R500m - 地域情報一覧・検索

市立戸島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市戸島の小学校 >市立戸島小学校
地域情報 R500mトップ >伊予吉田駅 周辺情報 >伊予吉田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予吉田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予吉田駅 周辺 小学校情報 > 市立戸島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立戸島小学校 (小学校:愛媛県宇和島市)の情報です。市立戸島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立戸島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-06
    2023年7月 (4)7月6日(木) 図工の授業
    2023年7月 (4)7月6日(木) 図工の授業投稿日時 : 6:40
    今年度も「ひおうぎ貝絵アートコンテスト」に出品する作品づくりに取りかかりました。子どもたちは「何描こうかなあ。」「この色いいね。」など言いながら、楽しみながら活動しています。7月5日(水) 俳句教室投稿日時 : 07/05
    昨年度に引き続き、宮下先生をお招きして、俳句教室を実施しました。前回よりも更にレベルアップした俳句づくりのコツを教わりました。俳句が出来上がったら、みんなで鑑賞会を開き、良いところを発表しました。今回作った俳句も「俳句キッズ」に応募する予定です。
    宮下先生、ありがとうございました。7月4日(火) 地域モビリティ出発式投稿日時 : 07/04
    昨日、高齢者等の移動手段の確保を目的とする「地域モビリティ」の出発式に参加しました。宇和島市長さんや関係者の方々、地域住民のみなさんと一緒に、利用者を乗せて車両が出発する様子を見学しました。
    投稿日時 : 07/037月6日(木) 図工の授業6:407月5日(水) 俳句教室07/057月4日(火) 地域モビリティ出発式07/04
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (1)7月3日(月) 家庭科の授業
    2023年7月 (1)7月3日(月) 家庭科の授業投稿日時 : 7:00
    先週金曜日に、調理実習をしました。今回は、野菜炒めといり卵を作りました。ペアで協力して、手際よく調理でき、味つけもバッチリでした。
    投稿日時 : 06/307月3日(月) 家庭科の授業7:00
    06/30
    7月

  • 2023-06-23
    2023年6月 (23)6月22日(木) 絵画教室
    2023年6月 (23)6月22日(木) 絵画教室投稿日時 : 06/22
    本日、絵画や音楽等多方面で活躍されている立花sisi太郎さんとスタッフの皆さんをお招きして、絵画教室を行いました。今回は、アクリル絵の具を使って、自由に創作活動をしました。子どもたちは、立花さんがあっという間に迫力ある龍を描くのを見たり、普段と違う技法を教わったりして楽しみました。教わった表現方法を取り入れ、子どもたちは次々と絵を描いていました。あっという間に時間は過ぎ、終了時刻になっても名残惜しそうに描き続ける子どももいました。
    立花さん、素敵な時間を提供していただき、本当にありがとうございました。6月22日(木) 絵画教室06/22

  • 2023-06-22
    2023年6月 (22)6月21日(水) 朝学習
    2023年6月 (22)6月21日(水) 朝学習投稿日時 : 06/21
    相変わらず、子どもたちは朝学習にまじめに取り組んでいます。最近は、分数の問題を中心に復習しています。今日も朝一から問題とにらめっこです。6月20日(火) 理科の授業投稿日時 : 06/20
    「植物の栄養と水」の学習を進めているところですが、今朝は学級園にきゅうりと枝豆の苗を植えました。みんなで大事に世話をしていき、成長の様子もしっかり観察していってほしいと思います。
    投稿日時 : 06/196月21日(水) 朝学習06/216月20日(火) 理科の授業06/20
    06/19

  • 2023-06-19
    2023年6月 (20)6月16日(月) 国語の授業
    2023年6月 (20)6月16日(月) 国語の授業投稿日時 : 10:05
    「環境を大切にするために、私たちが校内でできること」をテーマに提案文を作成してきましたが、完成しました。ロイロノートを使って詳しくまとめることができました。最後には、それぞれの提案文を確認して、感想を交流しました。6月16日(月) 国語の授業10:05

  • 2023-06-18
    2023年6月 (19)6月16日(金) 安全教育(自転車の乗り方)
    2023年6月 (19)6月16日(金) 安全教育(自転車の乗り方)投稿日時 : 06/16
    文部科学省が作成した映像資料を使って、「自転車の安全な乗り方」について学習しました。自転車に乗っている時のさまざまな状況においての「潜んでいる危険」や「正しい行動(乗り方)」について、みんなで考えながら学習しました。
    戸島には、信号機や横断歩道などないですし、交通量も多くありません。しかし、進学するとその環境は大きく変化します。今日学習したことを忘れないで生活してほしいと思います。6月15日(木) 救命救急法講習会投稿日時 : 06/15
    昨日、児童と保護者対象に、救命救急法講習会を実施しました。宇和島消防署の署員の方が、胸骨圧迫法(心臓マッサージ)とAEDの取り扱い方法について、丁寧にご指導してくださいました。児童は真剣に取り組み、保護者の皆さんは、一緒に取り組んだり、その様子を温かく見守っていたりしていました。今回学習したことを忘れないようにすることは当たり前ですが、「自分の命は自分で守る」ことができるように、普段からルールを守り安全に生活していきたいと思います。
    投稿日時 : 06/146月16日(金) 安全教育(自転車の乗り方)06/166月15日(木) 救命救急法講習会06/15
    06/14
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年6月 (17)6月14日(水) 俳句づくり
    2023年6月 (17)6月14日(水) 俳句づくり投稿日時 : 9:25
    今月も俳句をつくりました。その時期の季語を取り入れてつくっています。俳句をつくった後は、その俳句からイメージするイラストを画用紙に描き、掲示しています。今月も素敵な俳句ができあがりました。6月13日(火) 理科の授業投稿日時 : 06/13
    現在「植物の養分と水」の単元を学習しています。今日は、「葉に日光が当たると、でんぷんができるかどうかを調べる実験」について考えました。
    投稿日時 : 06/126月14日(水) 俳句づくり9:256月13日(火) 理科の授業06/13
    06/12

  • 2023-06-12
    2023年6月 (15)6月12日(月) 放課後水泳練習
    2023年6月 (15)6月12日(月) 放課後水泳練習投稿日時 : 9:15
    修学旅行から帰った翌日から練習を再開しました。昨年度の同じ時期と比べると、子どもたちの泳力は着実に上がっています。「継続は力なり」ー 続けて取り組めば、確実に力はついてきます。毎日一生懸命泳いでいる6年生。これからもしっかり練習していきましょう。6月12日(月) 放課後水泳練習9:15

  • 2023-06-10
    2023年6月 (14)6月9日(金) 修学旅行のふり返り
    2023年6月 (14)6月9日(金) 修学旅行のふり返り投稿日時 : 06/09
    修学旅行をふり返る時間を設けました。3日間の活動で達成できたことや反省すべき点(今後の課題)について考えました。今後は、ロイロノートを使って、活動内容をまとめていく予定です。6月9日(金) 修学旅行のふり返り06/09

  • 2023-06-06
    2023年6月 (3)6月5日(月) 国語の授業
    2023年6月 (3)6月5日(月) 国語の授業投稿日時 : 06/05
    環境問題をテーマに、校内で「私たちができること」は何かを考え、提案文を作成する活動を行っています。現在は、資料・情報収集を終え、構成メモを作成し、それをもとに下書きを書いているところです。6月5日(月) 国語の授業06/05

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立戸島小学校 の情報

スポット名
市立戸島小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予吉田駅
住所
〒7980212
愛媛県宇和島市戸島2335
TEL
0895-64-0024
ホームページ
https://tojima-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立戸島小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月19日23時43分55秒