地域情報の検索・一覧 R500m

給食委員会より

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区皆実町の小学校 >市立皆実小学校
地域情報 R500mトップ >南区役所前駅 周辺情報 >南区役所前駅 周辺 教育・子供情報 >南区役所前駅 周辺 小・中学校情報 >南区役所前駅 周辺 小学校情報 > 市立皆実小学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立皆実小学校市立皆実小学校(南区役所前駅:小学校)の2023年9月4日のホームページ更新情報です

給食委員会より
9月4日 今日の給食
給食委員会より
給食委員会から、各学級にプリントが配られました。
内容は、4月〜7月までの給食で、残食が少なかったトップ3と、残食の多かったトップ3です。
残食の多い、少ないには、傾向がありますね。
【児童会】 2023-09-04 13:18 up!
9月4日 今日の給食
揚げ豆腐の中華あんかけ
中華スープ
揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?
まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。
さらに、チンゲンサイを加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜて、できあがりです。
とってもおいしい揚げ豆腐の中華あんかけでした。
【食育】 2023-09-04 13:14 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立皆実小学校

市立皆実小学校のホームページ 市立皆実小学校 の詳細

〒7340007 広島県広島市南区皆実町1-15-32 
TEL:082-251-2358 

市立皆実小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-10-22
    21日(月)、22日(火)は代休日です
    21日(月)、22日(火)は代休日です21日(月)、22日(火)は代休日です
    10月21日(月)、22日(火)は代休日です。
    運動会を19日(土)に開催する予定でしたが、雨のため20日(日)に延期して開催しました。
    このため、10月21日(月)、22日(火)は代休日にしています。
    職員は出勤していません。電話も留守番電話となっています。
    ご用の方は、誠に申し訳ありませんが、23日(水)にご連絡ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    8月26日(月)は学校で待っています
    8月26日(月)は学校で待っています8月26日(月)は学校で待っています
    皆実小の児童のみなさん、夏休みいかがでしたか。楽しい夏休みでしたか。
    月曜日から学校始まります。先生たちはみなさんが学校に登校してくるのを楽しみにしています。夏休みの思い出を聞かせてくださいね。もし、心配なことがあっても大丈夫。先生と一緒に解決していきましょう。
    保護者の皆様、長い夏休みが終わります。子どもたちの食事や体調管理など、ありがとうございました。
    月曜日から学校が始まります。お子様のことでご心配なことがらあれば、遠慮なく学校にご相談ください。
    皆実小学校教職員一同
    続きを読む>>>

  • 2024-08-22
    夏休み職員作業1を行いました
    夏休み職員作業1を行いました
    夏休みになりました。職員作業1を行いました。
    今日は、普段できていない場所の整理や片付けや不要なものの廃棄などを行いました。
    放送室の担当、印刷室の担当、体育館の舞台袖や舞台上の担当に分かれて、それぞれの場所の整理や片付けを行いました。
    不要なものは、ごみの整理担当のところへ持っていきました。
    この作業と並行して、図書室では、新しく入った図書の本にカバーかける作業を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    学校閉庁日のお知らせ
    学校閉庁日のお知らせ「よい歯の健康大賞」表彰式学校閉庁日のお知らせ
    本校は8月9日(金)〜8月16日(金)までを学校閉庁日としております。
    ご迷惑をおかけします。
    ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
    【皆実小NEWS!】 2024-08-08 08:47 up!
    「よい歯の健康大賞」表彰式
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    8月6日 平和登校日
    8月6日 平和登校日8月6日 平和登校日
    今日は平和学習のための登校日でした。
    昭和20年(1945年)8月6日の出来事に思いをよせ、命の尊さや平和を守ることの大切さについて考えるための一日でした。
    最初に、校長先生のお話がありました。
    「戦争になると、今、楽しんでいること、がんばっていることができなくなる。」「戦争は、大切な人の命を奪うものである。」
    「世界が平和でみんなが命を奪われたり傷つけあったりするようなことがなく、平和に安心して暮らすにはどうしたらよいのか。」
    続きを読む>>>

  • 2024-08-04
    メンタルヘルス研修会を行いました
    メンタルヘルス研修会を行いましたメンタルヘルス研修会を行いました
    午前中、メンタルヘルス研修会を行いました。
    教職員の仕事は、子どもと多くの時間を一緒に過ごし、子どもの成長を実感し、感動を共有できる、他では得難い魅力ある仕事です。しかしながら、近年、学校現場は非常に厳しい状況にあり、ストレスも多くなっています。
    本日は、教職員に対するメンタルヘルス対策の一環として、講師にスクールカウンセラーの糸藤先生をお招きして「メンタルヘルス研修」を行いました。
    臨床動作法を教えていただいた後、アサーショントレーニングをグループで行いました。
    今日のお話の中で、「人と人のつながりを大切にすること」「職場の一体感が大切である」「自分も相手も大切にした自己表現」「自分を客観視する」などの話が心に残りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    特別支援教育 夏の研修会を行いました
    特別支援教育 夏の研修会を行いましたミニ研修会を行いました特別支援教育 夏の研修会を行いました
    本日はの午前中は、運動会についての検討と、1年生のタブレットの設定を行いました。
    午後からは、特別支援教育
    夏の研修会「児童一人一人の教育的ニーズに応じた効果的な指導・支援の在り方〜吃音のある児童との対話を通して〜」を行いました。
    通級担当教諭の実践発表の後、グループ協議、全体交流を行いました。
    充実した研修会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    夏休み職員作業1を行いました
    夏休み職員作業1を行いました夏休み職員作業1を行いました
    夏休みになりました。職員作業1を行いました。
    今日は、普段できていない場所の整理や片付けや不要なものの廃棄などを行いました。
    放送室の担当、印刷室の担当、体育館の舞台袖や舞台上の担当に分かれて、それぞれの場所の整理や片付けを行いました。
    不要なものは、ごみの整理担当のところへ持っていきました。
    この作業と並行して、図書室では、新しく入った図書の本にカバーかける作業を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    謹んで新年のお慶びを申し上げます
    謹んで新年のお慶びを申し上げます1月謹んで新年のお慶びを申し上げます
    謹んで新年のお慶びを申し上げます。
    皆様がご健勝でご多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。
    今年も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
    令和6年1月5日
    皆実小学校教職員一同
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    給食委員会より
    給食委員会より9月4日 今日の給食給食委員会より
    給食委員会から、各学級にプリントが配られました。
    内容は、4月〜7月までの給食で、残食が少なかったトップ3と、残食の多かったトップ3です。
    残食の多い、少ないには、傾向がありますね。
    【児童会】 2023-09-04 13:18 up!
    9月4日 今日の給食
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>
投稿日: 2023年09月04日13時49分40秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧