 07/07
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024年6月 (8)鏡プール2回目
    2024年6月 (8)鏡プール2回目投稿日時 : 06/18
    朝方まで降り続いた雨で実施が危ぶまれましたが、天気予報通り曇りから晴れに変わり
    水に親しむ低学年と平泳ぎやクロールを練習するグループに分かれて学習しました。田植え投稿日時 : 06/14
    4週間前に種まきをした苗を全校児童で植えました。とても良い天気で、裸足で土の感触を楽しみながら楽しそうで田植えをしていました。保護者やJA青壮年部のみなさんにはお世話になりました。特に田植えまでの4週間管理して戴いたPTA環境部の方々には特に感謝いたします。光っ子発表会 健康安全委員会投稿日時 : 06/13
    6月は「歯と口の健康月間」なので、集会で歯のクイズや唾液の
    はたらきなどについて発表をしました。プール開き投稿日時 : 06/11
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    令和5・6年度学校ブログ
    令和5・6年度学校ブログ2024年6月 (4)タッチパネルディスプレイを生かした授業投稿日時 : 06/07
    3年生社会科の授業で、八代市の古い建物などについて学習しました。写真は澤井家の長屋門です。澤井家は、室町時代からある家柄で、細川家との関りで松井家に使わされました。この長屋門は幕末から明治初年の頃のものと考えられます。(参考資料 八代市「文化情報発信」より)
    ストリートビューを使って説明をしているところの写真ですが、タッチパネルディスプレイは移動や拡大などが容易にできるので、効率的な授業には必要なアイテムです。大雨・水害を想定した避難訓練での保護者への引き渡し投稿日時 : 06/05
    6月5日(水)13:15に児童お迎え依頼メールを発信しました。14時に引き渡し返しという連絡でしたが、迅速に対応して戴き、13:47-14:07の20分間で訓練完了しました。昨年度も20分で完了しましたので、保護者の皆様の協力に心より感謝します。
    〇体育館集合、訓練について説明後、町内、家庭毎に並び替え
    〇通路で受付後、放送で呼集
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2024年6月 (1)運動会
    2024年6月 (1)運動会投稿日時 : 06/01
    昨日昼までまめが降り続き、開催が危ぶまれましたが、
    子供達や保護者の皆様のご協力により、定刻通りに開会式を始めることができました。
    子供達の大好きなスティーブン先生も一緒に走ってくださいました。

  • 2024-05-21
    スクラッチで学習しよう 6年
    スクラッチで学習しよう 6年2024年5月 (3)もち米のたねまき投稿日時 : 05/17
    PTA環境委員さんとJA青壮年部のみなさんに習いながら
    種まきを行いました。
    田植えは、4週間後の6月14日の予定です。歓迎会、いちご狩り投稿日時 : 05/17
    昭和小学校恒例の歓迎会の後のいちご狩りを今年も行いました。
    一年生への質問のあと、全校フルーツバスケットとじゃんけんゲームです。なかなか、1・2年生のじゃんけんの壁を越えられないようでした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立昭和小学校 の情報

スポット名
市立昭和小学校
業種
小学校
最寄駅
千丁駅
住所
〒8694722
熊本県八代市昭和明徴町731-2
TEL
0965-37-2025
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/syowa/
地図

携帯で見る
R500m:市立昭和小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒