R500m - 地域情報一覧・検索

市立常盤小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市中日吉町の小学校 >市立常盤小学校
地域情報 R500mトップ >今治駅 周辺情報 >今治駅 周辺 教育・子供情報 >今治駅 周辺 小・中学校情報 >今治駅 周辺 小学校情報 > 市立常盤小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常盤小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立常盤小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常盤小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-14
    7月11日の学校給食
    7月11日の学校給食今日の献立は「麦ご飯、夏野菜カレー、鮭のチーズ焼き、きゅうりの梅肉和え、牛乳」でした。641kcalです。
    夏野菜カレーは「ナス、かぼちゃ、トマト、枝豆」が入っています。「かぼちゃが美味しかった」「ラッキー人参入ってた!」の感想が届きました。夏野菜の美味しさをカレーでしっかり味わえたようです。中学生職場体験(最終日)2025年7月10日 15時37分
    三日間の職場体験の最終日です。朝は校門に立って、子どもたちに元気な挨拶をしてくれました。
    体育の時間には、一緒に鬼ごっこをし、小学生は大喜び

  • 2025-06-24
    6月24日の学校給食
    6月24日の学校給食今日の献立は「ご飯、ズッキーニのみそ汁、もずくの天ぷら、ゴーヤチャンプルー、牛乳」でした。538kcalです。
    6/23「沖縄慰霊の日」を受けて、沖縄の郷土料理や特産品を使った献立です。今年は戦後80年で、節目の年でもあります。沖縄の歴史について改めて調べてみるのもいいですね。

  • 2025-06-13
    6月12日の学校給食
    6月12日の学校給食今日の献立はセルフパン、オクラと豆乳のスープ、ウインナー、ホットドッグの具、ケチャップ、ごぼうサラダ、牛乳でした。569kcalです。
    セルフパンに自分で具材を挟んで作るホットドッグ。嬉しそうにサンドして頬張る様子が見られました。朝会(校長先生のお話)2025年6月12日 19時46分
    今日は朝会で校長先生のお話がありました。「基本を大切に」というお話でした。
    校長先生は、吹奏楽の経験から、「マウスピースを吹く練習があるからトランペットの音を奏でることができる。これから水泳の授業も始まりますが、先生のお話を聴いて基本の動きやルールを大切に取り組んでください。」と子どもたちにメッセージを送ってくださいました。そして、素敵な音色で一曲奏でてくださいました。1学期も折り返し地点となりました。子どもたちが一つ一つ地道に積み重ね、しっかりと基礎を気付いていけるよう、教職員一同で努めていきたいと思います。ときめき!きらめき!わくわく!町探検

  • 2025-06-09
    6月6日の学校給食
    6月6日の学校給食今日の献立は、ご飯、にら玉スープ、鶏肉のごまヨーグルト焼き、こんにゃくサラダ、牛乳でした。527kcalです。
    6月9日「たまごの日」を受けて、「にら玉スープ」。卵入りのスープは人気で、子どもたちもよく食べます。だんだん暑くなってきたので、たまごを食べて体づくりをしていきましょう。地域参観日2025年6月8日 10時14分
    今日は
    地域参観日
    でした。日曜日の参観日が初めての1年生は、大はりきりで、算数の勉強をしていました♪
    2年生は学級活動で防災について学習していました。ゲストティーチャーとして、本物の防災士さんが登場!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    6月4日の学校給食
    6月4日の学校給食今日の献立は、かみかみご飯、魚そうめん汁、みそつくね焼き、磯香和え、チーズ、牛乳でした。520kcalです。
    6/4~10は「歯と口の健康習慣」。今日の献立は噛むことを意識するための「かみかみご飯」、カルシウムを多く含む「チーズ」です。よく噛んで食べ、歯磨きをしっかりしましょう。参観授業(1年生)2025年5月30日 18時15分
    幼稚園、保育所の先生方に、日々、頑張っている様子を見て頂きました。子どもたちもドキドキ。
    国語の「のばすおん」について学習しました。音読や発表をしたり、言葉を書いたりしました。
    授業が始まったときは、緊張していた子どもたちでしたが、最後まで座って話を聞くことができていました。避難訓練(地震対応)2025年5月29日 09時48分
    本日9時30分ごろ、避難訓練を行いました。今回は予告して訓練しました。放送が流れた時点で、子どもたち一人一人が「今、何をするべきか」考え、行動していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    本日〔1/10(金)〕は、「業務効率化day」です!ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!!
    本日〔1/10(金)〕は、「業務効率化day」です!ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!!小寒2025年1月5日から1月19日は、二十四節気の一つ「小寒」。「しょうかん」と読み、「寒さが一段と厳しくなる頃」の意。「小寒」は「寒の入り」で「立春(2025年は2/3)」が「寒の明け」ですので、1/5から約1か月間が「寒の季節」ということになります。これから日を追うごとに寒さが厳しくなってくる時季です。昨年末からインフルエンザが大流行しており、受験シーズン本番となる今後が心配されます。HPをご覧くださっている皆様、くれぐれもお気を付けください。

  • 2024-12-29
    冬至
    冬至2024年12月21日は「冬至(とうじ)」でした。二十四節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。別名「一陽来復(いちようらいふく)」とも言われます。冬至が過ぎると後は日(陽)が伸びる一方で「陰」が「陽」に転じていく起点となる日という意味合いから「悪いことが過ぎ去り、様々なことが良い方向に向かう」という意味(願い)を込めて、「一陽来復」と呼んだようです。「冬至」というのは、「1年中で最も暗く寒い日」というマイナスイメージを抱きがちですが、「明るく暖かく幸せな方向に向かう起点となる吉日」とポジティブに捉えたいものです。皆様に幸せが訪れますように。(*^^*)

  • 2024-12-28
    本日〔12/25(水)〕は「NEWノー残業day」です!
    本日〔12/25(水)〕は「NEWノー残業day」です!「12月の行事予定」及び「3学期行事予定(案)」をアップしました!

  • 2024-12-16
    本日〔12/13(金)〕は、「業務効率化day」です!ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!!
    本日〔12/13(金)〕は、「業務効率化day」です!ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!!

  • 2024-11-30
    11月29日の学校給食
    11月29日の学校給食今日の献立は、麦ごはん、豆腐カレー、きのこのキッシュ、青じそひじきサラダ、牛乳でした。 727kcalです。
    今日は、「カルシウムの日」でした。今日のカルシウム強化献立は、「豆腐カレー」です。意外と豆腐には、カルシウムが多く含まれています。木綿豆腐1丁には、およそ279mgのカルシウムが含まれています。今日は、麦ごはんと一緒においしくいただきました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立常盤小学校 の情報

スポット名
市立常盤小学校
業種
小学校
最寄駅
今治駅
住所
〒7940055
愛媛県今治市中日吉町2-6-55
TEL
0898-22-0477
ホームページ
https://imabari-tokiwa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立常盤小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒