R500m - 地域情報一覧・検索

市立青崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区青崎の小学校 >市立青崎小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立青崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立青崎小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立青崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立青崎小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-28
    3月25日(月) 5年生 机運び
    3月25日(月) 5年生 机運び3月19日(火) 5年生 卒業式3月25日(月) 5年生 机運び
    6年生が卒業してから、委員会の仕事などを5年生だけで分担していました。
    5年生最後の大仕事は、学校内の机の移動です。
    「はい、喜んで!」を合言葉に学校の中の仕事を元気よく引き受けてくれています!予定していた時間よりも少し早く終わりました★
    6年生になっても、学校のためにたくさん動いてくれることに期待しています!
    【5年生】 2024-03-28 19:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    3月15日(金)5年生 のぞいて見ると
    3月15日(金)5年生 のぞいて見ると3月15日(金)5年間ありがとうございました3月14日(木) 3年生3月15日(金)5年生 のぞいて見ると
    図画工作科「のぞいて見ると」の作品です。
    箱の中をのぞくと…何が見えるかな?
    穴のあけ方で光の入り方が変わり、作品の見え方も大きく変わります。ついついのぞき込みたくなる作品がたくさん出来上がりました。
    【5年生】 2024-03-15 18:10 up!
    3月15日(金)5年間ありがとうございました
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    3月13日(水) 2年生 ともだち見つけた!
    3月13日(水) 2年生 ともだち見つけた!3月13日(水)3年生 理科3月13日(水) 2年生 ともだち見つけた!
    図画工作科で「ともだち見つけた!」という題材をしました。身の回りにあるものを、何に見えるか考えたり、顔に見えるものを探したりして、見つけたものをタブレットで写真を撮りました。撮影した写真(ともだち)を皆で紹介しあって楽しみました。
    【2年生】 2024-03-13 20:10 up!
    3月13日(水)3年生 理科
    作って遊ぼう
    学習してきた「磁石」と「電気」の性質を利用して、おもちゃを作りました。図画工作科では磁石の性質だけでしたが、今回は電気の性質も利用しています。教科書のアイディアを参考にしたり、自分でオリジナルのものを作ったり、さまざまなおもちゃが出来上がったので、楽しく友達と一緒に遊ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    3月11日(月) 3年生 学校朝会
    3月11日(月) 3年生 学校朝会3月11日(月) 3年生 学校朝会
    東日本大震災
    今日は、東日本大震災が起きた日です。このことを教訓に、普段から備えておくことの大切さを教頭先生のお話から学びました。
    【3年生】 2024-03-12 12:06 up!

  • 2024-01-20
    1月19日(金)3年生 図画工作科
    1月19日(金)3年生 図画工作科1月19日(金) 2年生 図書室たんけん1月19日(金)3年生 図画工作科
    材料を工夫しながら、風景や生き物を表現しました。
    【3年生】 2024-01-19 17:30 up!
    1月19日(金) 2年生 図書室たんけん
    学校図書館司書の中野先生に、図書室の本の置き場所や、本についているラベルのひみつを教えてもらいました。「図書室町の4丁目には、動物や植物などの本がおいてあります。」など、分類番号ごとに、どんな本が置いてあるかを教えてもらい、いろいろな本を自分たちでも探してみました。自分の読みたい本がすぐに見つけられるようになると、図書室が使いやすくなり、本も好きになるかな、と期待しています。絵本の読み聞かせもしていただき、楽しい時間を過ごしました。
    【2年生】 2024-01-19 17:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    12月22日(金)3年生 学活
    12月22日(金)3年生 学活12月15日(金)の給食12月22日(金) 3年生 学校朝会12月22日(金)3年生 学活
    冬休み前にお楽しみ会を行いました。
    自分たちでやりたいことを選び、班で担当を決めて準備をしていきました。短い時間でしたが、みんなが楽しめるように各班が工夫をして、当日を迎えることができました。
    【3年生】 2023-12-26 11:16 up!
    12月15日(金)の給食
    今日の献立は「ごはん・みそおでん・小松菜のからしあえ・チーズ・牛乳」でした。今日は今年最後の給食の日でしたが、2年1組の給食当番のこどもたちが給食のお礼を大きな声で伝えてくれました。とても嬉しかったです。給食室にいた給食の先生たちにも届いていましたよ。美味しい給食をみんなに提供できるように給食室も頑張ります。来年もしっかり給食を食べてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    12月20日(水) 6年2組 調理実習
    12月20日(水) 6年2組 調理実習12月21日(木)の給食12月20日(水) 3年生 外国語活動12月20日(水) 6年2組 調理実習
    家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作りました。
    6年2組は1週間前、学級閉鎖で調理実習が延期になりましたが、今回は無事にできてよかったです。
    さすが6年生、役割分担もしっかりできていて、どのグループもよく協力できていました。時間がたつにつれ、部屋中においしそうなにおいが広がっていました。
    【6年生】 2023-12-21 18:10 up!
    12月21日(木)の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    11月27日(月)2年生 さつまいものつるをとったよ!!
    11月27日(月)2年生 さつまいものつるをとったよ!!11月27日(月)3年生 国語科11月27日(月)2年生 さつまいものつるをとったよ!!
    生活科「めざせ野さい作り名人」でさつま芋のつるを切っている様子です。長いのから短いのまで学年で協力してつるを切って行きました。その後、つるをつかって縄跳びをして遊びました。つるの縄で二重跳びをしたり長い縄で大縄跳びをしたり、自分たちで遊びを考えて行っていました。
    明日は、楽しみにしていた芋ほりをします。たくさん、ほりましょうね。
    【2年生】 2023-11-27 17:12 up!
    11月27日(月)3年生 国語科
    「ことわざ・故事成語」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    10月19日(木) 3年生 理科
    10月19日(木) 3年生 理科10月19日(木) 3年生 理科

    光がどのように進むのか、鏡に光を反射させてみました。
    【3年生】 2023-10-19 17:26 up!

  • 2023-06-06
    6月5日(月) 3年生 国語科
    6月5日(月) 3年生 国語科6月5日(月) 3年生 算数科水から発見 ここきれい!6月5日(月) 3年生 国語科
    こまを楽しむ
    今日は,6つのこまから,自分が遊んでみたいこまを一つ選び,理由も合わせて友達に伝えました。
    こまを選んだ理由がいろいろあり,友達の理由に納得している子どもたちも,たくさんいました。
    【3年生】 2023-06-05 19:55 up!
    6月5日(月) 3年生 算数科
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立青崎小学校 の情報

スポット名
市立青崎小学校
業種
小学校
最寄駅
向洋駅
住所
〒7340053
広島県広島市南区青崎1-15-51
TEL
082-281-0370
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0917
地図

携帯で見る
R500m:市立青崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分53秒


月別記事一覧