始業式
4月10日(水)に、第1学期始業式が行われました。
校長先生の話として、次のことを子どもたちに伝えました。
上灘小学校に昔から伝わる「や」 何でしょう? 「やさしさ」です。ところで、世界中どの国でも行われていることがあります。それは「あいさつ」です。あいさつは相手への思いやりで一番大切なものとして世界で行われています。みなさんもあいさつをして、自分も、みんなも笑顔にしてください。
上灘小学校に昔から伝わる「た」 何でしょう? 「たくましさ」です。たくましさとは「心のたくましさ」と「体のたくましさ」があります。心のたくましさとは「今日もがんばるぞ」という「やる気」です。体のたくましさとは「体が元気に動く」ことです。心と体をたくましくしていきましょう。
上灘小学校に昔から伝わる「
か
」 何でしょう? 「かしこさ」です。学校は、いろんなことを学ぶ場所です。国語や算数などいろ
いろ
な学習を
することで
、生活が便利で楽しくな
ります
。友達といっしょに協力して、よりよく
生きる
こともできます。毎日の勉強で、人の話を聞いたり、自分の考えを伝え合ったりして成長してほしいです。「今日は、こんなことができるようになった」を増やしてください。
体全体をつかって話を聴く子どもたちの姿がすばらしく、子どもたちへの期待感が一層高まった瞬間でした。
※後日、写真を掲載します。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。