地域情報の検索・一覧 R500m

2023年12月 (2)クリーン作戦を実施しました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代市の中学校 >熊本県八代市郡築七番町の中学校 >市立第七中学校
地域情報 R500mトップ >八代駅 周辺情報 >八代駅 周辺 教育・子供情報 >八代駅 周辺 小・中学校情報 >八代駅 周辺 中学校情報 > 市立第七中学校 > 2023年12月
Share (facebook)
市立第七中学校市立第七中学校(八代駅:中学校)の2023年12月19日のホームページ更新情報です

2023年12月 (2)
クリーン作戦を実施しました
投稿日時 : 12/15
先日12月8日(金)に環境美化委員会が「クリーン作戦」を実施してくれました。
清掃の範囲は、郡築郵便局から給食センターまでの、学校前バス通りでした。普段から地域の方が綺麗になさっている通りですが、よく見るとたばこの吸い殻などが落ちていました。
短い時間ではありましたが、生徒達も地域美化に貢献することができ、充実感を味わうことが出来たようでした。
届け!平和への祈り ~令和5年度七中修学旅行~
投稿日時 : 12/15
先日12月5日(火)~7日(木)の2泊3日で、修学旅行に行ってまいりました。今年は、1日目広島、2日目大阪、3日目京都と、1日ごとに場所と学習内容を変えて学びを深めました。
特に今年、学年で力を入れて取り組まれたのが平和学習でした。これまで、平和を自分たちのこととして捉える学習を重ねてきたからこそ、実際の爆心地に立ったときの思いは並々ならぬものがあったようです。生徒達の感想にも「実際に広島に来て、多くの人々の平和への想いが広島の復興につながったのだと感じた。」「平和は願うものではなく作るものだということを感じた。」などの言葉が聞かれ、今回の一連の平和学習が生徒達にとって、大いに価値のあるものであったことがうかがえました。
2日目のUSJでは、集合時刻ギリギリまで楽しい時間を過ごしていました。そんな中にも、園内で働いておられるスタッフの方の手際の良い清掃作業や、お客さんに対する気配りの素晴らしさに気づく場面もあったようです。
3日目は金閣寺と世界文化遺産でもある清水寺を訪問し、その歴史に触れることが出来ました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立第七中学校

市立第七中学校のホームページ 市立第七中学校 の詳細

〒8660006 熊本県八代市郡築七番町41-2 
TEL:0965-37-0138 

市立第七中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-11
    一年集団宿泊教室(2日目)、昨日、御立岬から天草に沈む夕日がとてもきれいでした。 
    一年集団宿泊教室(2日目)、昨日、御立岬から天草に沈む夕日がとてもきれいでした。 

  • 2025-09-03
    2025年9月 (0)2025年8月 (6)2学期がスタートしました!
    2025年9月 (0)2025年8月 (6)2学期がスタートしました!投稿日時 : 08/28
    8月25日(月)より、いよいよ2学期が始まりました。始業式では、各学年の代表が2学期の目標を力強く発表しました。
    1年代表の谷口さんは「テストで90%以上の正答率を目指す。集団宿泊や文化祭を頑張りたい」と述べました。
    2年代表の宮崎さんは「人任せにせず、何事にも積極的に自分から取り組む」と決意を語りました。
    3年代表の吉田さんは「中途半端はかっこわるい。最後まであきらめずに頑張る。委員長として、一番雰囲気がいいと言われる委員会にしたい」と力強く述べました。
    生徒会代表の宮田さんは「2学期には多くの行事を計画している。それぞれの行事を通して、仲間やクラスの絆を深めてほしい」と呼びかけました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    2025年8月 (5)8月23日(土)の資源回収は中止いたします。
    2025年8月 (5)8月23日(土)の資源回収は中止いたします。投稿日時 : 08/20
    8月23日(土)に予定しておりました「資源回収」につきまして、8月19日のPTA役員会において「中止」と決定いたしました。
    先日の大雨により農作物への被害が大きく、また軽トラック等の準備が困難であるなど、地域の被害がなお続いております。そのため、復興を最優先すべきであるとの判断に至りました。
    なお、中止の連絡は安心安全メール及び学校ホームページでも行いますが、お近くに中学生のいらっしゃらないご家庭へもお伝えいただけますと幸いです。
    これまで資源回収に向けて準備していただいた皆様には、大変申し訳なく存じます。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  • 2025-07-17
    2025年7月 (2)職場体験学習を行いました
    2025年7月 (2)職場体験学習を行いました投稿日時 : 07/10
    7月8日(火)・9日(水)に、2年生による職場体験学習を実施しました。今年度は16の事業所にご協力いただきました。
    体験活動を通して、生徒たちは「働くこと」の大切さを実感し、自身の将来について考える貴重な機会となりました。
    本校生徒の職場体験にあたり、快くお引き受けいただき、温かくご指導くださいました各事業所の皆さまに、心より感謝申し上げます。生徒たちは、日ごろの学校生活では得られない貴重な経験を通して、多くの学びを得て、充実した表情で学校に戻ってまいりました。この体験をこれからの成長の糧とし、将来にしっかりと活かしてくれると思っています。地域のために投稿日時 : 07/10
    6月26日(木)、環境美化委員のみなさんが学校前の道路の清掃活動を行いました。昼休みの時間を使って、バス道路沿いのゴミ拾いに取り組んでくれました。
    一見きれいに見える道路でも、実際には多くのゴミが落ちており、生徒たちも驚いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    2025年7月 (0)2025年6月 (3)1学期英語コミュニケーションテスト
    2025年7月 (0)2025年6月 (3)1学期英語コミュニケーションテスト投稿日時 : 06/24
    6月24日(火)、英語のコミュニケーション能力の向上を目的として、「英語コミュニケーションテスト」を実施しました。
    今回は、いつもお世話になっているALTのアシュトン先生に加え、リアム先生にもお越しいただき、全校生徒を対象に1対1のコミュニケーションテストを行いました。
    先生方の「Great!」「Cool!」という声に、生徒たちが笑顔で応じる姿はとても楽しそうで、英語でのやりとりを積極的に楽しんでいる様子がうかがえました。
    また、先生方からは「七中の生徒は素晴らしい!」というお褒めの言葉もいただきました。
    今回の体験を通して、生徒たちが英語でのコミュニケーションに少しでも自信を持ってくれたなら嬉しく思います。八代市中体連推戴式投稿日時 : 06/24
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    2025年6月 (1)6/10(火)生徒総会が行われました
    2025年6月 (1)6/10(火)生徒総会が行われました投稿日時 : 06/12
    6月10日(火)の6校時に「生徒総会」が行われました。事前に各クラスで学級討議を行い、①令和7年度
    生徒会年間テーマ、②各委員会への質問・要望、③各クラス目標の周知について話し合いました。
    第七中をよりよい学校にするために、各クラスからさまざまな質問や要望が出されました。
    今年度の生徒会年間テーマは、
    「Revolution ~やるなら今でしょ!~」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    ENGLISH (click)
    ENGLISH (click)   Tiếng Việt (Click) ខ្មែរ (ចុច)中国語(推)  Indonesia2025年5月 (8)自分で課題に取り組む「七中タイム」が始まりました投稿日時 : 05/26
    本年度より、日課の一部を見直し、生徒が自分で課題を見つけ、自ら学習に取り組む時間――その名も「七中タイム」をスタートさせました。 この時間では、生徒一人ひとりが学習したい教科を選び、希望する教室へと移動します。異なる学年の生徒たちが同じ空間で学び合うことで、多様な刺激を受けながら、自分なりの学びを深めています。ある生徒に「今日の七中タイムはどうだった?」と声をかけると、「楽しかったです!時間が短く感じました!」といううれしい返事が返ってきました。「いきいきと学ぶ八代の子どもたち」の育成を目指して、七中タイムはこれからも進化を続けていきます。
    0

  • 2025-05-26
    2025年5月 (7)生徒総会に向けて(学級での話し合い)
    2025年5月 (7)生徒総会に向けて(学級での話し合い)投稿日時 : 05/25
    6月9日(水)に予定されている生徒総会に向けて、各学級での話し合いが行われました。生徒たちは「よりよい七中にするためにはどうすればよいか」という視点から、現在の良い点や改善すべき点について真剣に意見を出し合っていました。
    本年度の生徒会テーマは「Revolution
    ~やるなら今でしょ!~」。このスローガンのもと、生徒一人ひとりが主体的に学校づくりに関わり、これまで以上に進化した七中を創り上げていこうとする意欲が感じられました。今後の生徒たちの取り組みにご期待ください。
    投稿日時 : 05/23

  • 2025-05-23
    2025年5月 (6)第七中体育大会開催
    2025年5月 (6)第七中体育大会開催投稿日時 : 9:09
    5月18日 令和7年度体育大会を無事に終えることができました。天候不良のため、一日延期及び午後開催となりましたが、たくさんの保護者、ご来賓、地域の方々にもご来校いただきました。生徒自ら創り上げた体育大会。生徒全員がすてきな笑顔で、一生懸命に取り組む姿があり、感動ある体育大会になりました。特に3年生は、3月から準備を進め、1・2年生をリードし、第七中のリーダーとして成長しました。ご支援・ご協力いただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。

  • 2025-04-29
    8月24日(土) PTA資源回収
    8月24日(土) PTA資源回収

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2023年 市立第七中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年12月19日18時19分12秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)