2025年4月 (3)交通安全教室(歩行)投稿日時 : 04/15
4月14日(月)の5校時に歩行者の交通安全教室を行いました。交通安全教室には、高千穂警察署の久島様や岩戸駐在所の猪野様、交通指導員の藤野様と甲斐様、そして普段の登下校を見守っていただいている地域見守り隊の佐藤様、土持様、冨髙様、工藤様に来ていただき、指導していただきました。例年は、屋外の道路で実際に歩行の仕方を指導してもらいますが、本日は雨や雷が酷かったので、体育館内で行いました。歩道の歩行の仕方や横断報道の渡り方、傘を差しての歩行の仕方を指導していただきました。これから毎日安全に登下校をするために、しっかり身に付けてほしいです。令和7年度 入学式投稿日時 : 04/14
4月11日(金)に令和7年度入学式を実施しました。本年度は、高千穂町教育次長の湯川哲様をはじめ、29名の御来賓をお招きして、盛大に実施することができました。本年度は、10名の新入生が入学し、全校児童が82名で岩戸小学校151年目がスタートしました。これから小学校で勉強や運動を頑張って、立派に成長してほしいと思います。令和7年度 新任式・第1学期始業式投稿日時 : 04/07
4月7日(月)に令和7年度の新任式・始業式が行われました。
まず、新任式では7名の新しい先生方を迎えました。昨年度末に6名の先生方が離任され、とても寂しい思いをしていましたが、7名の先生方を迎え、岩戸小学校にも新しい風が吹き込んできて清々しい気持ちになりました。6年の稲葉智也さんが歓迎の言葉を発表しました。新しく赴任された先生には、早く岩戸小に慣れてほしいです。
次に第1学期の始業式が行われました。その中で、今年度赴任された古賀潤一校長先生から「自分も他の人(友達、家族、先生)も大切にしましょう。」という話がありました。自分や他の人の「いのち」や「こころ」、「からだ」「もっているもの」など、それぞれのことをしっかり考えて大事にしてほしいと話されました。その後、3年の工藤來大さんが1学期は「あしみえ歩行」(歩く・静かに・右側を・会釈)を頑張りたいと発表しました。そして、校歌斉唱があり、担任発表がありました。新しい担任の先生と共に、楽しく充実した1年間を過ごしてほしいです。交通安全教室(歩行)令和7年度 入学式{{item.Topic.display_title}}
続きを読む>>>