地域情報の検索・一覧 R500m

2024/03/22令和5年度 卒業証書授与式

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市哲西町八鳥の小学校 >市立野馳小学校
地域情報 R500mトップ >野馳駅 周辺情報 >野馳駅 周辺 教育・子供情報 >野馳駅 周辺 小・中学校情報 >野馳駅 周辺 小学校情報 > 市立野馳小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立野馳小学校市立野馳小学校(野馳駅:小学校)の2024年3月23日のホームページ更新情報です

2024/03/22
令和5年度 卒業証書授与式
10名の卒業生が野馳小を巣立っていきました!
3月21日、10名の卒業生が、たくさんのご来賓の方々、ご家族、在校生に祝っていただき、この
野馳の学び舎から
巣立っていきました。
この日は、朝から雪景色でしたが、これから広がる真っ白な世界に飛び立とうとする10名の門出を祝っているようでした。10名の卒業生は、
6年間の課程を修了し、堂々とした素晴らしい態度で、卒業証書授与式に臨んでいました。在校生も「ありがとう」の気持ちを届けようと、大き
な声で歌ったり、呼びかけをしたりと、厳粛な中にも心温まる卒業式を行うことができました。10名の卒業生が、中学校でも自分らしく、精一
杯のがんばりを見せてくれ、更なる
成長と活躍を期待しています。ご臨席いただきました皆様、本当にありがとうございました。
卒業生の皆さん、素晴らしいリーダーとして頑張ってくれて、本当にありがとう。
中学校でも「全力投球」で、頑張ってくださいね!いつまでも応援しています。
09:07
令和5年度 卒業証書授与式
03/22 09:07
7人

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立野馳小学校

市立野馳小学校のホームページ 市立野馳小学校 の詳細

〒7193813 岡山県新見市哲西町八鳥527 
TEL:0867-94-3003 

市立野馳小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-03-02
    パンジーとビオラを植えました。ボランティアの方に手伝っていただき、あっという間に植えることができまし・・・
    パンジーとビオラを植えました。ボランティアの方に手伝っていただき、あっという間に植えることができました。ありがとうございました。また、1・2年生はチューリップの球根を植えました。春にはかわいらしいチューリップが咲くことでしょう。楽しみです。

  • 2024-11-01
    2024/10/29陸上記録会
    2024/10/29陸上記録会走って、跳んで、投げたよ!! 陸上記録会 5・6年生 10月23日(水)
    生憎
    、雨の中でのスタートでしたが、選手たちは自分たちの力を出し切り記録に挑戦してきました。
    〇女子4×100mリレー 動画https://drive.google.com/file/d/1I_nsruQ4k8bvKvTfLVCtoIuPJ-KXaj_o/view?usp=sharing13:31
    2024/10/28写生大会新見地区電車・気動車の写生大会 10月17日(木)
    1・2年生は、新見駅での写生大会に参加しました。野馳駅に7時25分に集合し、担任の石本先生と藤井先生と一緒に、7時38分発の芸備線に乗りに新見駅に向かいました。新見駅では、10人ほどの駅員さんたちに出迎えられました。新見駅では、運転シュミレーターを使って運転手の体験や起床装置の体験をさせていただきました。その後、車両の絵を描きました。お弁当は、駅員
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    (2票)
    (2票)

  • 2024-09-27
    2024/09/26交通安全鼓笛パレード 9月20日(金)
    2024/09/26
    交通安全鼓笛パレード 9月20日(金)
    1年から6年生までの全校児童が、学校から1.6キロ離れた野馳駅までパレードして交通安全を呼びかけました。夏休みから練習をはじめ、2学期に入りパート練習をしました。最後の1週間には、実際に運動場で楽器を演奏しながら行進の練習をしました。子どもたちは、休み時間を使ったり、家に鍵盤ハーモニカを持ち帰ったりして、一生懸命練習してきました。本場は、心を1つにし、見事な演奏を地域に響き渡らせました。
    パレードには交通安全母の会や地域安全会の方なども一緒に参加され、交通安全に対する意識を高めました。https://drive.google.com/file/d/1PlncnUf_S-CeM3xD5FjaNJUO79hyD2Pa/view?usp=sharing14:22
    2024/09/26表彰伝達表彰伝達をしました おめでとう!
    〇新見市連盟杯ミニバスケットボール大会 N1ブロック第3位
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    2024/09/18自由参観日
    2024/09/18自由参観日自由参観日 9月13日(金)
    5・6時間目は自由参観日でした。お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんにも頑張っている姿をみていただきました。
    〇参観授業
    〇夏休みの作品展示会場
    14:56自由参観日09/18 14:56

  • 2024-09-15
    2024/09/13学校生活
    2024/09/13学校生活学校生活いろいろ
    〇給食時間
    〇放課後
    〇外国語の時間ブレン先生と
    〇わかくさ号がやってきたよ
    15:37
    続きを読む>>>

  • 2024-09-04
    2024/09/02鼓笛パレード
    2024/09/02鼓笛パレード鼓笛パレード練習が始まったよ
    9月20日(金)に、交通安全パレードがあります。交通安全週間に合わせてパレードをするのは今や哲西地区のみだそうです。交通安全に対する意識の高揚はもちろんのこと地域の方と一緒に歩きながら交通安全の啓発をしていくのが醍醐味です。
    2学期が始まり、練習に熱が入ります。今日も体育館に集まり、パート練習を担当の先生と熱心に行いました。
    ・当日は、白バイが先導してくれるそうですよ。
    16:49
    2024/09/02台風10号台風10号通り過ぎまたが
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024/07/08芸術鑑賞会
    2024/07/08芸術鑑賞会芸術鑑賞会 7月3日(水)
    野馳小、矢神小、哲西中3校合同の芸術鑑賞会をきらめき広場で行いました。今年度は、サウンドファクトリ・ジャズオーケストラの方に来ていただきました。
    コンサート後半には、野馳小学校が当番校ということもあり、全校生徒が前で演奏しました。中でも、野馳小学校の5・6年生はビックバンドと一緒に演奏するという経験をしました。5年生は、アドリブを入れて、鍵盤ハーモニカを一人一人演奏しました。また、6年生は、「茶色の小瓶」をサンバやワルツなどでアレンジしてリコーダーで演奏しましました。
    オープニングから、会場からは拍手で盛り上がり、思わず体がリズムをとっていました。迫力のあるかっこいい生演奏を間近で聞くことができ、素敵な時間を過ごしました。
    10:15
    2024/07/08短歌『短歌の町』哲西町 その2 1・2年生
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024/07/03参観日
    2024/07/03参観日参観日 6月28日(金)
    〇参観授業
    〇救命救急法講習会
    教育研修部の方に運営をしていただきました。
    新見市消防署哲西分署の4名の消防士の方を講師に迎え、救急法の講習会がありました。夏休み中のプール開放に向け、心肺蘇生法やAEDの使い方について教えてもらいました。消防士の方の丁寧で、熱もこもった説明に、保護者の方も、質問をするなどして熱心に参加されていました。
    11:20参観日07/03 11:20
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2024/05/30運動会
    2024/05/30運動会運動会が開催されました 5月25日(土)
    今年の野馳小学校のスローガンは、「最後まで全力・協力!きらり輝く野馳っ子」です。このスローガンの通り、子どもたちは、全力でリレーや綱引きの競技をしたり、協力して、上学年・下学年の競技に取り組みました。笑顔で"shake
    it off"のダンスを踊っている姿は、まぶしく輝いていました。
    天候にも恵まれ、大変すばらしい運動会でした。多くの来賓の方に来ていただきました。また、太鼓田植え保存会の方が運動会を盛り上げてくださいました。保護者や地域の皆様には、準備から片付けまで大変お世話になりました。皆様、ありがとうございました。
    19:33運動会05/30 19:33
    1人
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立野馳小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月23日00時12分14秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)