★【R6.9.20】ありさっ子のくらし更新
【R6.9.18】
★【R6.9.20】10月行事予定更新2024年9月 (6)6年生が洗濯しました投稿日時 : 09/20
本日5時間目、6年生が家庭科の授業で、自分が履いていた靴下(片方だけ)を洗濯していました。つまみ洗いや押し洗い、たわしを使ってみたり洗濯板でゴシゴシしてみたり・・・。洗剤をたくさん使ったからといって汚れが落ちるわけではないことも実感しているようでした。
ふと見ると固形の洗濯用石けん(ウ〇マ〇)を使っている児童がいました。おもわず「なつかしい!!校長先生もこれには随分お世話になったよ!これと洗濯板の組み合わせは、泥汚れがよく落ちるのよ^^」と、説明してしまいました。するとその児童が、「お母さんも知ってたのかなあー」とつぶやいていました。準備してくれた母親への感謝の気持ちが、さらに大きくなっていたようでした。2年生の町探検投稿日時 : 09/19
本日は、2年生が2つのグループに分かれて”町探検”に出かけました。ぶどう班は、有佐駅周辺へ。バナナ班は、下村地区と中島地区方面へ。ぶどう班は、トレーラーハウスの「ファーマーズキッチン ichi」「JR有佐駅」「有佐郵便局」「有佐公民館」を探検しました。人気のメニューを聞いたり、局長さんの出されるクイズに答えたりしました。鏡町には、24本のポストがあるそうです。バナナ班は、「称讃寺」「神田工業」「カフェウーノ」さんにお邪魔しました。数珠の使い方を教えてもらったり、開発中のロボットを見せてもらったりしました。皆さん、お忙しい中にご対応いただき本当にありがとうございました!!
続きを読む>>>