R500m - 地域情報一覧・検索

町立蘇陽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上益城郡山都町の小学校 >熊本県上益城郡山都町柏の小学校 >町立蘇陽小学校
地域情報 R500mトップ >高森駅 周辺情報 >高森駅 周辺 教育・子供情報 >高森駅 周辺 小・中学校情報 >高森駅 周辺 小学校情報 > 町立蘇陽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立蘇陽小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    (全学年)運動会全体練習スタート
    (全学年)運動会全体練習スタート更新:09/30
    10月1日(水)から運動会の全体練習が始まります。朝夕は、ずいぶん涼しくなってきましたが、今後も最高気温が高い予報も出されています。熱中症対策をとりながら運動会練習を行います。●ご家庭でも「早ね・早おき・朝ごはん」等の健康管理と「大きめの水筒」の準備をお願いします。(全学年)地域に届けた蘇陽小の思い(仁瀬本神社例祭鼓笛奉納)写真:6枚
    更新:09/25
    9月20日(土)に仁瀬本神社例祭で鼓笛奉納を行いました。天気が心配されましたが、雨も降らずに演奏披露ができました。子供たちは、本番に向けて「心をひとつに」して練習に真剣に取り組み、地域の皆様に感謝の思いを伝えることができました。また、神楽見学、神輿の下くぐり等の貴重な体験もできました。●子供たちへのあたたかい声援に加え、お花代も大変ありがとうございました。蘇陽小の子供たちの活動を知ってもらうとともに、地域の伝統を体験する貴重な機会となりました。
    10月

  • 2025-09-21
    (全学年)2学期も 地域の力で心豊かに2「朝の読み語り」
    (全学年)2学期も 地域の力で心豊かに2「朝の読み語り」更新:09/18
    9月17日(水)に、そよかぜおはなし会の皆様による「朝の読み語り」が行われました。いつもの巧みな話術で、子供たちが本の世界に入り込んでいました。2学期もどうぞよろしくお願いします。●暑い日が続いて「秋」らしくないですが、「読書の秋」ともいいます。多くの本に親しんで、世界を広げてほしいものです。
    更新:09/16
    更新:09/16

  • 2025-09-16
    【ちらし】9月20日(土)仁瀬本神社秋季例大祭
    【ちらし】9月20日(土)仁瀬本神社秋季例大祭更新:15:45
    仁瀬本神社秋季例大祭のちらしです。(全学年)心ひとつに「仁瀬本神社秋季例大祭・鼓笛奉納」更新:15:13
    9月20日(土)の仁瀬本神社秋季例大祭に向けて、全学年で鼓笛練習に取り組んでいます。演奏するのは3年生から6年生です。1・2年生は、鼓笛隊の横で踊りを披露します。全校児童で「心を一つにして」奉納します。本番を楽しみされてください。

  • 2025-09-14
    (全学年)2学期も 地域の力で心豊かに「朝の挨拶運動」
    (全学年)2学期も 地域の力で心豊かに「朝の挨拶運動」更新:09/11
    9月10日(水)に、民生児童委員の皆様による「2学期最初の挨拶運動」が行われました。子供たちは、1学期同様に、相手の目を見て「さわやかな挨拶」ができていました。挨拶は、大人になっても必要ですので、ご家庭でも一声をお願いします。また、地域の皆様のご協力をこれからもお願いします。

  • 2025-09-10
    (PTA)【美化作業】ご協力ありがとうございました。
    (PTA)【美化作業】ご協力ありがとうございました。写真:4枚
    更新:09/09
    9月5日(金)にPTA美化作業が行われました。今年は、例年に比べ草の背丈も高く、グラウンドの周りや学校周辺は草で覆われていました。PTAの皆さんのご協力できれいな環境となりました。運動会は、10月に延期しましたが、子供たちが安全に練習に取り組むことができます。ありがとうございました。
    トピックがありません。

  • 2025-09-06
    (全学年)みんなで遊ぼう「ところてんおにごっこ」
    (全学年)みんなで遊ぼう「ところてんおにごっこ」更新:09/05
    9月4日(木)は、雨の影響で暑さ指数が低く、昼休みに体育館でみんなで遊ぼうを行いました。今回は、ところてんおにごっこで、次から次に交代しながら運動に取り組みました。また、職場体験の中学生や先生も一緒に活動し、子供たちに多くの笑顔が見られました。(蘇陽中学生)職場体験更新:09/03
    蘇陽中学生3人の職場体験が始まりました(3日間)。3人には、高学年・中学年・低学年をそれぞれ経験してもらいます。また、卒業生ということもあり、蘇陽小学校の子供たちにとっても、貴重な経験となります。

  • 2025-07-19
    (全学年)1学期終業式/明日から夏休みスタート
    (全学年)1学期終業式/明日から夏休みスタート更新:07/18
    本日、終業式を行いました。明日から夏休みが始まります。保護者の皆様、地域の皆様、子供たちの夏休み期間中の安全のため、ご協力をお願いします。●終業式では、〈 夏休みの 1・2・3・PEACE 〉を話しました。
    ●( い )のちを大切にする=安全な生活(交通事故・熱中症対策) ●( ち
    )ゃれんじ=夢の実現に向けて、日頃できないことにチャレンジする ●( に )っこり笑顔で=規則正しい生活、計画的、メディアコントロール
    ●(さん)きゅー/ありがとう=周りに感謝+周りに感謝される言動 ●PEACE=平和について考える/戦後80年

  • 2025-07-18
    (全学年)着衣水泳
    (全学年)着衣水泳更新:07/17
    7月15日(火)に、着衣水泳を行いました。服を着たまま、力を抜いて浮いたり、ペットボトルを使って浮いたりしました。子供たちは、予想以上に服が重くなること、力を抜くことで浮くこと、ペットボトルでも浮くこと等を体験しました。
    更新:07/15
    トピックがありません。

  • 2025-07-06
    (保護者)グラウンド整備ありがとうございます
    (保護者)グラウンド整備ありがとうございます更新:07/02
    6月28日(土)に、保護者の山下様が、重機や草刈り機を使ってグラウンド整備を行われました。整備前は、グラウンドの至る所に草が生えていました。おかげさまできれいなグラウンドとなりました。暑い中、ありがとうございました。(全学年)星に願いを(七夕)更新:06/30
    7月7日の七夕に向けて、児童玄関に竹を設置しています。子供たちは「それぞれの願いごと」を書き、他の人の願いも見てお互いの交流ともなっています。●保護者の皆様も来校時に「願いごと」の記入をお願いします。
    トピックがありません。
    7月
    31
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    (全学年)暑さ対策(傘差し登下校・健康管理)をお願いします
    (全学年)暑さ対策(傘差し登下校・健康管理)をお願いします更新:06/27
    梅雨とはいえ、日中の気温が高くなっています。先週の安心・安全メールでもお願いしましたが、引き続き大きめの水筒持参をお願いします。●また、「傘差し登下校での日差し対策」、「早寝・早起き・朝ごはん」の健康管理も大切です。ご家庭でも子供たちへの声掛けをお願いします。(全学年)集中している「学力充実タイム」更新:06/26
    毎週水曜日は、「学力充実タイム」を設定し、学習内容定着の時間としています。算数や国語等について、学年や個人の実態に応じて取り組んでいます。これからも、子供たちが「分かった・できた」と感じる取組を進めます。
    更新:06/24学校閉庁 緊急連絡先 役場:72-1111パブリック授業参観・救急法講習会・学級懇談会パブリック
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.RoomsLanguage.display_name}}
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立蘇陽小学校 の情報

スポット名
町立蘇陽小学校
業種
小学校
最寄駅
高森駅
住所
〒8613923
熊本県上益城郡山都町柏981-3
TEL
0967-85-0200
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/soyo/
地図

携帯で見る
R500m:町立蘇陽小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒