5年生 認知症サポーター小学生養成講座(3)5年生 認知症サポーター小学生養成講座9月16日、講師をお招きして、「認知症サポーター養成講座」の授業を受けました。
認知症サポーターとは、認知症の方の「おうえん者」だそうです。
今日は、「認知症とは」「どのようにサポートすればいいのか」などを学びました。
認知症に関する正しい知識と理解をもち、身の回りにいる困...手洗い洗濯に挑戦(6年生)家庭科の実習で、手洗いを体験しました。 家から持ってきた、体操服やハンカチ、タオル、学校のぞうきんなどを洗いました。
洗剤で洗うか、石けんで洗うかを選択し、水ですすぐか、柔軟剤入りの水ですすぐかも選んでちがいを比べました。
石けんの方が、汚れが落ちやすいと感じたようです。 ...
続きを読む>>>