楠那の昆虫たち 〜セグロアシナガバチ〜楠那の昆虫たち 〜シミ〜楠那の昆虫たち 〜セグロアシナガバチ〜
7月、8月とセグロアシナガバチが頻繁に観察池を訪れています。この行動は給水のためではなく、巣を冷やすためです。せっせと何度も水を運び、巣にかけて気化熱で冷やし、巣にいる幼虫たちを暑さから守っています。
気化熱は、ハチたちも活用している身の回りの自然現象です。打ち水での温度変化を調べるなど、短期間で取り組める科学研究としてもおすすめです。
【楠那の昆虫たち】 2025-08-22 08:15 up!
楠那の昆虫たち 〜シミ〜
8月21日(木)、理科室でシミをみつけました。8mmという大きさから、セイヨウシミだと思われます。
続きを読む>>>