2023年 6月 23日更新
17
土
授業参観・学校保健委員会を開催
授業は、道徳科や国語科を中心に参観いただきました。ICTが効果的に活用できる場面では、タブレットを使って自分の考えや意見を交流をしていたかと思います。
学校保健委員会では、健康委員会からのアンケート調査の結果発表がありました。寝る時刻や起きる時刻、ゲーム等使っているメディアの種類や使用時間について、また、家庭でのルールの有無やメディアの使用について注意されたことがあるかどうかなど、全校生を対象に調査しました。平日でもゲーム等のメディアに長時間携わっていたりおうちの人から使用時間や身体のことを心配して注意を受けたりしたことがあるという児童もいました。
e-とぴあ・かがわの講師の先生からは「情報モラルセキュリティ学習」ということで、メディアを通した友だち同士のやりとりや知らない人との関わり等の情報モラルについてお話があり、何よりも、相手の気持ちを想定したコミュニケーションの取り方を考えるよい機会になったかと思います。後半の保護者向けの講話の中では、情報社会において、メディアとどう上手に向き合っていくかが大切であることを教えていただきました。
6月15日(木)
「新しくなったプールでの水泳学習」
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。