地域情報の検索・一覧 R500m

2月7日(金) 中学校入学説明会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市長浜甲の小学校 >市立長浜小学校
地域情報 R500mトップ >伊予長浜駅 周辺情報 >伊予長浜駅 周辺 教育・子供情報 >伊予長浜駅 周辺 小・中学校情報 >伊予長浜駅 周辺 小学校情報 > 市立長浜小学校 > 2025年2月
Share (facebook)
市立長浜小学校市立長浜小学校(伊予長浜駅:小学校)の2025年2月8日のホームページ更新情報です

2月7日(金) 中学校入学説明会
2025年2月7日 16時00分
昨日のことにはなりますが、2月6日(木)に、6年生は中学校入学説明会がありました。
中学校での学習や校則などについて話を聞いた後、授業を参観したり、部活動を見学したりしました。
6年生は、中学校にまもなく入学するという気持ちを高めたようです。
中学校入学に向けて、しっかり準備していきましょう。
280
281

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立長浜小学校

市立長浜小学校のホームページ 市立長浜小学校 の詳細

〒7993401 愛媛県大洲市長浜甲190 

市立長浜小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    9月26日の授業の様子
    9月26日の授業の様子2025年9月26日 17時49分
    1年生は、育ててきた朝顔の種を収穫し、種を使った種アートに挑戦していました。
    3年生は、体育の授業で後転に挑戦しています。短時間でコツを覚え、次々に技を成功させていました。
    2年生は動くおもちゃづくりに挑戦です。
    牛乳パックを加工し、いろいろな動くおもちゃになるのが楽しみです。407408

  • 2025-09-22
    二年生 まちたんけんin柴
    二年生 まちたんけんin柴2025年9月19日 17時43分
    この前の白滝に続き、柴へまちたんけんに行ってきました。柴の素敵をたくさん探してきました。丁寧に教えていたいた地域の方々、お世話になりました。ありがとうございました。
    これからも、長浜の素敵をどんどん見つけていこうと思っています!4040
    0

  • 2025-09-19
    9月18日(木)集会で図書委員会が発表しました
    9月18日(木)集会で図書委員会が発表しました2025年9月18日 16時47分
    今日は集会があり、図書委員会が発表しました。
    まずは、本の貸出や図書室を使う時の約束について、分かりやすく説明してくれました。
    次に、「先生たちが子供の頃に読んだ、お気に入りの本」の紹介です。子供たちが知っている本もあれば、大人にとっては懐かしさを感じられる本もありました。今後、図書室前に掲示する予定です。
    最後に、図書委員さんの読み聞かせがあり、全校児童が静かに聞き入っていました。
    最近は、大人も子供も本を読む機会や時間が少なくなっていると言われていますが、秋の夜長に本を読んでみてはいかがでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    学級委員任命式
    学級委員任命式2025年9月8日 13時57分
    本日のフリータイムに学級委員任命式を行いました。
    どの学級委員さんも真剣な表情で前に立つことができていました。
    2学期も、学級委員さんを中心によりよい学級をつくるためにみんなで頑張っていきます。
    教職員も精一杯頑張ります。3963970

  • 2025-09-04
    3年生の様子
    3年生の様子2025年9月4日 07時53分
    3年生は2学期も一生懸命授業に取り組んでいます。
    算数では「表とグラフ」の学習をしています。
    棒グラフを習い、グラフをよんだり、書いたりしています。
    みんな真剣に問題に取り組むことができました。
    2学期も、元気いっぱいにがんばる3年生です‼️393394
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども会議inおおず
    いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども会議inおおず2025年8月25日 16時55分
    8月22日(金) いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども会議inおおず
    愛媛県では、「いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども育成事業」として、児童生徒が主体的に取り組むいじめ防止などの活動を推進しています。その一つとして、大洲市では、「
    いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども会議inおおず」と題して、市内全小学校の代表児童が集まり、いじめ根絶に向けて積極的に取り組む態度を身に付けるための話合い活動を実施しています。
    喜多小学校の会場に、本校からも6年生の2名が代表として参加してきました。
    まずは、仲間づくりのためのエクササイズを行いました。笑顔で、ハイタッチやじゃんけんゲームを行いました。また、切り取られたカードを集めてパズルを完成させる活動を行い、楽しく交流しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-05
    水泳記録会結果✨
    水泳記録会結果✨2025年7月24日 17時55分
    水泳記録会の本校入賞一覧です

  • 2025-07-25
    長浜小学校AED設置場所
    長浜小学校AED設置場所AED設置場所表示.pdf中江藤樹交流事業 7月24日~26日2025年7月24日 09時28分
    中江藤樹交流事業
    7月24日から2泊3日の日程で、長浜小学校から2名の児童が中江藤樹交流事業に参加しています。
    この事業は、藤樹先生の故郷高島市(滋賀県)を訪ね、先生の教えや生き方を学ぶとともに、高島市の小学生との交流を図り、豊かな心やたくましい人間性を育てるために行われています。
    今日は、出発式が行われ、市内の参加校の児童と一緒に元気に旅立ちました。
    この3日間で、史跡見学や体験活動を通して、藤樹先生の教えや生き方を学び、他の参加校の児童との友情を深めて帰ってきてくれると思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    7/22(火) 市内水泳記録会
    7/22(火) 市内水泳記録会

  • 2025-07-16
    7/15(火)1年生 長浜高生と砂遊び
    7/15(火)1年生 長浜高生と砂遊び2025年7月16日 07時00分
    1年生と長浜高生が砂遊びの交流をしました。
    この時期の恒例行事になりつつあります。
    まずは、グループづくり。
    お兄さん、お姉さんに名前を伝えて、名札を作ってもらいます。
    あいさつや自己紹介をして、すぐに仲良くなりました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年上半期 市立長浜小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年02月08日17時56分53秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)