R500m - 地域情報一覧・検索

町立松島小学校

(R500M調べ)
 

町立松島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    ピアニカ講習会
    ピアニカ講習会ピアニカ講習会黒崎楽器の方をお招きして、ピアニカ講習会がありました。 1年生は、ピアニカを初めて演奏するので、どきどきワクワク
    しながら、楽器の扱い方や音の出し方を教えてもらいました。 いろんな曲が演奏できるように、これからみんなで練習してい きたいと思います。
      2年生では、 ぼくたち 「おいしい野菜育て隊」 と題し、タブレットを使って次のステップで野菜を育ててきました。
    ① 自分たちが知っている野菜を考える。 ② 野菜の育つ季節を図鑑やインターネットで調べ、分類する。
    ③アンケートカードで「育てたい夏野菜」を選ぶ。 ④苗を植え、毎日...

  • 2024-09-19
    工場見学:毎日牛乳・井上ジェラートさん見学(3年生)
    工場見学:毎日牛乳・井上ジェラートさん見学(3年生)工場見学:毎日牛乳・井上ジェラートさん見学(3年生)社会科の見学で、毎日牛乳さん・井上ジェラート屋さんを訪れました。
    何気なく飲んでいる牛乳が自分の所まで届くためには、様々な人の苦労や工夫・思いがあること、そして命をいただいていることがよく分かりました。今回、快く見学を受け入れてくださった毎日牛乳さん・井上ジェラートさん、あり...『野球しようぜ!』 1月22日のMeet朝会で、小竹校長先生より ある小包の紹介がありました。 そう、大谷選手が全国の子ども達1へ
    プレゼントしてくれた 野球グローブ です。 開封したあとは、各教室にまわし 実際に見てもらいました。
    野球が好きな子はもちろん、大谷選手のこと を知っている子ども達は...

  • 2024-09-11
    新会社発足!(3年生)
    新会社発足!(3年生)9月 2024新会社発足!(3年生)2学期になり新会社が発足しました。
    ダジャレ会社・イベント会社・お笑い会社・手紙会社・健康観察会社・悩み相談会社・バースデー会社・れんらく黒板会社・とくい会社・イラスト会社・慣用句クイズ会社です。
    これからの活躍が楽しみです。1年生を迎える会~みんなよろしくね~  5月2日(木)2校時に 「1年生を迎える会」 を行いました。
    曲に合わせて1年生が入場した後、1年生の児童1人1人に自己紹介をしてもらいました。多くのお兄さん、お姉さんが目の前にいて緊張したと思うのですが、自分の名前と好きなものを大きな声で発表することができました。その後、...

  • 2024-09-02
    『野球しようぜ!』
    『野球しようぜ!』 1月22日のMeet朝会で、小竹校長先生より ある小包の紹介がありました。 そう、大谷選手が全国の子ども達1へ
    プレゼントしてくれた 野球グローブ です。 開封したあとは、各教室にまわし 実際に見てもらいました。
    野球が好きな子はもちろん、大谷選手のこと を知っている子ども達は...

  • 2024-07-27
    LDXスクール事業(リーディングDXスクール事業)
    LDXスクール事業(リーディングDXスクール事業)LDX(Leading DX School)スクールLDXスクール事業について

  • 2024-07-18
    5年生 新会社(係活動)発足!!
    5年生 新会社(係活動)発足!!        5年生では新会社(係活動)が発足しました!  5年生になり,約2週間が過ぎました。
    子ども達から「会社活動(係活動)を早くしたい」という声が聞こえてきたので,早速,会社活動を始めました。  会社活動では,
    「みんながより楽しく」         をモット...

  • 2024-07-13
    「おいしい野菜育て隊」 ~2年生・生活科~
    「おいしい野菜育て隊」 ~2年生・生活科~わくわくどきどき まちたんけん水泳教室(3年生)社会科見学(3年生)「おいしい野菜育て隊」 ~2年生・生活科~  2年生では、 ぼくたち 「おいしい野菜育て隊」 と題し、タブレットを使って次のステップで野菜を育ててきました。
    ① 自分たちが知っている野菜を考える。 ② 野菜の育つ季節を図鑑やインターネットで調べ、分類する。
    ③アンケートカードで「育てたい夏野菜」を選ぶ。 ④苗を植え、毎日...

  • 2024-07-05
    水鉄砲大会(3年生)
    水鉄砲大会(3年生)7月 2024水鉄砲大会(3年生) 学級会で話合い「水鉄砲大会」をすることに決定!2チームに分かれて水をかけあいました。子ども達の楽しそうな顔は、梅雨空も吹き飛ばしてくれます。『野球しようぜ!』 1月22日のMeet朝会で、小竹校長先生より ある小包の紹介がありました。 そう、大谷選手が全国の子ども達1へ
    プレゼントしてくれた 野球グローブ です。 開封したあとは、各教室にまわし 実際に見てもらいました。
    野球が好きな子はもちろん、大谷選手のこと を知っている子ども達は...

  • 2024-06-28
    3年生 図工(のこぎりを使おう)
    3年生 図工(のこぎりを使おう)(6)3年生 図工(のこぎりを使おう)  図画工作科の学習で、のこぎりを使いました。初めてのこぎりを使った子もいたようで、最初は緊張感に包まれていました。講師は、のこぎりのプロ:教頭先生です。慣れてくると楽しくなったようで、どの子も大満足でした。木を提供してくださった榎本木工所の方ありがとうございました。
    ...

  • 2024-06-15
    3年生 図工(和紙で昆虫作製)
    3年生 図工(和紙で昆虫作製)歯みがき指導(3年生)防犯避難訓練を実施しました!歯磨き教室(4年)4年生5年生4年生5年生3年生 図工(和紙で昆虫作製)  理科の学習で昆虫の体を学習したこともあり、和紙を使って昆虫を作製しようと考えました。作成前に問題となったのが、和紙入手です。あちこち連絡したところ、県ちぎり絵協会の方が「これも何かのご縁ですから、使っていただけるとこちらも嬉しいです。」と快く送ってくださいました。ありがたく使...
                 各班で協力して調理実習に挑戦しました!!
    家庭科でほうれん草のお浸しやゆで芋を作りました。
    初めて包丁やピーラーを使うという子ども達もいる中で,みんなで声をかけ合い,協力して調理をしていました。
    やはり自分たちが作った料理はおいしく感じたようです。...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立松島小学校 の情報

スポット名
町立松島小学校
業種
小学校
最寄駅
牛島駅
住所
〒7711301
徳島県板野郡上板町鍛冶屋原字北原20
TEL
088-694-2004
ホームページ
https://matsushima-es.kamiita.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立松島小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月24日23時02分04秒