地域情報の検索・一覧 R500m

2023年3月 (9)修了式

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市伯方町木浦甲の小学校 >市立伯方小学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 小学校情報 > 市立伯方小学校 > 2023年3月
Share (facebook)
市立伯方小学校市立伯方小学校(安芸幸崎駅:小学校)の2023年3月25日のホームページ更新情報です

2023年3月 (9)
修了式
投稿日時 : 03/24
今日は、修了式を行いました。
最初に、児童を代表して、5年生に修了証を渡しました。
次に、1年間の振り返りと、来年度の目標を、1年生、4年生、5年生の代表児童が、発表しました。
1年生は、音読・漢字・宿題プリントの頑張りと、2年生になって、みんなと仲良く過ごしたいと発表しました。4年生は、ミスを減らすこと、丁寧な字で書くこと、適切な言葉遣いを反省点としてあげました。来年は、縄跳びなどの運動・テスト勉強・みんなの手本になることを目標として述べました。5年生は、早寝早起き・理科と算数のテスト・手洗い・うがいの頑張ったことを発表しました。来年は、下級生を助けること・相手の心の中の思いを考えること・活動の中心になるの決意を述べました。
校長先生からは、最初に修了式の意味の説明がありました。
次に、年度当初の目標であった①勉強がんばり名人(進んで学ぶ子)・②かかわり名人(心豊かな子)・③鬼退治名人(たくましい子)の3点の反省を促されました。校長先生から見て、よくできた面もあるが、課題もあるとの指摘がありました。今年の学びを土台に、来年度大きく成長してほしいと締められました。
式の後、羽藤先生から春休みの生活の仕方の注意がありました。
来年度は、4月10日(月)から始まります。元気に登校してください。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立伯方小学校

市立伯方小学校のホームページ 市立伯方小学校 の詳細

〒7942305 愛媛県今治市伯方町木浦甲3599-2 
TEL:0897-72-0030 

市立伯方小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-26
    運動会練習開始
    運動会練習開始2025年9月26日 16時57分
    9月24日(水)より、運動会練習が始まりました。
    今年のテーマは、
    「風起こせ 仲間と協力 頂点へ」です。
    全校練習も始まり、体育主任の先生から、全校練習に取り組むにあたって①黙って動く②話を聞く③体調面に気を付けるというお話がありました。
    全校で素敵な運動会になるように頑張っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    坊っちゃん劇場観劇(5年生)
    坊っちゃん劇場観劇(5年生)2025年9月22日 18時05分
    9月19日坊っちゃん劇場に観劇に行きました。
    上演は『新 鶴姫伝説~鎧に白い花を~』です。
    本物のミュージカルを間近で見ることができました。映像では分からない歌声や音の迫力を感じられるとてもよい経験となりました。
    帰りにはタオル美術館にも行き、タオルが作られる工程を学んだり、タオルでできた作品を楽しんだりしました。1920

  • 2025-09-18
    FC今治あいさつ運動
    FC今治あいさつ運動2025年9月18日 17時12分
    3年生~6年生の下校時間に、FC今治の
    伊藤元太選手と安井拓也
    選手が「あいさつ運動」に来てくださいました。
    二人の選手から自己紹介をしていただいた後、元気よく挨拶をしました。
    今治FCの試合を観戦したことのある児童も多く、サインをもらい大満足で下校しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    坊っちゃん劇場ワークショップ(5年生)
    坊っちゃん劇場ワークショップ(5年生)2025年9月8日 18時20分
    坊っちゃん劇場から講師の方が来られ、ワークショップをしていただきました。
    説明の後、ストレッチから始め、役者訓練ゲームや発声体操、表現体験など多くの活動をしました。
    初めは声が小さかった児童たちもどんどん声が大きく出せるようになりました。
    相手のことを考えることや口角を上げることでの印象の違いなど「社会に出ても大切である。」と教えていただきながら、体全体を使ってのワークショップを実施しました。
    坊ちゃん劇場の方、有意義な活動をありがとうございました。111213
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2学期スタート
    2学期スタート2025年9月1日 13時36分
    2学期がスタートしました。
    残暑が厳しい中ですが、みんな元気に登校しました。
    朝の会のあと、大掃除の途中、「いまばりシェイクアウト訓練」を
    実施しました。災害はいつ起こるか分かりません。
    児童にも教職員にも、いつ訓練を実施するかは伝えていませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    避難訓練(予告なし)
    避難訓練(予告なし)2025年7月17日 16時01分
    地震はいつ起きるかわかりません。今回は、時刻を予告せずに昼休みに突然避難訓練をしました。
    今日は暑さが和らぎ、運動場で遊んでいる時間帯の訓練でした。運動場にいるときに地震が起きたら、中央に集まって身を守ることができました。
    今回も前回同様、児童の一人が逃げ遅れたことを想定して検索を行いました。

  • 2025-07-16
    3年生 ばっちりテスト
    3年生 ばっちりテスト2025年7月14日 17時25分

    年生が「漢字・計算ばっちりテスト」を行いました。
    「ばっちりテ

    ト」は、1学期中に学習した漢字
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    2年生 ALTの先生との英語の授業
    2年生 ALTの先生との英語の授業2025年7月10日 18時33分
    火曜日は、1学期最後のALTの英語の授業でした。
    この日は「色」をテーマに、ALTの明るい声かけや楽しいリズムに合わせて、子どもたちは元気いっぱい活動しました。
    授業の最後には、ゲームを行い、大盛り上がりでした。遊びを通して自然に英語に親しむことができました。
    低学年から英語に触れることで、英語に対して「楽しい!」という気持ちを育んでいます。これからも、ALTとの授業を通して、英語でのコミュニケーションに自信を持てるようになっていってほしいです。

  • 2025-07-05
    6681年生「水泳(水遊び)」
    6
    6
    81年生「水泳(水遊び)」2025年7月2日 19時12分
    1年生が、今年度2回目の水泳(水遊び)をしました。お楽しみ係さんが前に出て準備体操をし、シャワーへ。しっかり水に慣れてプールの中に入りました。
    プールの中を歩いたり、走ってみたり、動物になって前に進んだりしました。前回、顔がつけられなかった児童も「先生できた!」「頑張った!」という声が聞こえてきて、成長が感じられました。
    今日は、バタ足にも挑戦!!プールの端をもって頑張って足を動かしました。学習の最後は、リレーと宝探しをしまた。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    7770プール開き
    7
    7
    7
    0プール開き2025年6月28日 12時06分
    6年生の保護者の方や6年生がきれいにしてくれたプールで今年度も水泳(水遊び)の授業が始まりました。
    準備体操をしてシャワーを浴びて、バディを確認してからプールに入りました。今年度は、2年生が一番乗りです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年上半期 市立伯方小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年03月25日09時36分46秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)