2024年6月 (22)
生徒の視線が釘つけ(ALTの授業)
投稿日時 : 9:05
ALTの授業がスタートしました。授業の様子を見るとオールイングリッシュで、それを聞いて生徒はうなずいたり、笑ったりして、目がキラキラしていました。授業において、どのように生徒を引きつけるか参考になりました。月・火が本校勤務になります。
トイレ前の廊下に時計設置(生徒会)
投稿日時 : 06/10
生徒会執行部が、生徒からの要望「トイレに時計を設置してほしい」について、必要かどうかや今年度の予算から考えて適切か等を協議して設置することになりました。生徒総会でも「マナーやモラルのある休み時間や昼休みにするために」を協議しました。時間を見て行動できることへの第1歩の取組でもあります。自分たちで考え(今回は予算も)行動できる生徒会になっています。ちなみに本日6月10日は「時の記念日」でもあります。日本で初めて時計による時の知らせを行ったことを記念した日です。
生徒の視線が釘つけ(ALTの授業)
9:05
トイレ前の廊下に時計設置(生徒会)
06/10
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。