R500m - 地域情報一覧・検索

町立蘇陽小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上益城郡山都町の小学校 >熊本県上益城郡山都町柏の小学校 >町立蘇陽小学校
地域情報 R500mトップ >高森駅 周辺情報 >高森駅 周辺 教育・子供情報 >高森駅 周辺 小・中学校情報 >高森駅 周辺 小学校情報 > 町立蘇陽小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立蘇陽小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    (6・5年生)郡陸上記録会の出場種目
    (6・5年生)郡陸上記録会の出場種目更新:10/24
    上益城郡学童陸上競技記録会が、10月28日(土)に益城町総合運動公園で開催されます。蘇陽小学校からは、6年生と5年生の男女が出場します。本番に向け練習を頑張っています。
    ●【出場種目】 ○4×100mリレー〈 5年女子・6年男子・6年女子 〉 ○100m〈 5年男子・5年女子・6年男子・6年女子 〉
    ○800m〈 5年女子・6年男子 〉 ○走り幅跳び〈 5年女子・6年男子・6年女子 〉 ○走り高跳び 〈 6年女子 〉
    ○ソフトボール投げ〈 5年女子・6年男子 〉(図書委員会)図書室もハロウィン仕様に更新:10/23
    10月も残りわずかとなりました。蘇陽小学校の図書室入口には、秋を感じさせる「ハロウィン」の掲示があります。これは、図書委員会の子供たちが作成しました。「いっぱい本をよもう」「読まないとイタズラするぞ」とあり、遊び心があります。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    記事のみ(全学年)熊本シェイクアウト訓練
    記事のみ(全学年)熊本シェイクアウト訓練更新:10/20
    10月21日(金)に、熊本シェイクアウト訓練を行いました。子供たちは、「緊急地震速報の放送」を合図に、「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3つの安全確保行動をとりました。その後、各担任から防災について話をしました。●熊本地震は7年前ですが、災害に対する備えは常に必要です。(1年生)自分がどう行動したいか(山都町同和教育授業)更新:10/19
    10月18日(水)に、山都町同和教育授業(保育)研究会があり、1年生で「森のなかま」の授業を行いました。●子供たちは、教材や保護者から聞き取ったこと等を通して、「自分がどう行動するか」について発表し、お互いの考えを深めることができました。授業後は、山都町の各学校の参加者で、研究討議をおこないました。今回の研修会をいかし、全職員で同和教育を進めます。
    トピックがありません。

  • 2023-10-11
    (全学年)読み聞かせ
    (全学年)読み聞かせ更新:11:59
    本日は、「そよかぜおはなし会」の2名が来校され「1・2・3年生」「4・5・6年生」でそれぞれ読み聞かせが行われました。10月の生活目標は、「毎日、少しでも本を読もう」となっており、「読書の秋」ともいいます。●たくさんの本を読むことで、想像力を働かせたり、知識を増やしたり、心を耕したりする機会となります。
    更新:10/10

  • 2023-10-10
    (全学年)秋風のように「さわやかな挨拶」
    (全学年)秋風のように「さわやかな挨拶」更新:12:57
    今日は、民生委員さんによる挨拶運動でした。先週の寒さから、あたたかい日差し(気温)でのスタートとなりました。子供たちは、いつものように「さわやかな挨拶」を行っていました。

  • 2023-10-06
    (4年生)がんばれ 全九州小学生バドミントン大会
    (4年生)がんばれ 全九州小学生バドミントン大会更新:13:47
    10月21日(土)~22日(日)に「第40回全九州小学生バドミントン選手権大会」が、宮崎県で開催されます。4年生の甲斐琥太郎くんが出場します。九州大会での活躍を期待します。●横断幕は、蘇陽支所前にあります。(6年生)図形の面積の求め方は?(算数)更新:13:41
    10月4日(水)に、6年生の算数授業研修が行われました。今回は、「おいも型」の面積について、既習事項(正方形の面積・扇形の面積・三角形の面積)を使って求める学習でした。子供たちは、図形カードやヒントカードをもとに、それぞれで計算方法を考え、工夫しながら面積を求めることができました。●授業後は、本校職員で、今回の授業について研修を行いました。(二瀬本保育園)運動会の練習更新:10/04
    10月14日(土)に開催される二瀬本保育園運動会に向けて、蘇陽小学校のグラウンドで練習が行われています。年長さんに妹や弟がいる児童はもちろんのこと、他の児童もあたたかいまなざしを向けています。●園児の一生懸命に練習する姿や終わった後の元気な挨拶に、いつもほっこりします。(全学年)芸術の秋その2(「時の橋」スクールコンサート)更新:10/03
    10月2日(月):「時の橋」スクールコンサートが、蘇陽支所営農ホールで行われました。参加学校は、蘇陽小・蘇陽南小・蘇陽中・清和小・清和中の5校でした。(矢部地区は、3日(火)に開催)●今回は、NHK交響楽団トップメンバーによるピアノ四重奏があり、クラシック曲だけでなく、大河(真田丸)、鬼滅の刃の演奏もありました。●子供たちは、しっかりと鑑賞していて、本物に触れる貴重な機会となりました。
    更新:10/02
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    (記事のみ)芸術の秋その1(蘇陽中文化発表会)
    (記事のみ)芸術の秋その1(蘇陽中文化発表会)更新:8:47
    9月30日(土):蘇陽中学校の文化発表会が行われました。「Memory~個性と笑顔が輝く青春~」をテーマに、ステージ発表や合唱コンクール等がありました。●一人一人が懸命に取り組む姿が美しく、参観した人に感動を与える内容でした。また、そのような中学生の姿を見て、小学校でもしっかりと「心も成長」させて、中学校につなぐ重要性を感じました。
    0

  • 2023-10-01
    (2年生)見つけるぞ!三角形と四角形(算数)
    (2年生)見つけるぞ!三角形と四角形(算数)更新:09/29
    今日は、河田学校教育指導員(山都町教育委員会)による指導訪問が行われました。各学年で毎月実施ですが、今回は、2年生の算数を参観していただきました。子供たちは、三角形や四角形を個人やグループで見つける学習を行いました。●子供たちから「ぐにゃぐにゃしているのでちがう」「くっついていないので三角形じゃない」等が出て、辺や頂点の特徴を考えて見つけることができました。(6・5年生)郡陸上の練習開始写真:3枚
    更新:09/28
    6・5年生では、10月28日(土)に益城町陸上競技場で開催される「上益城郡学童陸上競技記録会」に向けた練習が始まりました。ソフトボール投げ・幅跳び・高跳びの各競技に分かれて練習しています。また、100m走、800m、4×100mの練習を行います。※出場選手については、山都町上位3位以内等で決定されます。(全学年)菊の苗植え写真:3枚
    更新:09/27
    本日(9月27日)、全校児童で菊の苗植えを行いました。倉岡さんが菊植えの講師として来校され、植え方や支柱の立て方等を教えていただきました。子供たちは、たてわり班で協力して鉢植えを完成させることができました。●菊の苗植えは、これまでコロナで実施ができませんでしたが、各教室のベランダで大切に育てます。菊の苗の準備等も大変お世話になりました。(6年生)〈体育〉タブレット活用例更新:09/26
    続きを読む>>>