地域情報の検索・一覧 R500m

5年総合 お遍路体験!

町立松島小学校町立松島小学校(牛島駅:小学校)の2024年6月4日のホームページ更新情報です

5年総合 お遍路体験!
ごみゼロの日 (さくらいおんタイム)
さくらいおんタイム
6月 2024
(10)
さくらいおんタイム
5年総合 お遍路体験!
 お遍路体験に行ってきました!!   5月31日(金)に5番札所地蔵寺から6番札所安楽寺まで歩いてきました。
雨予報でしたが,強い雨も降ることなく,涼しい中,歩くことができました。
お遍路さんを終えての感想を見ると「疲れた」「足が痛い」ということがたくさん書かれていました。今...
『野球しようぜ!』
 1月22日のMeet朝会で、小竹校長先生より ある小包の紹介がありました。 そう、大谷選手が全国の子ども達1へ
プレゼントしてくれた 野球グローブ です。 開封したあとは、各教室にまわし 実際に見てもらいました。
野球が好きな子はもちろん、大谷選手のこと を知っている子ども達は...

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立松島小学校

町立松島小学校のホームページ 町立松島小学校 の詳細

〒7711301 徳島県板野郡上板町鍛冶屋原字北原20 
TEL:088-694-2004 

町立松島小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    5年生 認知症サポーター小学生養成講座
    5年生 認知症サポーター小学生養成講座(3)5年生 認知症サポーター小学生養成講座9月16日、講師をお招きして、「認知症サポーター養成講座」の授業を受けました。
    認知症サポーターとは、認知症の方の「おうえん者」だそうです。
    今日は、「認知症とは」「どのようにサポートすればいいのか」などを学びました。
    認知症に関する正しい知識と理解をもち、身の回りにいる困...手洗い洗濯に挑戦(6年生)家庭科の実習で、手洗いを体験しました。 家から持ってきた、体操服やハンカチ、タオル、学校のぞうきんなどを洗いました。
    洗剤で洗うか、石けんで洗うかを選択し、水ですすぐか、柔軟剤入りの水ですすぐかも選んでちがいを比べました。
    石けんの方が、汚れが落ちやすいと感じたようです。 ...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    3年生 藍染め体験
    3年生 藍染め体験(2)3年生 藍染め体験9月10日、3年生が「技の館」で藍染め体験をしました。
    地元の伝統産業である藍染めについてのお話を聴き、その後一人一人がハンカチをきれいな藍色に染め上げました。
    一つ一つ模様も色を違って、世界にたった一つの藍染めのハンカチです。 学校へ帰ってきて、笑顔でハンカチを見せてくれ...

  • 2025-09-03
    避難訓練を行いました。
    避難訓練を行いました。久しぶりの給食です!2学期が始まりました。9月 2025(1)
    (4)避難訓練を行いました。9月2日、幼稚園・小学校合同で避難訓練を行いました。 地震発生時に、自分の命を守る行動がとれるように、大切なことを確認しました。
    地震発生の緊急放送で、子どもたちは机の下に潜り、頭を守っていました。そして、揺れが収まったら、ヘルメットをかぶり、迅速に避難場所へと向かいました。...令和7年度 着任式・始業式桜が満開の4月8日、令和7年度松島小学校着任式と始業式を行いました。 新しい先生方4名をお迎えし、新年度のスタートです。
    新学期を迎えた子供達の表情には、新しい学年への期待と頑張ろうというやる気がひしひしと感じられました。
    教職員一同、子供達の成長と幸せを願い、取り組んでま...

  • 2025-08-28
    8.24 奉仕作業 大変お世話になりました!
    8.24 奉仕作業 大変お世話になりました!(2)8.24 奉仕作業 大変お世話になりました!8月24日〈日)、幼稚園・小学校PTA奉仕作業に多くの保護者の方が参加してくださいました。
    早朝からお集まりいただき、暑い中、汗びっしょりになりながら作業をしてくださいました。 おかげさまで、校内の草がみるみるうちに取り除かれ、美しくさっ
    ぱりした環境で、2学期を迎えることが...

  • 2025-08-05
    全校登校日
    全校登校日8月 2025(1)全校登校日夏休みに入って17日目。8月4日は全校登校日でした。 元気な笑顔が松島小学校に戻ってきました。
    全校朝会のあと、それぞれの教室で、宿題の提出や近況報告、学習や生活の振り返り、2学期に向けての話し合いなど活発に活動をしていました。
    残りの夏休みも、命を大切にする行動をこころが...

  • 2025-08-04
    夏休み プール開放
    夏休み プール開放DX特設ページ(LDX・教育DX推進事業)
    (15)夏休み プール開放夏休みに入って12日がたちました。先週から今週いっぱいまで(8月1日)プール開放をしています。
    今年のプール開放は、午前8時30分から10時まで実施しています。
    朝から暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいです。 暑い中、6年生の保護者の皆様に子どもた...

  • 2025-07-20
    令和7年度1学期終業式
    令和7年度1学期終業式アサンスポーツクラブ 水泳指導(1、2年生)アサンスポーツクラブで水泳指導をしていただきました。(5、6年生)はじける 4年生徳島ヴォルティス あいさつ運動に来てくれました(14)令和7年度1学期終業式7月18日、1学期の終業式が行われました。
    校長先生からは、子どもたちの1学期間の頑張りについて、そして、「命を大切にすること」「長い夏休みに何かに挑戦してほしいこと」などのお話がありました。
    また、担当の先生方からも、「夏休みの生活で気をつけること」「夏休み中のプールでの水...

  • 2025-07-12
    はじける 6年生
    はじける 6年生クラブ活動 楽しいよ(9)はじける 6年生6年生が、水鉄砲大会をしました。 運動場を走り回って、互いに水のかけ合いです。 先生にも!!

  • 2025-07-07
    R7.7.7 七夕集会!
    R7.7.7 七夕集会!手洗い洗濯に挑戦(6年生)野菜パーティをしたよ。(2年生)けんばんハーモニカ 楽しいな。(1年生)まちたんけんに行ってきたよ。(2年生)薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」(6年生)(7)R7.7.7 七夕集会!令和7年7月7日、7が並んだこの日、6年生が企画・運営の七夕集会を開催しました。
    七夕の由来のお話を聞いたり、七夕に関する○×クイズを楽しんだりしました。
    七夕に食べるものや5色の短冊の色についてなど、お話やクイズを通してよくわかりました。 そして、一人一人が願い事を書いた...

  • 2025-07-02
    町探検に行ってきたよ。(2年生)
    町探検に行ってきたよ。(2年生)石垣島 宮良小学校との交流学習(6年生)7月 2025(1)
    (16)町探検に行ってきたよ。(2年生)7月1日、2年生が校区内の「松島タクシー」さんへ、行ってきました。
    子どもたちは、「大きいタクシーがあるよ。」と近くでタクシーを見たり、ジャンボタクシーに乗せていただいたりして、大喜びでした。
    また、疑問に思ったことなどを質問をすると、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。 ...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2024年 町立松島小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年06月04日14時55分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)