R500m - 地域情報一覧・検索

町立蘇陽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上益城郡山都町の小学校 >熊本県上益城郡山都町柏の小学校 >町立蘇陽小学校
地域情報 R500mトップ >高森駅 周辺情報 >高森駅 周辺 教育・子供情報 >高森駅 周辺 小・中学校情報 >高森駅 周辺 小学校情報 > 町立蘇陽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立蘇陽小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-08
    (全学年)晴天での全体練習
    (全学年)晴天での全体練習更新:09/05
    今日も、晴天のもとで全体練習ができ、応援団や全校団体競技(※)等を行いました。(※競技内容は、本番でお楽しみください。)熱中症対策として、前半(応援団・12年生ダンス)を室内、後半(全校団体競技)を室外で行いました。また、適宜給水タイムを取り、熱中症指数計も使って暑さに気をつけながら、運動会の練習を行っています。(全学年/保護者の皆様)子供たちの体調管理をお願いします更新:09/03
    昨日から、全体練習が始まりました。台風の影響で4日連続の休みとなり、生活習慣が乱れている子供たちもいます。朝晩は随分涼しくなりましたが、これまで慣れていない外での練習が多くなります。「早ね・早おき・朝ごはん」の規則正しい生活について、ご家庭でも声掛けとご協力をお願いします。(全学年)ALTソフィア先生の歓迎会更新:09/03
    9月2日(月)に、2学期からの新ALTソフィア先生の歓迎会を行いました。歓迎会では、5年生(春田くん)が歓迎の言葉を伝えました。ソフィア先生は、ポルトガル出身です。蘇陽小(月:午後・木:1日)だけでなく、蘇陽南小と蘇陽中も担当です。外国語活動・外国語の授業意外でも、全学年で交流を進めていきます。(全学年)運動会全体練習スタート(9日間)更新:09/02
    今日から、全体練習が始まり、全校児童で開会式の流れと動きを練習しました。また、ダンス等の各学年の練習も始まっています。●先週の台風の影響で練習日数は2日減り、本番まで短い期間ですが、時間を有効に使って練習に取り組みます。(全学年)運動会結団式写真:4枚
    更新:09/02
    続きを読む>>>

  • 2024-08-30
    【休校】29日(木)30日(金)
    【休校】29日(木)30日(金)更新:08/28
    台風10号接近に伴い、29日(木)と30日(金)は休校です。
    「命を守る行動」、「家での過ごし方」等について、ご家庭でも話をお願いします。 繰り返しとなりますが、「非常に強い台風」です。
    保護者の皆様も安全に十分注意されてください。

  • 2024-08-02
    【中止】7月26日(金)プール開放・鼓笛練習
    【中止】7月26日(金)プール開放・鼓笛練習更新:07/26
    本日(26日・金)も、落雷注意報が熊本県全域に出ているため、プール開放・鼓笛練習を中止します。
    ●湿った空気や強い日射の影響により次第に曇りとなり、雷を伴い激しい雨が降る所があるでしょう(日本気象協会HPから)
    8月

  • 2024-07-24
    【中止】7月23日(火)プール開放
    【中止】7月23日(火)プール開放更新:07/23
    本日は、落雷注意報が熊本県全域に出ているため、プール開放を中止します。
    ●23日(火)昼過ぎから夜のはじめごろまで急な強い雨や落雷に注意してください。(日本気象協会HPから) PTA会長 松本
    更新:07/22
    トピックがありません。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    (4年生)がんばれ 全日本小学生ソフトテニス大会
    (4年生)がんばれ 全日本小学生ソフトテニス大会更新:13:43
    8月1日(木)~8月4日(日)に「第41回全日本小学生ソフトテニス選手権大会」が、岡山県で開催され、4年生の菅原くんが出場します。全国大会での活躍を期待します。●横断幕は、蘇陽支所前にあります

  • 2024-07-20
    (全学年)1学期終業式/明日から夏休みスタート
    (全学年)1学期終業式/明日から夏休みスタート更新:07/19
    本日、終業式を行いました。今回は、6年生西さんのピアノ伴奏で校歌を歌い、生の演奏に感動する終業式となりました。明日から夏休みが始まります。保護者の皆様、地域の皆様、子供たちの夏休み期間中の安全のため、ご協力をお願いします。●修了式では、〈 夏休みの 1・2・3 〉を話しました。
    ●( い )のちを大切にする=安全な生活(交通事故・熱中症対策) ●( ち
    )ゃれんじ=夢の実現に向けて、日頃できないことにチャレンジする ●( に )っこり笑顔で=規則正しい生活、計画的、メディアコントロール
    ●(さん)きゅー/ありがとう=周りに感謝+周りに感謝される言動
    更新:07/18
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    (3・4年生)ブルーベリーの収穫
    (3・4年生)ブルーベリーの収穫更新:07/12
    学校にあるブルーベリーが色づいています。蘇陽小では、3・4年生の「総合的な学習の時間」でブルーベリーについて学習します。熟れたブルーベリーは、収穫した後で冷凍保存しています。●2学期には、ブルーベリーの加工、地域のゲストティーチャーから「なぜ蘇陽でブルーベリー栽培が始まったか等」話を聞かせてもらう予定です。(全学年)地域の力で 心豊かに更新:07/11
    7月10日(水)は、1学期最後の「挨拶運動」と「読み語り」が行われました。子供たちは、これまでの「あいさつ名人」の取り組みで、更に上手に挨拶ができました。民生児童委員の皆様からも「挨拶が上手」との声がありました。また、「読み語り」も「聞く態度が素晴らしい」「静かに聞いてくれるので、読み語りがしやすい」との声もありました。●地域の皆さんのご協力で、子供たちの心も豊かになっています。2学期もお世話になります。(小中共通)蘇陽中校区の児童生徒のために【蘇陽中校区学校支援協議会】更新:07/10
    7月8日(月)に蘇陽中校区学校支援協議会を行いました。学校支援協議会の構成員は、次のとおりです(氏名省略)。●区長代表、主任児童委員、民生・児童委員代表、人権擁護委員、シニアクラブ支部長、地域コーディネーター、地域学校協働活動推進員、青少年健全育成協議会長、蘇陽小・中PTA会長。●今年度は、コロナの影響で活動できなくなった「地域の人材バンク」を3校共通で再構築します。地域の皆様のご協力をお願いします。

  • 2024-07-10
    (全学年)新札に関する人物は?
    (全学年)新札に関する人物は?更新:07/09
    7月3日(水)に新札が発行されました。町司書の田中先生が、新札発行にあわせて、3人(渋沢栄一さん・津田梅子さん・北里柴三郎さん)に関する掲示物や本を図書室前に準備されました。子供たちも「どんな人だろう?」と興味津々です。
    更新:07/08

  • 2024-07-08
    (PTA)授業参観・心肺蘇生法・PTA全体会・学級懇談会
    (PTA)授業参観・心肺蘇生法・PTA全体会・学級懇談会更新:17:11
    7月5日(金)の授業参観・心肺蘇生法等へのご参加ありがとうございました。PTA主催のプール開放でも、大変お世話になります。また、学級懇談会で話された学年行事等についてもどうぞよろしくお願いします。●夏休みの期間も含め、今後とも、子供たちの「夢の実現」と「命を守る」ため、ご協力をお願いします。(記事のみ)柏地区の子供たちのために【柏地区青少年育成協議会】更新:07/05
    7月3日(水)に柏地区青少年育成協議会(会長 平木 様)が行われました。今年度も、ふれあい活動(夏休み等)、蘇陽地区青少年意見標語発表大会(8月23日・金)等が予定されています。各地区でのご協力をお願いします。協議会の構成員は、次のとおりです(氏名省略)。●青少年健全育成会議柏支部長、主任児童委員、馬見原駐在所、蘇陽小・中PTA会長、蘇陽小・中生徒指導、保護司、各自治振興区会長、学校安全指導員、蘇陽小校長・教頭(全学年)星に願いを〈七夕〉更新:07/04
    7月7日の七夕に向けて、子供たちから七夕飾りの呼びかけが行われました。短冊と竹は児童玄関にあり、「それぞれの願いごと」を考えて書いていました。また、他の人の願いも見てお互いの交流となっています。●保護者の皆様も来校時に「願いごと」の記入をお願いします。町特別支援学級交流学習会パブリック蘇陽中学校区学校支援協議会パブリック人権集会パブリック
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.RoomsLanguage.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    (2年生)くふうして 計算する(算数)
    (2年生)くふうして 計算する(算数)更新:07/03
    今日は、河田学校教育指導員(山都町教育委員会)による指導訪問が行われました。各学年で毎月実施ですが、今回は、2年生の算数を参観していただきました。子供たちは、3つの数の順序を入れ替えたり、(   )[かっこ]を使ったりしながら、計算の工夫を学習しました。●子供たちから「10にしたほうが、簡単!」「順番いれかえても、答えは同じ!」等が出て、工夫した計算方法を考えることができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立蘇陽小学校 の情報

スポット名
町立蘇陽小学校
業種
小学校
最寄駅
高森駅
住所
〒8613923
熊本県上益城郡山都町柏981-3
TEL
0967-85-0200
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/soyo/
地図

携帯で見る
R500m:町立蘇陽小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒