R500m - 地域情報一覧・検索

町立蘇陽小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上益城郡山都町の小学校 >熊本県上益城郡山都町柏の小学校 >町立蘇陽小学校
地域情報 R500mトップ >高森駅 周辺情報 >高森駅 周辺 教育・子供情報 >高森駅 周辺 小・中学校情報 >高森駅 周辺 小学校情報 > 町立蘇陽小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立蘇陽小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-31
    (全学年)運動会全体練習の工夫
    (全学年)運動会全体練習の工夫更新:08/30
    毎日の全体練習については、児童昇降口に掲示しています。髙畠教諭(体育主任)が、全体練習がスムーズに進むように、そして、子供たちにも分かりやすいように、練習内容とともに「ちょこっとポイント」「明日の内容」も書いています。●登校した子供たちは、掲示で練習内容とポイントを理解して、全体練習に取り組んでいます。

  • 2023-08-30
    (全学年)運動会全体練習が始まりました
    (全学年)運動会全体練習が始まりました更新:08/29
    今日から、運動会に向けた全体練習が始まりました。全校児童で、開会式の流れと動きを運動場で練習しました。また、ダンスやリレー等の各学年の練習も始まっています。本番まで短い期間ですが、時間を有効に使って練習に取り組みます。(全学年)運動会結団式更新:08/28
    9月9日(土)の運動会に向けて、赤団・白団に分かれて結団式を行いました。
    赤団の団長は、藤原煌士くん 白団の団長は、林悠斗くんです。6年生だけでなく5年生と4年生も応援団員として活動する子供たちもいます。(全学年)2学期スタート更新:08/28
    今日から2学期が始まりました。子供たちは、充実した夏休みを過ごせたようで、登校した時に多くの笑顔が見られました。●始業式では、2学期に取り組んで欲しいこととして、次の内容を話しました。〈2学期の し・ご・ろく・なな〉
    (し)視野を広げる(周りに目を向ける)、(ご)ごみゼロ(日頃からきれいに+見つけたら拾う)、(ろ)労を惜しまない(係など自分から進んで動く)、(く)クロック=時計(計画的に時間を使う)、(なな)七転び八起き(なんさん〈とにかく〉やる チャレンジ!!)
    続きを読む>>>

  • 2023-08-24
    (蘇陽地区)第31回 山都町蘇陽地区青少年意見標語発表大会
    (蘇陽地区)第31回 山都町蘇陽地区青少年意見標語発表大会更新:14:23
    8月24日(木)に、意見標語発表大会が蘇陽支所で開催されました。表彰後に意見発表と標語発表が行われ、多くの観客の前で堂々と発表することができました。また、参加した5年生・6年生も、発表をしっかりと聞き、自分のこととして考えることができました。
    ●【意見発表の部】深瀬陽向さん(2年生)・松本若菜さん(5年生)
    ●【標語の部】今村恵琉くん(2年生)・楠田結夏さん(3年生)・渡邊叶翔くん(5年生)・工藤恵瑠くん(6年生)(全学年)充実した夏休みに!(残り7日)更新:08/21
    38日間の夏休みも残り1週間となりました。「まだ7日もある」「あと7日しかない」等、残り期間の捉え方は様々です。
    ●子供たちにとって2学期のいいスタートとなるように、安全な生活と基本的生活習慣について、引き続きご協力をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-12
    【中止】プール開放・鼓笛練習
    【中止】プール開放・鼓笛練習更新:08/08
    台風6号接近のため、プール開放・鼓笛練習を中止します。 ※8月7日(月)と8月8日(火)の両日 ご家庭でも安全確保をお願いします。

  • 2023-08-04
    【再開】プール開放・鼓笛練習について
    【再開】プール開放・鼓笛練習について更新:07/31
    明日、8月1日(火)からプール開放・鼓笛練習を再開します。
    子供たちの熱中症対策(水分補給、十分な睡眠、規則正しい生活等)と感染判明時の学校連絡へご協力をお願いします。
    保護者の皆様も健康管理にご留意ください。 ●また、台風等で中止の場合は、安心・安全メールでお知らせします。(全学年)運動場整備ありがとうございました更新:07/31
    本日、保護者の山下さんが、重機を使い半日以上かけて運動場の整備をされました。草だらけで地面が見えなかった運動場が見違えるようになりました。●子供たちが安全に9月の運動会を迎えることができます。大変お世話になりました。
    8月
    続きを読む>>>