R500m - 地域情報一覧・検索

市立刑部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市大佐永富の小学校 >市立刑部小学校
地域情報 R500mトップ >刑部駅 周辺情報 >刑部駅 周辺 教育・子供情報 >刑部駅 周辺 小・中学校情報 >刑部駅 周辺 小学校情報 > 市立刑部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立刑部小学校 (小学校:岡山県新見市)の情報です。市立刑部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立刑部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-13
    2024/03/126年生を送る会
    2024/03/126年生を送る会今年も大成 くす玉https://drive.google.com/file/d/1vvFlrr33ot_pRDGAyFodH9Ps1rv6L3ht/view?usp=drivesdk13:57 |
    2024/03/126年生を送る会心温まる6年生を送る会 3月8日(金)
    6年生の感謝の気持ちを込めて下級生たちが「6年生を送る会」を計画しました。
    1年生はボンボンや旗を持って6年生にエールを送り、2年生は6年生がやさしくしてくれた場面を劇にして感謝を伝えました。3年生は「福笑い」を楽しんでもらい、4年生はマジックや「どじょうすくい」を披露して楽しんでもらうことで感謝を伝えました。各学年の工夫を凝らした出し物を見て、6年生はとても楽しそうでした。
    司会・進行は5年生が担当しました。全校ゲーム(クイズやピラミッドじゃんけん)や6年生へのインタビューも5年生が担当しました。大変上手に進めてくれました。
    08:24 |
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    読み聞かせ
    読み聞かせ読み聞かせ 3月7日(水)
    今年度最後の読み聞かせでは、小川先生が新美南吉の「手袋を買いに」の紙芝居を読んでくれました。きつねと人間の心温まるお話に、子供たちは目を輝かせて聞き入っていました。
    紙芝居のあとには、感想発表がありました。
    18:28 |

  • 2024-02-27
    2024/02/27縄跳び
    2024/02/27縄跳び記録更新したよ 2年生
    チャレンジランキング 連続8の字跳び(なわとび)に挑戦中です。チャレンジランキングとは、仲間づくりと体力の向上、そして、運動の習慣化に向けて、岡山県教育委員会が主催をしている事業の1つです。
    この日も、念入りに準備運動をして、昨日よりも今日という気持ちでチャレンジしていました。
    12:57 |
    2024/02/27大佐山今朝の大佐山 2月27日(火)
    暖冬といえどやっぱり2月は寒さが厳しいです。朝晩の冷え込みが厳しい日が続きますが、皆様、どうぞご自愛ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024/01/16授業
    2024/01/16授業3学期も授業に集中しているよ
    (算数 九九の練習)
    (国語 漢字練習)
    (音楽 MESHアプリ(プログラミング)を使って伴奏を作成)
    (外国語 ピーターの英語を聞いてキャラクターを当てよう)
    (算数 表から読み取ろう できた人はアプリを使って計算練習)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024/01/15児童朝礼
    2024/01/15児童朝礼児童朝礼 1月15日(月)
    〇尾﨑先生のお話
    小さいころから、ピアノや習字などの習い事をしていた尾﨑先生ですが、サッカーは今でも続けていて、昨日も試合に出場したそうです。サッカーやフットサルを通じて、多くの人と出会えたことがうれしいと話されました。
    最後に、「色々なことにチャレンジして、好きなことや大切なものを見つけてほしい。」と子どもたちにエールを送りました。
    〇第1回タイピング王の開催について
    タイピングのスキルの向上と自主的なタイピングへの取組を目的として、3年生以上の希望者による、タイピング選手権を開催します。第1回の栄冠は誰の手に?
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    2024/01/10始業式2
    2024/01/10始業式2新たな気持ちで3学期がんばるぞ
    3学期初めての学活の様子
    12:58 |
    2024/01/093学期始業式 1月9日(火)
    3学期が始まりました。きらきらした目をした子どもたちが元気に登校してきました。
    (一番のりの登校班)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    2024/01/05新年明けましておめでとうございます。
    2024/01/05新年明けましておめでとうございます。
    2024年は辰年(甲辰)です。今まで努力してきたことが実る年だと言われています。今年も子どもたちの成長が楽しみです。
    (大森先生 作)
    17:02 |

  • 2024-01-05
    2023/12/31大晦日
    2023/12/31大晦日雨の大晦日 12月31日(日)
    2023年もあと数時間で終わりを迎えます。刑部小学校に関わってくださったすべの人に感謝いたします。また、ホームページをご覧の皆様、1年間、刑部小学校を見守っていただきありがとうございました。
    皆様、良いお年をお迎えください。
    10:47 |2024

  • 2023-12-12
    教頭先生のお話
    教頭先生のお話
    教頭先生からは、社会貢献についての話がありました。朝今季最低 -4度 12月8日(金)
    冷たい空気が見にしみる今季最低気温-4度の朝。子どもたちの大人気のブランコの椅子には霜がおりています。しばらくすると、
    あたたかな日差しが大佐山を照らし始めました。もうすぐ、子どもたちが登校してきます。中には、半そで半ズボン姿の勇ましい子どももいます。流行り風邪なんて寄せつけません。
    07:38 |

  • 2023-11-14
    2023/11/13地域の行事
    2023/11/13地域の行事子どもたちが地域を元気に 2弾
    ふるさと祭りの日、おおさ
    総合センター内の「方谷茶屋」には、5,6年生の作品が展示されていました。
    田治部國司神社秋季大祭でも、子どもたちの活躍の場がたくさんありました。まさに、子どもは地域の宝です。
    18:43 |
    2023/11/13地域行事刑部っ子、地域を元気にする 11月5日(日)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立刑部小学校 の情報

スポット名
市立刑部小学校
業種
小学校
最寄駅
刑部駅
住所
〒7193504
岡山県新見市大佐永富1592
TEL
0867-98-3404
ホームページ
http://www.ed.city.niimi.okayama.jp/osakabe-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立刑部小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分39秒