地域情報の検索・一覧 R500m

2017年9月21日(木曜日)予行練習

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市土居町津根の小学校 >市立長津小学校
地域情報 R500mトップ >赤星駅 周辺情報 >赤星駅 周辺 教育・子供情報 >赤星駅 周辺 小・中学校情報 >赤星駅 周辺 小学校情報 > 市立長津小学校 > 2017年9月
Share (facebook)
市立長津小学校市立長津小学校(赤星駅:小学校)の2017年9月23日のホームページ更新情報です

2017年9月21日(木曜日)
予行練習
@ 19時01分06秒
運動会まで後、3日です。21日(木)、全校で予行練習を行いました。中心となるのは、全体の動き、学年の動き、各係の動きの確認です。これまで学年ごとに練習し、連携をとってきましたがその最終確認です。準備図との変更やずれ、審判の位置、演技係の動きなど、細かな部分での確認を行うことができました。5・6年生の係りとしての姿勢が、とてもよくなっています。フィールドに出たら、全員が演技者の意識をしっかりもち、自信をもって活動してくれることと思います。
児童の笑顔が輝く運動会にしたいと思います。つながる笑顔で応援よろしくお願いいたします。
2017年9月19日(火曜日)
6年生 燃えています!
@ 19時26分43秒
台風の影響で、「地引網体験」が延期になり、3年生の保護者の皆様には心配をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。台風通過直後の海では、ごみや漂流物が多く実施ができないため、漁師さんと相談し延期とさせていただきました。10月4日(水)の大潮の日に実施予定です。(10月5日(木)を予備日とさせていただいております)。再度、学級便りでご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。
運動会練習では、6年生も燃えています。今年は、松組・竹組と学級対抗となります。練習を重ねることに声も大きくなり、学級としての団結を感じます。「One
for all , All for one」・・・長津小
6年生の底力と団結力を今年も見せてくれることと思います。担任の先生も声がかれるほど、気合が入っています!
リレーのバトンパス・・・今年は6年生男子がアンカーです。かっこいいバトンパスで、ラストを盛り上げてください!がんばれ!
@ 15時02分17秒
16日(土)、長津地区の敬老会が長津小学校体育館で予定どおり10時から開催されました。実行委員長さんの開会の挨拶、市長さん、参議院議員さん、市議会議長さん、県議会議員さんからお祝いの言葉がありました。市長さんからは、ダイヤモンド婚、金婚、白寿、卒寿、米寿を迎えられた方に、お祝い状と記念品がお一人お一人に渡されました。会場準備、運営には公民館を中心に、自治会や各団体、ボランティアのたくさんの方が携わっていました。地域みんなで長寿をお祝いするすばらしい会でした。
長津小学校からは、金管バンドがオープニングを飾り、全校児童で作ったペンダントをお一人お一人に渡していきました。心のこもったプレゼントに、笑顔が咲いていました。演芸では、舞踊・三味線・詩吟・どじょうすくい・東村の手遊び歌が会場を盛り上げました。最後は、全員で「ふるさと」を合唱して、心温まる敬老会は締めくくられました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立長津小学校

市立長津小学校のホームページ 市立長津小学校 の詳細

〒7990704 愛媛県四国中央市土居町津根2061 
TEL:0896-74-3139 

市立長津小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-21
    社会科見学
    社会科見学2025年9月19日 18時46分
    3年生の様子です。
    社会科見学で製紙(おむつ)工場に行きました。
    子どもたちは、工場の方から、おむつづくりの工程を紹介していただいた後、
    おむつの材料を教えていただいたり、材料に触れてみたりしました。
    また、おむつづくりに関する質問もたくさんしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    学校巡回公演ワークショップ
    学校巡回公演ワークショップ2025年9月12日 14時16分
    文化庁の文化芸術による子供育成推進事業で、今年度はシルエット劇場「角笛」さんが公演してくださるのですが、その本公演前のワークショップがありました。
    4年生が手影絵体験や影の表現遊び、グループごとの影絵づくりを体験しました。
    本公演では、影遊びの紹介やクイズ、ワークショップで作った創作影絵の発表もあるそうです。
    文化芸術を体験したり、鑑賞したりできる貴重な機会です。
    今から公演がとても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    出前授業(6年)
    出前授業(6年)2025年9月10日 16時14分
    図画工作科の造形活動の時間です。
    中之庄小学校長にご来校いただき、ご指導いただきました。
    子どもたちの自由な発想が形にできるよう、たくさんの材料を用意してくださり、子どもたちは実際にいろいろな素材に触れながらイメージを広げていました。
    出来上がりが楽しみです。
    お忙しい中、子どもたちのために楽しい図画工作科の時間をつくってくださりありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-31
    有志レクバレー
    有志レクバレー

  • 2025-07-19
    第1学期終業式
    第1学期終業式2025年7月18日 16時03分
    本日、1学期の終業式を行いました。
    1,3、5年生の代表児童が1学期がんばったことや夏休みに取り組みたいことを発表しました。
    式の後、生徒指導主事からは夏休みの生活で守ってほしいことの話がありました。
    その後、22日に行われる四国中央市小学校水泳記録会に長津小学校の代表として参加する選手の壮行会も行いました。
    1学期、保護者の皆様、学校運営協議会委員、地域の皆様とたくさんの方に本校の教育を支援し、ご協力をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025年7月16日 13時35分4年生が総合的な学習の時間の学習で、車椅子を使われている方と交流を・・・
    2025年7月16日 13時35分
    4年生が総合的な学習の時間の学習で、車椅子を使われている方と交流をさせていただきました。
    車椅子の使い方や介助の仕方を教えていただいた後、体験させていただきました。
    たくさんの気付きがあったようです。
    お忙しい中、子どもたちの学習にご協力くださりありがとうございました。887888

  • 2025-07-10
    学習の様子
    学習の様子2025年7月8日 14時58分
    3時間目の様子です。
    3年生は「紙のまちミツマタ大使」大西 満王さんにご来校いただき、手すき和紙体験をさせていただきました。
    4年生は白杖を使われている方を講師にお迎えし、アイマスク体験をしました。
    体験を通して、相手の気持ちを考えながら行動することの大切さに気付いていました。
    お忙しい中、子どもたちの学びのためにご協力ありがとうございました。880881
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    交通安全教室
    交通安全教室2025年7月7日 14時06分
    伊予土居ライオンズクラブ様の「青少年育成学習事業」で3年生に交通安全教室を開いていただきました。
    愛媛県立土居高等学校の地域デザイン部員が中心となり、運動場にコースを作り、プレゼンテーションや手作りの標識などを準備して、自転車の安全な乗り方や気を付けることを教えていただきました。
    校区の危険個所について、画像で示しながら、安全な通行の仕方を教えていただいたり、ヘルメットの正しいかぶり方を一人一人実際に着用しながら確かめていただいたり、運動場のコースを走行したりしながらていねいに教えていただきました。
    3年生は自転車の安全な乗り方をしっかり学ぶことができました。
    土居高等学校の生徒のみなさん、伊予土居ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    学習の様子
    学習の様子2025年6月24日 13時52分
    4時間目の様子です。865866

  • 2025-06-16
    第1回資源回収
    第1回資源回収2025年6月15日 09時17分
    早朝より、たくさんの方が来てくださりました。
    健全育成部の皆さんは、その後、藤棚近くの除草作業をしてくださりました。
    お世話になりました。855856

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2017年下半期 市立長津小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2017年09月23日12時54分44秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)