2017年9月21日(木曜日)
予行練習
@ 19時01分06秒
運動会まで後、3日です。21日(木)、全校で予行練習を行いました。中心となるのは、全体の動き、学年の動き、各係の動きの確認です。これまで学年ごとに練習し、連携をとってきましたがその最終確認です。準備図との変更やずれ、審判の位置、演技係の動きなど、細かな部分での確認を行うことができました。5・6年生の係りとしての姿勢が、とてもよくなっています。フィールドに出たら、全員が演技者の意識をしっかりもち、自信をもって活動してくれることと思います。
児童の笑顔が輝く運動会にしたいと思います。つながる笑顔で応援よろしくお願いいたします。
2017年9月19日(火曜日)
6年生 燃えています!
@ 19時26分43秒
台風の影響で、「地引網体験」が延期になり、3年生の保護者の皆様には心配をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。台風通過直後の海では、ごみや漂流物が多く実施ができないため、漁師さんと相談し延期とさせていただきました。10月4日(水)の大潮の日に実施予定です。(10月5日(木)を予備日とさせていただいております)。再度、学級便りでご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。
運動会練習では、6年生も燃えています。今年は、松組・竹組と学級対抗となります。練習を重ねることに声も大きくなり、学級としての団結を感じます。「One
for all , All for one」・・・長津小
6年生の底力と団結力を今年も見せてくれることと思います。担任の先生も声がかれるほど、気合が入っています!
リレーのバトンパス・・・今年は6年生男子がアンカーです。かっこいいバトンパスで、ラストを盛り上げてください!がんばれ!
@ 15時02分17秒
16日(土)、長津地区の敬老会が長津小学校体育館で予定どおり10時から開催されました。実行委員長さんの開会の挨拶、市長さん、参議院議員さん、市議会議長さん、県議会議員さんからお祝いの言葉がありました。市長さんからは、ダイヤモンド婚、金婚、白寿、卒寿、米寿を迎えられた方に、お祝い状と記念品がお一人お一人に渡されました。会場準備、運営には公民館を中心に、自治会や各団体、ボランティアのたくさんの方が携わっていました。地域みんなで長寿をお祝いするすばらしい会でした。
長津小学校からは、金管バンドがオープニングを飾り、全校児童で作ったペンダントをお一人お一人に渡していきました。心のこもったプレゼントに、笑顔が咲いていました。演芸では、舞踊・三味線・詩吟・どじょうすくい・東村の手遊び歌が会場を盛り上げました。最後は、全員で「ふるさと」を合唱して、心温まる敬老会は締めくくられました。