1年生を迎える会 5月1日
1年生の入学を全校でお祝いし、みんなで仲良くなろうと、1年生を迎える会が開かれました。6年生と手をつないで入場した1年生は、まず全校のみんなと一緒に平福小クイズに挑戦しました。そして、校歌を全校みんなで歌い、歌声が体育館中に響き渡りました。1年生もしっかり歌えて、すばらしいです。6年生の実行委員の皆さん、準備・運営をありがとう。
初めての調理実習 4月30日
5年生から家庭科の学習が始まっています。初めての調理実習は、お湯を沸かし、お茶を入れることでした。慣れた様子で洗い物をしたり、班で協力して急須と茶こしを使ってお茶を入れたりしました。これから、裁縫や調理など様々な学習をしていきます。楽しみですね。
環境ごみスクール 4月30日
4年生の社会科の学習で、岡山市環境局から出前講座に来ていただきました。子ども達はパッカー車が一斗缶を潰せるほどの力をもっていることに驚いたり、中身が入ったペットボトルが潰れると中身が周りに飛び散ることを体感したりしました。実際にごみ収集をしている方から、ごみを出すときの注意を聞き、質問にもたくさん答えていただきました。教科書だけでは分からないこともたくさん学ぶことができました。
学区探検 4月30日
3年生が、平福小学校の周りにあるものを調べるため、学区探検に行きました。1回目は福島下町方面です。実際に探検に行くことで、広い道には店が多くあり車もたくさん通っていることや、住宅街に入ると道幅も狭く車も少ないこと、公園があることなどに気付きました。次回は、洲崎方面に探検に行きます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。