R500m - 地域情報一覧・検索

町立松島小学校

(R500M調べ)
 

町立松島小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-30
    キャリア教育 出前授業(5年生)
    キャリア教育 出前授業(5年生)(15)キャリア教育 出前授業(5年生)キャリア相談室から、5名の講師の先生方をお招きして、5年生が「自分と仕事」について学びました。
    事前に書いた自分のよいところと仕事のタイプを照らし合わせたり、友だちの仕事のタイプを伝え合ったりしました。
    また、自分の未来を想像し、仕事をすることについて、それに向けて自分ができ...

  • 2025-06-24
    授業参観に多くの保護者の方々が来てくださいました。
    授業参観に多くの保護者の方々が来てくださいました。給食試食会を開催しました。情報モラル教育 出前授業(2年生)クラブ活動5、6年生の皆さん、プール掃除 ありがとうございました。家庭科 スクランブルエッグを作りました(6年生)情報モラル教育 出前授業(3、4、6年生)(14)授業参観に多くの保護者の方々が来てくださいました。午後からの授業参観に、たくさんの保護者の方々が来てくださいました。
    各教室で、学習している用紙を見ていただきました。子どもたちは、少し緊張している様子でしたが、暑い中、頑張っていました。 1年生 2年生
    3年生 4年生 5年生 6年生 1組、2組、3...令和7年度 着任式・始業式桜が満開の4月8日、令和7年度松島小学校着任式と始業式を行いました。 新しい先生方4名をお迎えし、新年度のスタートです。
    新学期を迎えた子供達の表情には、新しい学年への期待と頑張ろうというやる気がひしひしと感じられました。
    教職員一同、子供達の成長と幸せを願い、取り組んでま...

  • 2025-06-11
    楽しかったダンスの授業(3年生)
    楽しかったダンスの授業(3年生)ゆでいもを作りました。(5年生)防犯教室「いろどりいため」をつくりました(6年生)野菜収穫1号2年生歯科保健指導(3~6年生)(7)
    ラベル2年生楽しかったダンスの授業(3年生)県の学校体育等指導者派遣事業(JOY)により、3年生がダンスの授業を楽しみました。
    まず、身体を使ったじゃんけんや、みんなで輪になって身体を動すなどしました。
    走ったり、スキップしたり、ハイタッチしたりと少しずつ体がほぐれてきて、さあいよいよダンスです。 初めは、少し恥ずか...

  • 2025-06-04
    サトウキビ・プロジェクト(6年生)
    サトウキビ・プロジェクト(6年生)学校探検(1年生・2年生)松島小学校クリーンデイ(ゴミゼロの日)調理実習をしました(5年生)交通安全教室を実施しました!(3年生・幼稚園)前の投稿6月 2025(1)
    (8)サトウキビ・プロジェクト(6年生)6年生25名が、今年度もサトウキビプロジェクトに取り組みます。
    地域のサトウキビ農家や精糖所の方々にご協力いただき、竹糖・和三盆糖について学びます。
    今日は、泉谷の竹糖畑へ歩いて行き、そこで、サトウキビを栽培している方に、質問をし、サトウキビ栽培に関するひと・もの・ことについ...

  • 2025-05-26
    交通安全教室を実施しました!
    交通安全教室を実施しました!交通安全教室を実施しました!幼稚園・小学3年生対象の交通安全教室を行いました。
    徳島板野警察署、鍛冶屋原駐在所、板野地区交通安全教育推進協議会教育指導員の方々が、交通ルールを守ること、道路で遊ばないこと、命を守る行動をすることな
    どお話をしてくださいました。 その後、運動場に出て、一人一人が実際に、安...

  • 2025-05-20
    わくわくはあと!
    わくわくはあと!(4)わくわくはあと!今年度のわくわくはあと(絵本の読み聞かせ)が、今日からスタートしました。
    どの教室も、子供たちは目を輝かせて、絵本の読み聞かせに聞き入っていました。
    声の調子や大きさを変えて、臨場感・感情たっぷりに読んでくださっています。 毎週火曜日が楽しみですね。
    本日、授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。 ご多用の中、多くの保護者の方々が来てくださいました。
    新年度も1か月が過ぎ、子供たちは新しい環境に少しずつ慣れてきています。各教室で、楽しく一生懸命頑張っている姿を保護者の皆様に見ていただきました。
    そのあとのPTA総会...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    避難訓練(地震)
    避難訓練(地震)あいさつ運動1年生を迎える会!松っ子見守り隊の方々との対面式5月 2025(3)
    (5)避難訓練(地震)今年度初の避難訓練を実施しました。
    今回の避難訓練のねらいは、地震発生時の基本行動を確認する、迅速に落ち着いて、自分の命を守る行動をとれるようにする、ということでした。
    1年生、幼稚園の子供たちも、ヘルメットをかぶり、先生と一緒に落ち着いて避難できていました。 今回は、学校...
    4月9日、桜が咲き誇る中、校門を通って、31名の新入生が入学してきました。
    入学式では、担任の先生から一人一人の名前が読み上げられ、しっかりと返事をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    授業参観・PTA総会・学級懇談会
    授業参観・PTA総会・学級懇談会全校朝会(4)授業参観・PTA総会・学級懇談会本日、授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。 ご多用の中、多くの保護者の方々が来てくださいました。
    新年度も1か月が過ぎ、子供たちは新しい環境に少しずつ慣れてきています。各教室で、楽しく一生懸命頑張っている姿を保護者の皆様に見ていただきました。
    そのあとのPTA総会...

  • 2025-04-11
    令和7年度 入学式
    令和7年度 入学式令和7年度 着任式・始業式4月 2025令和7年度 入学式4月9日、桜が咲き誇る中、校門を通って、31名の新入生が入学してきました。
    入学式では、担任の先生から一人一人の名前が読み上げられ、しっかりと返事をすることができました。
    松島小学校の児童159名がそろいました。 「仲よく 楽しく 元気よく」生活していきましょう。

  • 2025-04-08
    ピアニカ講習会
    ピアニカ講習会黒崎楽器の方をお招きして、ピアニカ講習会がありました。 1年生は、ピアニカを初めて演奏するので、どきどきワクワク
    しながら、楽器の扱い方や音の出し方を教えてもらいました。 いろんな曲が演奏できるように、これからみんなで練習してい きたいと思います。工場見学:毎日牛乳・井上ジェラートさん見学(3年生)社会科の見学で、毎日牛乳さん・井上ジェラート屋さんを訪れました。
    何気なく飲んでいる牛乳が自分の所まで届くためには、様々な人の苦労や工夫・思いがあること、そして命をいただいていることがよく分かりました。今回、快く見学を受け入れてくださった毎日牛乳さん・井上ジェラートさん、あり...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立松島小学校 の情報

スポット名
町立松島小学校
業種
小学校
最寄駅
牛島駅
住所
〒7711301
徳島県板野郡上板町鍛冶屋原字北原20
TEL
088-694-2004
ホームページ
https://matsushima-es.kamiita.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立松島小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月24日23時02分04秒