楠那の昆虫たち 〜ギンヤンマ(抜け殻)〜
楠那の昆虫たち 〜シオカラトンボ(雌雄)〜
8月19日(火)、ショウリョウバッタのメスが観察池を眺めていました。ショウリョウバッタと、少しの時間一緒に過ごしました。早く、みんなに会いたい様子でしたよ。
【楠那の昆虫たち】 2025-08-19 16:42 up!
楠那の昆虫たち 〜ギンヤンマ(抜け殻)〜
8月19日(火)、観察池でギンヤンマの抜け殻をみつけました。クロスジギンヤンマしかいないと思っていましたが、なんとギンヤンマもいました。
越冬個体ではなく、今シーズン成虫になった個体が交尾産卵をしたものが成虫になっています。
【楠那の昆虫たち】 2025-08-19 16:41 up!
楠那の昆虫たち 〜シオカラトンボ(雌雄)〜
8月19日(火)、保健室前で山本先生がシオカラトンボのオス(写真上)、8月7日(木)、北側の玄関前で藤川先生がシオカラトンボのメス(写真下)が亡くなっているのをみつけました。オスは、成熟して粉を吹き水色にみえますが、メスはムギワラトンボとも呼ばれ、麦わら色をしています。
8月19日(火)には、楠那小学校の観察池に、シオカラトンボのメスがきていました。
【楠那の昆虫たち】 2025-08-19 16:39 up!